利用者‐会話:東トウ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは東トウさん、はじめまして!Makiko99と申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Makiko99 2005年9月13日 (火) 14:38 (UTC)[返信]

疑義の解消にご協力下さい[編集]

こんにちは、Diagraph01と申します。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/車両#「車両の批評は必要なのか?」についてと、利用者ページでのご主張も拝見いたしました。

さて、Sinaokaさんが私のノートあてに、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/車両での書き込みとノート:国鉄201系電車の書き込み、およびその整合性について疑義を呈しておられます。私の方でも拝見いたしましたが、疑問に感じる点がございましたので、こちらへお邪魔いたしました。

その前に申し上げておきたいのですが、私は極力中立性を保ちながら行動したいと思っております。また、管理者建言権限をお預かりしておりますが、まずはあくまで一執筆者として、執筆者・閲覧者の仲介者として振る舞いたいと考えております。まずご理解をお願い致します。

さて私には、この操作が、うっかり操作した結果によるものにせよ、グレーなものに見えます。まず一点クリアにしておきたいと思いますので、この操作はどのような経緯または意図に基づいたものかをお聞かせ下さい。またもう一点、当該IP (国鉄201系電車のノートでも発言を行っている、上記リンクで署名を書き換えられた "222.159.19.151"さん) と、あなたとの関係についてお聞かせ下さい。

私としましては、この関連の操作についても事情をお伺いしたいと思います。うっかりログインミスをした場合でも、署名訂正の際は打ち消し線(<del>から</del>まで)で元の署名を消してから行わなければ、今回のような疑義を招いてしまいますし、その後のSinaokaさんとの対話についても、ログイン忘れのまま議論をお続けになっているのであれば、自作自演ではないかという疑義を招いてしまいます(もし、別の方がお書きになったものの署名を上書きされたのでしたら、それはルール違反となります)。なお、オプション画面の「セッションを超えてログインする」にチェックマークを打って保存をなされば、うっかりログイン忘れを防ぐことができます(ただしPCにクッキーが保存されます)。

私が望んでいることは、円滑かつ実りある議論および合意形成だけで、特定の方を責めるつもりは全くありません。ですが現状では、上記の事項が、あなたの議論における発言の信頼性(および、もし同一人物がお書きになったのであれば、その同一性)を、残念ながら損なう形となってしまっております。無論、私はそれを望んでおりません。

私が仲介することで状況を緩和できるのであれば、可能な限り努力したいと思っております。ですが、まずは上記の疑義を晴らすこと、つまりあなたのご協力がぜひ必要なのです。

なお、利用者ページのノートでなく利用者ページそのもので議論を行うことは、利用者ページの使い方としては(禁止事項ではありませんが)適切ではありません。各本文のノートページはディスカッションのために用意されておりますので、ある文脈に沿って議論をするのであれば、ある特定の利用者のページ(のノート)で議論を行うことは得策ではありません。また、PJ参加者の書き込み抵抗が増加し、かつ、目に触れる可能性が低くなってしまいます。もし書き込みそのものが長くなるのでしたら、プロジェクトのノートページにさらにサブページを設けることもできます。詳しくはWikipedia:ノートページをご覧ください。

以上ですが、ご回答をいただけます場合は、ご面倒でも私のノートあてで新節を切ってお書きいただけますと幸いです。重ねて、円滑な議論に向け、今後ともご理解とご協力のほどお願い申し上げます。私の方でも、時間の許す限り議論に資することができればと考えております。--Diagraph01 2006年6月6日 (火) 10:36 (UTC) - 誤字修正--Diagraph01 2006年6月6日 (火) 12:29 (UTC)[返信]

早速のお返事ありがとうございました。私はこの場では一介の仲介者ですので、あまりかしこまられましても恐縮してしまいます。ともあれ、疑念が晴れましたので、これで一歩前進の足がかりとなったものと承知しました。念のため、関連ノートページの署名訂正を、しかるべき形に訂正されることをお勧めいたします(IPノートページについては同一性が確認できましたので、履歴は残りますが、放置でかまわないと思います)。--Diagraph01 2006年6月6日 (火) 12:29 (UTC)[返信]
署名の修正を確認いたしました。本当は、<del> </del>を使った打ち消しと本来の署名追記が望ましいのですが、要約欄に訂正の旨がありますので問題ないと思います。また、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/車両に冗長気味の建議を書いておきましたので、叩き台にしていただければと思います。--Diagraph01 2006年6月6日 (火) 15:59 (UTC)[返信]

報告[編集]

そちらにWikipedia:コメント依頼/東トウが出ているみたいなので報告しておきます。219.164.83.83 2006年7月17日 (月) 07:12 (UTC)[返信]