コンテンツにスキップ

利用者‐会話:桜井悠士

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、桜井悠士さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年8月9日 (水) 22:30 (UTC)[返信]


よろしくお願いします[編集]

Suisuiさんこんにちは。以前から無記名で参加を続けていましたが、これからは本格的に参加しようと思っています。

インターネット初心者なのでいろいろと至らぬ点はあると思いますが、ご指導よろしくお願いします。--桜井悠士 2006年8月10日 (木) 15:08 (UTC)


Lemon pieと申します。あなたが初稿をお書きになった「アペリティフ」について、重複する部分が多いと思われる「食前酒」への項目統合を提案いたしました。 ノート:アペリティフで、ご意見を寄せていただけると幸いです。--Lemon pie 2006年9月7日 (木) 12:33 (UTC)[返信]

狩衣の記事に関して[編集]

狩衣の首かみの形状についてですが、形状の比較ならば直衣でなく「袍」との比較にするとよいと 思うのですが、如何でしょうか?--神祇官 2007年1月14日 (日) 22:39 (UTC)[返信]

初期の編集時点で直衣と比較してあったため、それを踏襲しました。本来、盤領の衣服の起源は袍なのでそちらとの比較にしたほうが良いでしょう。 襟の止め具については、水干の記述も参考にいたします。桜井悠士

オーさんの諸作品ご紹介について[編集]

はじめまして。ご相談です。
拝読して、ほんとうに過不足なく大変みごとな記事を作成してらっしゃるけど、結末までも紹介なさるのは如何なものだろーか、と思いまして。
オブラートに包む必然はないが、いますこし筆に寸止めとか、ひとつ工夫を加えていただきたいな、と。「あらすじ」なんですから。
タノQ 2007年4月15日 (日) 18:44 (UTC)[返信]

こんにちは。今回の執筆項目はオー・ヘンリーの代表作数点になりますが、これは書評ではなく事典の項目としてあえて伏せずに書いています。オー・ヘンリーの作品はひねりの利いた結末が特徴とは思いますが、小説などは推理作品やごく最近発表された作品などでない限りきちんと結末まで書いたほうが適切かと思います。「最後の一葉」や「賢者の贈り物」のような有名作品の場合、事典で探すより先に結末が紹介されていることも多いので。桜井悠士 2007年4月17日 (火) 12:25 (UTC)[返信]

檜扇、汗衫などの平安装束系記事について[編集]

読んだことがないような知らないことがたくさん書かれていてとても参考になりました。そこで、執筆した時に参考にした資料(本)などがありましたら、読んでみたいのですが、「参考文献」として書いていただけないでしょうか。--125.199.105.183 2010年4月15日 (木) 02:22 (UTC)[返信]