利用者‐会話:山本桂生

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Sabulynと申します。山本桂生さん、はじめまして。ウィキペディアへようこそ。

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介で紹介文を投稿してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができますし、利用者:Sabulynのノートへ気軽に声をかけてください。

便利なページ : FAQ / ウィキペディア用語集 / よくある間違い / ウィキポータル / ウィキプロジェクト - プロジェクト関連文書

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。山本桂生さんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。当方の不明をお詫び申し上げます。

山本桂生さんが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Sabulyn 2006年7月13日 (木) 12:14 (UTC)[返信]

あくまでも米子にバスを停めたいんですね。[編集]

あなたが京都~米子・松江・出雲線出雲・松江ドリーム名古屋号で書き込んだ「出雲エクスプレス京都号・出雲阿國号は該当区間は国道9号経由で迂回し、さらに一部の便が運休となった。これに伴い、運行ダイヤの遅延が確実となり、鉄道での振替輸送のため、米子駅に臨時停車。」と言う文章ですが、これはいったいどこのニュースサイトから書き込んだ情報なのでしょう? と言うのは、当日の豪雨で公共交通機関は全てダイヤが乱れ、道路も寸断され一般道も大渋滞を起こしていたのに、高速バスをJRの代替輸送に使ったなどというニュースは地元では全く聞かなかったのですが。 果してそのような事は実際にあったのですか?あったのならそのソースを示してください。--show 2006年8月15日 (火) 10:04 (UTC)[返信]

これは、山陰自動車道松江玉造IC~宍道IC間が通行止めになったので、高速バスのダイヤが乱れ、そのために米子駅~松江駅・玉造温泉駅・宍道駅・出雲市駅間をJRで代替輸送を行ったためなのです。現在は、山陰自動車道松江玉造IC~宍道IC間が仮復旧したので、迂回は解消されました。しかし、あくまでも仮復旧であり、速度規制により運行ダイヤの遅延は確実です。また、高速バスは鉄道とは異なり、遅延が発生したり一部区間が運休となった場合、他の公共交通機関での代替輸送があるだけで、払い戻しなどは一切ありません。そのため、山陰自動車道松江玉造IC~宍道IC間の本格復旧まで、遅延が発生した場合に限り米子駅~松江駅・玉造温泉駅・宍道駅・出雲市駅間においてJRでの代替輸送は実施されています。なお、米子駅の臨時停車はあくまでもJRでの代替輸送を実施する場合に限られており、現時点ではバス単独での利用はできません(つまり、名古屋・京都~米子間のバスのみの単独利用は不可。)。--山本桂生 2006年8月15日 (火) 11:19 (UTC)[返信]

現在の事を聞いているのではありません。あくまでも、2006年7月18日に高速バスをJRの代替輸送として使ったことの事実確認をしたいだけです。ダイヤが乱れたのは高速バスだけではありません。全ての公共交通機関がダイヤが乱れました。松江市内、出雲市内では全ての路線バスが運休しました。それなのにあなたは、乱れたダイヤの高速バスを使って、乱れたダイヤの鉄道の代替輸送をすると言う信じられない事を書き込んでいるんですが。だから、代替輸送をしたというのならそのニュースソースを出してください。それと、現在でも米子停車は行っていませんが。そのソースも出していただけますか?--show 2006年8月15日 (火) 11:32 (UTC)[返信]

    • これはJRバス会社(どの会社かは特定しない)社員から直接聞いた話ですが、高速バスはいくら遅れようが鉄道ふくむ他の公共交通機関への振替輸送はありません。12時間かかろうが道路(一般道)が通行止めにならない限り、目的地まで輸送することになっています。「JRでの代替輸送実施」は虚偽投稿であるといえます。--Jnr bus 2006年8月15日 (火) 16:59 (UTC)[返信]
バスは原則として振替輸送はありませんが、実運用としてバス→鉄道の代替輸送を行ったことはあります。2005年12月の雪害で新幹線への代替輸送を行ったことなどがありました。虚偽投稿ではないと思います。Wikipediaにふさわしいとは思えませんが。石動 2007年3月6日 (火) 02:06 (UTC)[返信]

私が最後に書き込んでから一週間経ちますが、山本さんは一向にニュースソースを出してくれませんね。何年も前の出来事で、調べるのが難しい事柄ならともかく、7月の事ですからまだ図書館に行けば当日の新聞が簡単に確認できるのに。 それとも、「私はウソを書きました、すみません」と謝罪文を書いて、自ら虚偽の書き込みを訂正するおつもりですか?--show 2006年8月23日 (水) 13:35 (UTC)[返信]

山本さん、他人に対して「悪戯行為をやめてください」と書く前に、ご自分の書いた虚偽行為についての決着はつけていませんが。その辺りをはっきりしてください。--show 2006年9月18日 (月) 14:30 (UTC)[返信]

代替輸送関連の記事への検索をかけていてこの記事見つけましたが、山本さんの記事は「鉄道での振替輸送のため、米子駅に臨時停車。」となっているようです。これは「バスが遅延のため鉄道での振替輸送」という内容ではありませんか?showさんは「鉄道での遅延のためバスで振替輸送」と勘違いをしていて、それに固執しているように見えるのですが……。なお、バス→鉄道の振替輸送は原則ありませんが、バスが終点まで行けなくなったときなどにごく稀に行われることがあります。ごく稀なケースなので、Wikipediaに書くべきとは思いませんが。石動 2007年3月6日 (火) 02:00 (UTC)[返信]

稀な事でも、実際にあった事でしたら、私もここまでは書きません。この豪雨災害の時は、鉄道は全線普通になり、松江市内が冠水してしまったために、バスの運行も出来なくなったほどでした。それなのに、この記事を書いた山本さんはあくまでも代行運転をしたという記事を書いたまま、放置しているんです。おそらく今ごろは他のHNでウソを書いているんでしょう。 本当にあったのなら、証明をしてください。と問い掛けているのに、放置したまますでに半年以上経っています。この人は一言で言えば「嘘吐き」なんです。私はそう言う人を許せないだけです。--show 2007年3月6日 (火) 14:40 (UTC)[返信]

悪戯はおやめください[編集]

  • あなたは、何回も「島根県共通バスカード」を「島根県・鳥取県西部共通バスカード」(内容も鳥取県中西部を何度も執拗に書き加えるなど、悪質である。)に改ざんしており、これは荒らし行為に当たりますので、おやめください。また、書き込まれた内容があくまで正しいとおっしゃられるならばそれを写真や新聞記事など他人でも分かる客観的事実をもって示してください。上の振替輸送でも証拠を示さずに逃げていますね、そのようなことが無いようにお願いします。--Syouidan 2006年9月17日 (日) 22:51 (UTC)[返信]