コンテンツにスキップ

利用者‐会話:掛川昌孝

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名の変更の方法について[編集]

こんにちは。

投稿記録を拝見する限りですが、掛川昌孝さんは「シュノーケリング」ではなく「スノーケリング」と表記すべきとお考えだろうと思います。

既存の記事名を変更することはできます。Wikipedia:改名提案をお読みのうえ、必要な手続きをとっていただければ記事名を「スノーケリング」に変更することは可能です(この手続きが完了すれば、他のページでの記載も基本的に「シュノーケリング」から「スノーケリング」に変更されるでしょう)。なお、Wikipediaにおける記事名の付け方は Wikipedia:記事名の付け方 に基づいて決められていますので、こちらもあわせてご覧になると幸いです。

記事名の変更を希望されるのであれば、掛川昌孝さんが、ノート:シュノーケリングでの発言の「『シュノーケリング』は誤表記であり、正しくは『スノーケリング』である。」と考えられた根拠をもう少し詳しく説明していただけると良いのではないかと思います。ウィキペディアの記事名はWikipedia:信頼できる情報源でどのように表記されているかによるところが多いので、○○という文献でそのように言及されている、日本スノーケリング協会など主要団体の名称で「スノーケリング」が用いられている等と説明してくださると、記事名を変更すべきであることが他者にも伝わりやすくなると思います(現状としてウィキペディア日本語版は各分野の専門家だけが編集しているわけではないので、専門家の中では常識の話だとしても、ご面倒でも説明していただくことはでてしまいます)。なので、記事名を変更すべき根拠について、このページまたは、ノート:シュノーケリングで説明していただけると幸いです。

なお、スノーケリングでの編集ですが、先ほどの変更を行っても問題点は解消されないので取り消させていただきました。ご指摘の問題点を解消するためには、記事名の変更(改名)が最適だと考えます。

以上、ご理解いただければと思います。--郊外生活会話2020年6月9日 (火) 08:22 (UTC)[返信]