コンテンツにスキップ

利用者‐会話:日本史復権

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

無出典記述の中止のお願い[編集]

こんにちは、日本史復権さん。日本史復権さんは記事を加筆する際に、無出典で記述を繰り返されておられるようですが、そのような行いはウィキペディアでは推奨されておりません。

詳しくはウィキペディア日本語版の公式方針に含まれる

をお読みになり、理由をご理解下さい。

また、理由をご理解いただけましたら、今後の加筆の際には加筆内容の信頼性を上げるために、加筆と同時に出典を明記することを心がけていただけますと助かります(Wikipedia:出典を明記する)。

加筆時に出典を追加することは、日本史復権さんが記事の信頼性を向上させるということになり、ウィキペディアへの貢献に直接的に繋がります。

お願いとなりますが、以上のこと、よろしくお願いします。

日本史復権さんの今後の編集活動が楽しくありますように--2400:4051:82A0:2500:7C70:133E:E683:6259 2020年5月18日 (月) 23:39 (UTC)[返信]

こんにちは、日本史復権さん。このところ、記事から出典の明記テンプレートやNo Footnotesテンプレート(脚注無し)を除去されているようですが、除去するのであれば出典と脚注を明記してからお願いいたします。上記でも指摘されているようですが、ご留意ください。--松茸会話2020年6月5日 (金) 09:52 (UTC)[返信]

繰り返しになりますが、テンプレートを除去されるのであれば、Wikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記するに従い、記事の出典を記載した上でお願いいたします。--松茸会話2020年6月7日 (日) 12:43 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。 対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。 出典の明記テンプレートや脚注不足テンプレートを除去されるのであれば、Wikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記するに従い、自身が参照した出典を記載してからお願いいたします。--松茸会話2020年6月20日 (土) 12:30 (UTC)[返信]

Wikipedia:出典を明記するWikipedia:検証可能性(特にWikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側に)をご覧いただき、出典の記載をよろしくお願いいたします。また、丹波酒井氏の像の画像についても、「ウェブサイトの事業者への問い合わせ」との記述のみで、どのようなライセンスの下で許可されたものか明確でないため、適切なライセンスを明記くださいますようお願いします(Wikimediaの会話ページには記したのですが、お気づきになっていない可能性を考えてここにも記します)。--松茸会話2020年6月23日 (火) 11:37 (UTC)[返信]

お尋ねします。[編集]

お尋ねしたいことがあります。

もし違っていたら申し訳ないのですが、日本史復権さんは筑後守さんと同一人物ではありませんか?--2400:4051:82A0:2500:48BA:557:BEAE:990B 2021年3月10日 (水) 23:30 (UTC)[返信]

2021年6月[編集]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。あなたが籾井城でなさったような編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--ストーンフリーランス会話2021年6月4日 (金) 10:29 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--ストーンフリーランス会話2021年6月4日 (金) 10:31 (UTC)[返信]