利用者‐会話:根川大橋
これは、根川大橋の会話ページです。 |
移動作業中止のお願い
[編集]はじめまして、cproと申します。いくつかのページで移動作業を行っていらっしゃいますが、基本的に、誰の目にも必要性が明らかな場合でなければ、移動の前にノートページで移動の提案を行ってください。また、Wikipedia:記事名の付け方やWikipedia:曖昧さ回避といった記事名の指針についての文書に一度目を通し、ウィキペディアで「紛らわしさ」を回避するためにどのような手法を採っているか、理解を深めてくださると助かります。移動は一旦差し戻させて頂きます、どうかご了承ください。--cpro 2010年2月3日 (水) 04:33 (UTC)
追記です。インペラーなどはIPユーザとしてご参加のときにご自分で作成された記事だったのですね。大変失礼いたしました。しかしいずれにせよ、記事名の括弧書きは記事内容の補足説明のためではなく、「その記事名と衝突する別の記事が存在する場合」に付けられる(曖昧さ回避)ので、ほかに同名の記事がなければ括弧書きは必要ないかと思います。リンクするのも面倒になりますしね。--cpro 2010年2月3日 (水) 04:43 (UTC)
cproさんのコメントについて
[編集]移動を乱用して申し訳ありませんでした。ただ、同じ名前の記事が重複する場合、たいがいの項目でこの“曖昧さ回避”が表示されたのでF-15などは検索して開いた際に曖昧さ回避のページのはずなのに“F-15”としか出なかったため、紛らわしいので勝手に“曖昧さ回避”を付けさせていただきました。また、“シジミ”の項目は“シジミ (二枚貝) ”ではなく、項目名を“シジミ科”としたほうが良かった可能性もありました。安易に権力を乱用して申しわけございませんでした。今度から記事の改名を伴う場合は事前にノートページでの提案を行おうと思います。ちなみに“シジミ”の改名の件については2月4日にTemplate:改名提案を“シジミ”に貼り付けておきました。 --根川孝太郎 2010年2月6日 (土) 07:38 (UTC)
Category:日野市の用水路・準用河川について
[編集]はじめまして、妖精書士と申します。ウィキプロジェクト 河川での合意により、日本の河川記事は原則として「Category:(都道府県名)の河川」に分類することとなっており、先日新・根川大橋2010さんが作成なさった「Category:日野市の用水路・準用河川」は過剰な細分化であるようです。私は当該プロジェクトの参加者ではないのですが、このカテゴリが必要であるとお考えでしたらWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 河川で提案なさることをお勧めします。やっぱり不要だ、とお考えでしたら即時削除の活用もご検討くださいますようお願いいたします。--妖精書士 2010年3月5日 (金) 05:59 (UTC)
妖精書士さんのコメントについて
[編集]- ご提案ありがとうございます。確かに「Category:日野市の用水路・準用河川」は細分化しすぎました。独断で「即時削除」を貼り付けました。--根川孝太郎 2010年3月10日 (水) 02:03 (UTC)
「豊田用水・上田用水」の即時削除タグについて
[編集]FTXと申します。豊田用水・上田用水に貼られた即時削除タグですが、Wikipedia:即時削除の方針#リダイレクトのどれにも合致しませんので除去させていただきました。削除が必要であれば、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼をご利用ください。宜しくお願い申し上げます。--FTX 2010年3月18日 (木) 02:47 (UTC)
- では、リダイレクトを削除したい場合、「リダイレクトの削除依頼に頼めばいい」ということですね?。--根川孝太郎 2010年3月18日 (木) 02:49 (UTC)
- はい、Wikipedia:即時削除の方針#リダイレクトに合致しないものは、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼へ提出してください。(その前にWikipedia:リダイレクト削除の方針をご一読ください。)--FTX 2010年3月18日 (木) 02:53 (UTC)
- ありがとうございます。「Wikipedia:リダイレクト削除の方針」を読ませていただきました。確かに余裕もなく、早回しで事を進めすぎました。申し訳ございませんでした。これからは気を付けます。--根川孝太郎 2010年3月18日 (木) 03:01 (UTC)
- はい、Wikipedia:即時削除の方針#リダイレクトに合致しないものは、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼へ提出してください。(その前にWikipedia:リダイレクト削除の方針をご一読ください。)--FTX 2010年3月18日 (木) 02:53 (UTC)
署名について
[編集]Wikipedia:削除依頼/豊田用水において [[利用者:根川緑道|新・根川大橋2010]] 「削除依頼/豊田用水」の会話
という署名をお使いでしたが、利用者:根川緑道さんは別の利用者です。このような偽署名を用いないようにお願いします。 --Vantey 2010年4月28日 (水) 12:16 (UTC)
- 違います。偽署名ではありません。現在、新・根川大橋2010の利用者ページが存在しないので、代わりに、多重アカウントである。根川緑道に誘導しただけです。ただ、昨日~今日と「根川緑道」の変更履歴を一新するために、カット&ペーストで、保有する他の多重アカウントに内容を一時移転し、一時的に「根川緑道」の利用者ページを削除していただいた為、そのような混乱がおきたのかもしれません。署名の設定はすぐに直しておきます。変な混乱を招き、申し訳ありませんでした。現在「根川緑道」にあった利用者ページは、多重アカウント「根川貝殻坂橋」に、カット&ペーストで移動しました。--根川孝太郎 2010年4月29日 (木) 03:15 (UTC)
- 署名には「自分(書き込んでいるアカウント)の利用者ページ」へのリンクを付けてください。書き込んでいるアカウント以外の利用者ページへリンクしている時点で偽署名だと申し上げています。本人の多重アカウントであっても表面的には他の利用者です。
- なお利用者ページは赤リンクでも構いません。無理して見せる必要もありません。別アカウントの利用者ページと同じ内容を見せたいのであれば、
- [[利用者:B]] にあるのと同じ(またはほぼ同じ)内容を [[利用者:A]] にも書き込む
- [[利用者:A]] の内容を
#REDIRECT [[利用者:B]]
とする - [[利用者:A]] の内容を
{{利用者:B}}
とする
- といった方法で、利用者ページの側で対応してください。 --Vantey 2010年4月30日 (金) 11:49 (UTC)
なるほど。署名リンクは赤リンクであっても、「投稿アカウントの利用者ページに誘導する」という事ですね。あと、利用者ページが存在しない場合には、そういう手がありましたか。以後は気をつけます。--根川孝太郎 2010年5月1日 (土) 07:08 (UTC)
すみません
[編集]対話時に「Quotation」を使うと、対話が追いにくくなります。お控え願えませんか?--アイザール 2010年5月19日 (水) 08:10 (UTC)
そうでしたか。ただ、コメントが2回目だったので、念のため「Quotation」にした次第です。では、ご指摘どおり除去しておきます--根川孝太郎 2010年5月20日 (木) 00:34 (UTC)
お願い
[編集]海獺と申します。いろいろな提案を積極的に頂いていますが、このページへの指摘でも明らかなように、あなたはまだウィキペディアに関することに対しての基本的な理解がまだ不足しているようです。いろんな方面での慣習的な決まりごとの改革を急がずに、記事編集に軸足を据えていただいた方が良いように思います。
個人的な印象ですが、他の利用者の利便性を考えての提案をなさる人が、署名の内部リンクを外したり、文章中の自分の名前に一文字ずつ色をつけていると、あまり説得力がなくなるのではないかと思います。参加姿勢についてご一考いただければと思います。--海獺 2010年5月21日 (金) 08:13 (UTC)
- なるほど、「提案をするときはより慎重に」ということですね。確かに改革を焦っていたかも知れませんでした。以後は気をつけます。あと、内部リンクは故意に外した物ではありません。署名テキストの不備で外れてしまってたようです。申し訳ありません。下の節にも記したように、署名は修正しておきました。--根川孝太郎 2010年5月22日 (土) 01:44 (UTC)
- 拘束力のあるものではありませんが「ウィキペディアでやってはいけないこと」という文書があり、そのなかに「独断で変革を試みること」というのがあります。参加したてのころはいろいろなものが珍しく、改善した方がいいと思うことがたくさん目に付くとは思いますが、そういった方々が今までいきなり変革を試みた例が、過去に多くあったのでしょう。そのためこう言った文章があるのだと私は思っています。宜しければ読んでみて下さい。--海獺 2010年5月22日 (土) 06:02 (UTC)
- 「ウィキペディアでやってはいけないこと」読ませていただきました。確かに、私の提案は今までの方針を覆す、変革的なものばかりでした。ただ、何らかの理由でいつかは必ず大きな変革が発生するかと思います。
- そこで、独断による変革を阻止するために「Wikipedia:草案」という項目を作り(井戸端があるので不要?)、そのサブページに利用者の変革案を書き込んでもらうというのはどうでしょうか?。そうすれば、独断で変革を起こされることがなくなるのではないでしょうか?。--根川孝太郎 2010年5月23日 (日) 04:55 (UTC)
- 私が申し上げているのは、思いつきのアイディアを次々披露するのではなく、いろんな方面での慣習的な決まりごとの改革を急がずに、記事編集に軸足を据えていただいた方が良いのではないかということです。記事を書いていく、ウィキペディアを充実していく上で、現状の方法ではなかなかうまくいってないのではないかという経験を踏まえての変更案であれば、まだ理解されやすいと思います。しかしながら、今まであなたが行ったことで、多くの人が本来しなくても良い作業を行ってきました。フォローをしてくださった方も沢山います。助言も沢山あったと思いますし、知らない間に修正されていることもあるでしょう。今の段階で、いろいろアイディアを出されてもなかなか賛同してくれる方も少ないと思われます。焦らずにゆっくり参加していただけることを望みます。変化が必要だと思う事柄はいきなり提案の草案からではなく、日常的に不便に感じた事柄の多くの蓄積から、井戸端のようなところでゆっくり話しあわれることが多いように感じます。--海獺 2010年5月23日 (日) 05:48 (UTC)
- なるほど。「とりあえずは記事の編集を優先し、多くの不満を感じた後に井戸端で提案」ということですね。分かりました。今後は記事の編集に力を注ぎます。--根川孝太郎 2010年5月23日 (日) 05:54 (UTC)
署名について2
[編集]こんにちは。根川孝太郎さんの署名について、~~~~ではなく根川孝太郎と入力されているために、利用者ページへリンクされていません。署名の役目を果たしていませんので、早急に[[利用者: 根川孝太郎|ココに表示したい名前と書式]]への変更をお願いします。また、他の方も指摘されていますが、見やすいよう大きさは標準サイズ、色は補色(混ぜると灰色になる組み合わせ)ではなく、同一色相(寒色同士、暖色同士)でお願いします。--けいはんな 2010年5月21日 (金) 15:29 (UTC)
- そうでしたか。署名を直したときにリンクさせるのを忘れていました。色も含めてすぐに直しておきます。--根川孝太郎 2010年5月22日 (土) 01:19 (UTC)
中央揃えについて
[編集]こんにちは。利用者ページを中央揃えにされていますが、文頭がそろっておらず大変読みにくくなっています。しかし、パソコンの画面で表示するときは、中央に揃えた方が良いのは確かです。そこで、<div></div>で文章を左揃えで固定したうえで、それ全体を中央揃えにされますようお願いします。どうかよろしくお願いします。--けいはんな 2010年5月29日 (土) 07:08 (UTC)
- ええと、文頭がそろっている、そろっていないと言うのは、私にはちょっと分からないので、もう少し具体的に(できたら記入例などで)説明して頂けませんか。身勝手な事情でお手数をかけますが、よろしくお願いします。--根川孝太郎 2010年5月31日 (月) 03:52 (UTC)
- すいません、文頭ではなく行頭でした。中央揃えは左右の余白が均一なので見栄えがよさそうですが、各行の最初の文字の位置が揃わないので次の行へ視線を移しづらいという大きな欠点があります。ただ、私が述べた方法でもそれは解消しないようですね。--けいはんな 2010年5月31日 (月) 09:06 (UTC)
- なるほど。つまり、「文字の始まる位置をすべて揃えて一緒にしてほしい」と解釈してよろしいでしょうか?。ただ、下手に文字を改行すると、余計不自然になる気がしたので、今の状況に落ち着いたのです。--根川孝太郎 2010年5月31日 (月) 09:09 (UTC)
- それでしたら、<div style="width:50%; margin-left:auto; margin-right:auto;"></div>はいかがでしょう。divの幅を画面の50%とし、左右の余白が均等になるよう指定したものです。これだと、文字ではなくdivに位置を指定できます。--けいはんな 2010年6月1日 (火) 15:51 (UTC)
- けいはんなさんの提示されたタグを既存のページに挟んで、プレビューをしてみました。つまり、「文章を画面中央に配置しながらも、左揃えを維持できるタグ」と解釈してよろしいでしょうか?。--根川孝太郎 2010年6月2日 (水) 00:37 (UTC)
- はい。divは目に見えない枠のようなもので、その枠の配置だけ指定すれば、中の文章には影響しないはずです。ただ、いまの中央揃えの指定がされているままでは正しく機能しません。--けいはんな 2010年6月2日 (水) 07:47 (UTC)
- けいはんなさんの提示されたタグを用いて、利用者ページを以下のようにしましたが、なんか違和感を感じます。
―Wikipedia日本語版の編集者として興味のある分野は、生物・河川系の項目です。
利用者ページは「根川貝殻坂橋」にありましたが、今回主アカウントに移動しました。―
- なので、申し訳ありませんが、今の時点では現状維持が良いと考えています。--根川孝太郎 2010年6月2日 (水) 08:27 (UTC)
- 大変失礼いたしました。幅を50%にしたのが原因のようです。割合を60〜80%にするか、600px前後で固定すれば直るかと思いますが、提案は取り下げます。ご迷惑をお掛けしました。--けいはんな 2010年6月2日 (水) 09:02 (UTC)
- わかりました。ただ、このようなタグの存在は今まで知らなかったので、タグをまたひとつ知ることができ良かったです。こちらこそ難しいタグを教えていただき、有難うございました。--根川孝太郎 2010年6月10日 (木) 00:39 (UTC)
- ※追記です。目次に映らぬよう、最低限のテキストのみを残して除去しました。根川孝太郎
キタノメダカの画像について
[編集]メダカにおいて2枚の画像(ファイル:Kitano Medaka Male by Hino, Tokyo.jpg、ファイル:Kitano Medaka female by Hino, Tokyo.jpg)をキタノメダカとして紹介されていますが、東京都ではキタノメダカの生息は報告されておらず、ミナミメダカではないかと思われます。プロジェクト‐ノート:生物#写真の判定についてに判断の根拠を書き込んでいただけますでしょうか。--ぬまえびす(会話) 2018年8月28日 (火) 23:41 (UTC)
- 除去しました。--ぬまえびす(会話) 2018年9月2日 (日) 05:18 (UTC)
利用者ページのカテゴリについて
[編集]こんにちは。根川大橋さんの利用者ページ「利用者:根川大橋/日野市の町・字プラットフォーム」ですが、Category:日野市の町・字など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが付与されています。そのため、カテゴリページにて根川大橋さんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!--
と-->
で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。
1週間ほどお待ちしても対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby(会話) 2020年3月21日 (土) 18:45 (UTC)
- 報告 予告通り、修正を行いました。--Keruby(会話) 2020年4月2日 (木) 18:43 (UTC)