コンテンツにスキップ

利用者‐会話:時川知之

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

編集要約欄(お願い)[編集]

はじめまして、Omotechoと言います。早速なのですが、エルトゥールル号遭難事件の校正をありがとうございました。同記事のノートページで皆さんが提示された問題点に応じられたかと推量します。

ところで、一度、個人設定をご確認いただけませんか?

もしかしてどんな編集をしても、要約欄に自動的にマイナーな編集(マーク「m」)に指定される設定になっていませんか? 拝見すると実際の編集は以下の2点だけでも、「細部」とは異なっていると考えます(以下ご参照)。せっかくの作業をかいつまんで記していただけないでしょうか。

検証可能性

2点目です。ウィキペディアは出典ありきなので、方針をもう一度、ご確認くださるようお願いします。下記の引用箇所ですが、1985年イラン・イラク戦争と過去の海難事故を結びつける見方には私も疑問を感じていますので、興味深く拝読しました。そこで、正確かどうかはさておき旧説も当時は通説であったのですから、かつて報恩説があったこと(出典)、それが40年近く経った2020年代の見解ではどう把握するのか(出典)として、記してくださらないでしょうか。

一口に40年と申しても、祖父母と孫ほどの世代の開きがあります。あなた様の改訂によって、旧説(祖父母)と現在の評価(孫)を1箇所で読める、ダイナミックな記事なるかと楽しみにしています。

当該の除去箇所を引用します。{{差分|96572516|96503415|label=元の特定版「96503415」番で出典のあった記述の除去。ところが、あなた様が加筆された部分に典拠はないようです。

(前略)[[日本航空]]も「<!-- イランとイラクによる航行 -->安全の保証がされない限り臨時便は出さない」とし<ref>エルダル・ギュベン 『テヘラン脱出』 トルコ商工会議所、2008年。※非売品</ref>、(後略)
  • トルコ商工会議所によるという典拠は真実ではないのでしょうか?
  • それは何で検証できますか? 出典をお願いします。
  • 改訂の箇所の出典は何ですか?

なお、お調べになった結果は編集作業後の「保存」ボタンを押すと「編集要約欄」が現れますので、そちらにメモなさっても良いかと思います。

関連文献

あれこれ書きましたが、典拠で肉付けする上で私にお手伝いできることがあれば良いのですが、お役に立てなくてすみません。ざっと見て見つかったのは以下の論文類で、実物は入手していません。

--Omotecho会話2023年8月24日 (木) 09:28 (UTC)[返信]

エルトゥールル号遭難事件の献名(典拠)[編集]

初めまして、Omotecho と言います。

早速なのですが、エルトゥールル号乗務員の救助に関して、軍艦の部屋に献名されたとのこと、教えていただきありがとうございます。以前の版でも読みやすいように整えてくださり、とても興味を持ちました。

ところで、恐れ入りますが今回の新しい情報は、どこで読まれたか、情報源を加筆していただけませんでしょうか。せっかくの情報なのですが、典拠(脚注)を添えないと「確かな情報かどうかわからない」という理由で除去される場合が多いです。(それが気になって先般、2023-08-24T16:53:52‎(UTC)時点で改版した次第です。)

ざっとネットで調べたのですが、貴重な情報源を探せませんでした。お役に立てなくてすみません。 では、誠にお手数ながら、よろしくご対処願えますと誠に幸いです。お邪魔しました。--Omotecho会話2023年10月7日 (土) 08:13 (UTC)[返信]