利用者‐会話:楕円関数の周期と零と極

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Wikipedia:132人目方式のBJAODN送りについて[編集]

Wikipedia:132人目方式が、その記事のノートによる議論が全くなされないまま、あなたによって一方的にWikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス/Wikipedia:132人目方式に移動されたことについて厳重に抗議します。あなたは要約欄に「GFDLや著作権法をまったく分かってない」「内容がでたらめ」などと書いていますが、具体的に文書のどの部分がどのように問題なのかを指摘しておらず、場合によっては捨て台詞とも取れます。いずれにしろ、記事に問題があったというのならまずその記事のノートできちんと問題点を明らかにしながら議論し、そこでの議論の過程で移動または削除が必要であるという合意を得てから移動または削除依頼するよう努力すべきで、合意どころか全く議論すらないまま一方的にWP:BJAODN送りにするのはほとんど荒らしに近い行為ではないかと思います。この話は既に井戸端に持っていっていますが、あなたのご発言は一切ありません。なぜこのようなことをされたのか、ご意見をいただきたいと思います。--春野秋葉Talk / Cont. 2007年3月21日 (水) 04:30 (UTC)[返信]

答えは簡単で、そもそも132人目方式をめぐる議論で何が問題になっているかまるで理解せずにあんな私論をWikipedia空間に置いたからに他なりません。

(以下、利用者:春野秋葉/Wikipedia:132人目方式/Tempより引用)

それは、132人目方式を「美しい履歴」を作るために使用する人が後を絶たないからです。既存の記事の初版の内容がとても「記事」と呼べる水準に達していないサブスタブだったり、偏った観点だらけの記事だったりする場合、あるいは既存の記事の執筆者の投稿スタイルや思想・信条・イデオロギーが個人的に受け入れられず、その執筆者と関わりを持ちたくない場合、一部のウィキペディアンはそれらの「美しくない履歴」を自分たちが目にする記事の履歴に残すことを嫌います。彼らは、このような場合にしばしば132人目方式を用いて、「美しくない履歴」を隠そうとします。
しかし、記事の履歴は「投稿した」という事実の積み重ねの記録に過ぎず、決して美しさを競う類のものではありません。また、既存の記事の執筆者(往々にして、この種の記事を書く執筆者は新規参加者だったりします)の立場に立って考えると、彼自身が執筆した記事に132人目方式が使われたという事実を知ったとき、「庇を貸して母屋を取られた」ような疎外感や「自分がウィキペディアに必要とされてはいないのではないか」という罪悪感を彼に与えてしまう危険性も考えられます。
以上のように、「美しい履歴を作るため」に132人目方式を使用するのは、正しくない使い方であり、132人目方式の使用については、特に慎重になる必要があります。

(引用終わり)

これはどういう意味ですか? 信条的にはそういう人がいるかもしれませんが、議論を見る限り、表にする正当化理由としては「その執筆者と関わりを持ちたくない場合」に132人目方式が使われているわけではありません。前の版と無関係に新規に同名の記事を書き下ろした場合に、GFDLで保存されている著作権表示や主要著作者の表示との関係で、132人目方式が使われているのです。簡単に言えば、履歴に残さない理由は心情的なものではなく、法的なものライセンス的な理由によるものです。たしかに、記事の履歴は投稿したという事実の積み重ねに過ぎませんが、他方では、それをGFDLで保存が要求されている履歴と同一視しているという現実があります。これは、MediaWikiが著作者や著作権者の表示について特別の入力欄を設けていないことからくる制約で、やむを得ない部分があります。このことから、履歴は単なる投稿ログにすぎないのにもかかわらず、著作者や著作権者の表示の履歴と同一視されている現実があるため、新規に記事を書き下ろした場合、それまでの履歴に表示されている者が、著作者や著作権者の一人であるという誤解を招かないかという問題があり、そのような場合には132人目方式を使うことが正当化されるのではないかという議論がされていたのです。このような問題を飛ばしてしまい、単なる心情的なものとして扱い議論を矮小化し、何も分からず「美しい履歴」云々というのは、極めてふざけた話であり悪ふざけにほかなりません。こういう議論に付き合うのも疲れるので、著作権法の概説書で二次的著作物に関する部分を読むことをお勧めします。それからこのような案を出しても遅くはないでしょう。まず、勉強をしてください。--楕円関数の周期と零と極 2007年3月21日 (水) 09:25 (UTC)[返信]

ならばあなたの主張どおりに書き直せば済むことですね。Wikipedia名前空間に置かれた草案を修正することは禁止されていないのですから。言いがかりのようなコメントのみを要約欄に残してBJAODN送りにすることよりもよっぽど有益でしょう。ちなみに私はあなたが書いたような著作権に関する話は一応理解しているつもりです。ただし、それは132人目方式の文書に反映させていません。それは「書ける人」に加筆修正してもらったほうが有益であると考えたからです。あなたが行ったBJAODN送りは、記事の発展を自ら妨げ、「冗談または悪ふざけ」ということにして封じ込める手段であり、やはりよい手段ではなかったと思います。--春野秋葉Talk / Cont. 2007年3月22日 (木) 04:49 (UTC)[返信]

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、楕円関数の周期と零と極さん、はじめまして!きもチャモと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--きもチャモ会話/履歴2007年3月23日 (金) 04:05 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

こんにちは。楕円関数の周期と零と極さん。 私はRailroadと申します。 さて、本題へ入らせていただきます。あなたの利用者ページには、Mediawiki:NoarticletextというMediaWikiインターフェイスがテンプレート呼び出しされていますが、これは誤解を招くとしてこちらの削除依頼ページで審議されています。 削除依頼には出されておりますが、このような行為はお止めくださるようにお願い致します。 --Railroad  ///Railwiki 2007年12月20日 (木) 10:51 (UTC)[返信]

駄目な理由が存在しないし、WP:GAKIの対象になるような人が何を言っても説得力はありません。法律行為って言葉を知っていますか? 知らないような年齢の人は参加してはいけません。--楕円関数の周期と零と極 2007年12月20日 (木) 11:14 (UTC)[返信]