コンテンツにスキップ

利用者‐会話:復活のシャア

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

らっこ氏[編集]

どうも。『義経伝説を作った男』(土井全二郎著)によると、満州、シベリアへは軍の通訳官としての赴任であり、旅行という記述は間違いです。ただし、いつ赴任したかは不明です。

『満州・シベリアに旧日本軍の通訳官として赴任する。チンギス・ハーン=義経の痕跡を調べるべく満州・シベリアを精力的に取材する。1920年帰国。軍功により勲六等旭日章を授与している。』

軍功により受章をしてますから、間違いありません。--復活のシャア 2008年1月4日 (金) 11:37 (UTC)[返信]



ウィキペディアはご自分ひとりの主張だけで作られているものではありません。もし書きたいように書くことが最優先の目的ならば、ウィキペディアではないところがふさわしいと思います。ウィキペディアで行う以上はほかのユーザーの言葉に耳を傾けてください。--海獺(らっこ) 2008年2月2日 (土) 12:03 (UTC)[返信]


らっこさん。どうも私は貴方を好きになれません。他の人にも嫌われて、管理人を解雇するようにいわれているらしいですが。貴方の作成したページはいいですけどね。--復活のシャア 2008年2月25日 (月) 13:31 (UTC)[返信]

私を好きになっていただけないのは残念ですが、ソックパペットの使用は私云々でなくウィキペディアのルールに反しております。本日新たにあなたがブロック中に使用したふたつのアカウントが判明しましたので、ブロック報告させていただくとともに、「管理人を解雇するように言われている」などの誤った用法の日本語が、正しく使えるようになるまでウィキペディアの編集を1週間自主的に休んでいただけないでしょうか? 私は今回あなたの自主性を重んじたいと思いますが、それをご理解いただけない場合はブロック期間中の3つのソックパペットの使用についてコミュニティの判断を聞く必要があるのではないかと思っています。何度も申し上げますがあなたに対する余暇ほかのユーザーからの指摘を真摯に受け止めてください。--海獺(らっこ) 2008年2月27日 (水) 15:48 (UTC)[返信]

>余暇のユーザーからの指摘を真摯に受け止めてください。 意味がよくわかりませんけども。義経=ジンギスカン説については微細な訂正だけですよ。 ソックパペットは一つ増やしただけですよ。

あなたが最初にブロックを受けた理由は内容の無差別な除去を伴う、自分の主張のごり押しがあったからです。二回目はブロック期間中にソックパペットで活動をしたためです。今回その二回目のブロック期間中のソックパペットでの活動について指摘し、及びあなたの自分勝手な態度を含む姿勢について申し上げましたが、自己弁護から来るわけのわからない鸚鵡返しの言い訳だけしかえられませんでした。ブロック中にソックパペットを作って活動することは明確なルール違反であり、荒らし行為であり、ブロックされたということについて理解できていないということなので、自主的に編集を止めませんかと申し上げました。しかしながらまったく反省が見られていません。ウィキペディアに参加するにはあなたはあまりにも物事の善悪がわからなさ過ぎるという印象があります。非常に残念ですがもう1週間ブロックいたします。その間にやってはいけないことを学んでください。--海獺(らっこ) 2008年2月27日 (水) 16:11 (UTC)[返信]

(インデント戻します)やっと見つけた。ハンドルそのままでご活動中でしたか。Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないことをご参照した上で、ブロック期間中のソックパペット使用は必ずバレる上、どう弁護してもご自分に不利に働く行為だと理解して下さい。自分の行動が絶対的に正しく管理者が悪人揃いだから自分を排除するためにブロックした、という理解ではなく、あなたの行動した形跡のどこかにWikipediaの編集者としてWikipediaの方針にそぐわない行為があったからブロックされているという理解をした方が良いと考えます。海獺(らっこ)さんのご厚意で1週間ずつの延長で済んでいますが、回数が重なれば永久ブロックも容易に考えられます。海獺(らっこ)さんのみでなく他の管理者も編集者も同じ考えを示すでしょう。--MioUzaki 2008年3月10日 (月) 16:28 (UTC)[返信]


英数字は半角で[編集]

英数字は半角でお願いします。スタイルマニュアルをご覧下さい。johncapistrano 2008年3月22日 (土) 04:49 (UTC)[返信]

新着記事[編集]

Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補に復活のシャアさんの執筆された記事「シーボルトの義経=ジンギスカン説」が候補になっていますね。すばらしい記事をありがとうございます。ただ、参考文献などはスタイルマニュアルを御覧いただき、様式に則ったかたちでの提示をお願いいたします。また、記事のタイトルについては、これでよいのか少し疑問に思うところもあります。改名もしくは義経=ジンギスカン説への統合も含めて、少し御検討くだされば幸いです。これからもすばらしい記事をお願い致します。御執筆まことにありがとうございました。--Greenland4 2008年3月26日 (水) 12:33 (UTC)[返信]

統合はサーバがいっぱいですのでできません。--復活のシャア 2008年4月4日 (金) 00:42 (UTC)[返信]

ところで、本当にシーボルトは「義経=ジンギスカン説」を述べているんでしょうか。述べているとすれば、どのように述べているのか。そのへんの部分(題名から察せられる最も肝要な部分)が詳述されていません。それに対し、シーボルトの次男の著作、吾妻鏡、読史余論、義経記、小谷部全一郎の著作、大日本史、元朝秘史などの「周辺情報」は詳述されていてバランスを欠いており、記事名と内容が適合していない印象があります。シーボルトが述べたこと以外については削除してもいいと思いますが、いかがでしょうか。--Greenland4 2008年4月6日 (日) 12:33 (UTC)[返信]

『Nippon』または『日本』のなかの記述に書籍群(吾妻鏡、中国の書、大日本史など)が述べられているので、削除はまずいとおもいます。 ここでは書かれていませんが、シーボルトは明治政府にこの説を認めるべきだといっています。--復活のシャア 2008年4月8日 (火) 14:42 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。復活のシャアさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--116.0.182.234 2008年4月6日 (日) 10:21 (UTC)[返信]

すみません。やってるんですが、どうしても記事が多いので。申し訳ありません。

投稿ブロックのお知らせ[編集]

本来はあらかじめ警告するべきところかもしれませんが、状況をかんがみるに、およそ効果がうすかろうと判断しましたので、一時的に投稿をお控え頂くべく、1週間ブロックさせて頂きました。思い通りにいかないことがあろうと、言葉遣いや態度は丁寧にお願いいたします。--Calvero 2008年4月9日 (水) 16:45 (UTC)[返信]

お願いです[編集]

会話ページで特定の利用者や特定の意見だけを削除するのは、おやめくださいますようお願いします。対話拒否に受け取られかねません。--Greenland4 2008年4月10日 (木) 13:49 (UTC)[返信]

なかなか面白い意見をお持ちです[編集]

歴史を紐解くというのは、なかなか困難なものがあると思います。最近ウィキペディアを画一する傾向がひどすぎますので、金太郎飴状態。それは他の百科事典の著作権侵害でしょう。--Espaqque 2008年4月30日 (水) 21:10 (UTC)[返信]