利用者‐会話:昌一末吉

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「刑事部」について[編集]

こんにちは。刑事部ノート / 履歴 / ログ / リンク元ですが、編集意図はノート:刑事部で記しています。既にあなたを管理者伝言板で報告していますが、投稿ブロック済利用者ご本人ならば言うまでもなく、自ら、投稿ブロック済利用者と同様の編集を行い、その行為を適切な編集とみなすというのはどういうことなのでしょうか。そのような編集を安易に認めるのであれば、方針に基づく利用者:親子他人丼会話 / 投稿記録 / 記録さんに対する投稿ブロックは無意味になります。むしろ、複数のアカウントで分けて編集されるくらいであれば単一のアカウントで継続して投稿された方がまだよいようにも思えます(履歴分断にもなりませんし)。そのような編集を行われるからブロック逃れの疑いをかけられるわけです。あなたがブロック逃れまたはその模倣行為と思われる編集を行っているから私は差し戻しているのであり、メインアカウントで適切に投稿される分には、私も差し戻しも管理者伝言板への報告も保護依頼もする必要はなりますし、管理者もブロックや保護などの対処の手間が要らなくなります。あなたの編集分野の記事に私が手を出す必要性もほとんどなくなるでしょう。そのぶんを、それぞれの利用者の専門とする分野の記事の量や質の向上に充てることができるでしょう。記事だって半保護が要らなくなりますから、善意のIP利用者・新規利用者も編集できるようになります。あなたが投稿ブロック済利用者の編集を模倣した編集を継続することに何の意味があるのでしょうか。差し戻しの対象になり得るような編集を行われるのであれば、差し戻されない条件を整える方が先だと考えますが、あなたはどのようにお考えでしょうか。--郊外生活会話2020年1月4日 (土) 09:23 (UTC)[返信]