コンテンツにスキップ

利用者‐会話:戦記ファン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、戦記ファンさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

戦記ファンさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

林信吾[編集]

こんにちは。ウィキペディアにようこそ。ノート:林信吾でのコメントを拝見しました。 林信吾の項目は半保護されています。戦記ファンさんも数日たてば編集できるようになります。ただ、ノートで合意を形成せずに編集強行されると、差し戻されるだけですので、落ち着いて、方針をよくお読みのうえで議論をお願いいたします。

特に、ノートでほかの人のコメントを改変したり消したりしないようにご注意ください。「他の人のコメントの改竄」と判断されるとブロックされる可能性があります。くれぐれもお気を付けください。--miya 2008年3月10日 (月) 08:55 (UTC)[返信]

端的に言って、林信吾での合意の内容を戦記ファン殿が確認しないのが、話がまとまらない原因ではないでしょうか。伏儀が消した「週間オブイェクト」の記述がいつのまにか復活しているのだが…などと戦記ファン殿が質問すれば、やっぱり消しましょうか、と言う話になるでしょうし。とてももめるような状況とは思えません。--伏儀 2008年3月15日 (土) 05:02 (UTC)[返信]


荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。--219.207.246.17 2008年3月18日 (火) 02:04 (UTC)[返信]

林信吾は戦記ファン様も編集できる状態になっているでのはないでしょうか。同じような文書をノートだけではなく保護解除依頼まで出されると荒らし行為なり編集を制限せざる状況となりますので、ご注意ください。--Carkuni 2008年3月18日 (火) 02:10 (UTC)[返信]