コンテンツにスキップ

利用者‐会話:森の民

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディア日本語版へようこそ![編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、森の民さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

森の民さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

また、簡単な質問でしたら私の会話ページで訊いても良いですよ。それでは、良き編集を!--Volfgang(//2007年12月9日 (日) 06:38 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございます[編集]

先ほど間違ってVolfgangさんの利用者ページを編集してしまいました……。取り消しましたが、大変失礼いたしましたm(_ _)m そんなわけでまだまだ初心者ですが、精進してまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。 --Tkhr1979 2007年12月9日 (日) 07:26 (UTC)[返信]

最初はそんなものです。徐々に慣れていって下さい。(あと、節を少し修正しました。)--Volfgang(//2007年12月9日 (日) 07:51 (UTC)[返信]

こんにちは! はじめまして[編集]

勝手ながらスーラwikipedia:月間強化記事賞にエントリーさせていただきました。ご自分が加筆されたものはもちろん、ほかの利用者の方の優秀な加筆に投票いただければと思います存じます。--Siyajkak 2007年12月18日 (火) 00:14 (UTC)[返信]

エントリーありがとうございます! まだ執筆を始めたばかりの初心者なので大変恐縮しております。--Tkhr1979 2007年12月18日 (火) 06:46 (UTC)[返信]

あいさつが不十分ですみません。投票確認いたしました。本当にありがとうございます。今後もよい加筆をし、是非投票もしていただければと思います。---Siyajkak 2007年12月20日 (木) 11:58 (UTC)[返信]

いえいえ。こちらこそありがとうございます。より良い執筆ができるよう今後も精進してまいる所存ですので宜しくお願いいたします。--Tkhr1979 2007年12月21日 (金) 06:46 (UTC)[返信]

色味の編集に関して[編集]

出典をご存知でしたらご教示下さい。--Onyx会話2014年2月20日 (木) 16:31 (UTC)[返信]

長い間留守にしておりまして、申し訳ございません。出典については、以前所有しておりましたアートディレクショングラフィックデザイン、映像関係の専門書に記述があったものですが、関連書籍数十冊を処分してしまったため、図書館等でもう一度出典を確認したいと存じます。私の投稿した記事でご迷惑をおかけする結果となってしまい、大変申し訳ございません。--森の民会話2014年5月12日 (月) 19:26 (UTC)[返信]
ただ、今になって自己の投稿を考察するに、「色味」という表現は広告・映像業界内での符丁に近く、またWikipediaの記事としてはふさわしくない(出典を明示したとしてもウィクショナリー記事にすべき)とも存じます。いずれにしてもご迷惑をおかけする次第となってしまい、申し訳ございませんでした。--森の民会話2014年5月12日 (月) 19:37 (UTC)[返信]