コンテンツにスキップ

利用者‐会話:歴史だけの人

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ソートキーについて[編集]

こんにちは。Wikipedia:カテゴリの方針#ソートキーにあるように、濁音は清音に改めて書くのが望ましいとされる準ルールとなっています。ご確認ください。--rshiba 2010年1月4日 (月) 10:59 (UTC)[返信]

了解しました。申し訳ございませんでした。--利用者:歴史だけの人 2010年1月6日 (水) 07:35 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。歴史だけの人さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。 --Yotate 2010年2月12日 (金) 09:07 (UTC)[返信]

ありがとうございます。--歴史だけの人2010年2月12日 (金) 09:16 (UTC)[返信]

中井弘での関連項目[編集]

Wikipedia:関連項目を見てください。中井弘での編集[1]のように本文に一度出てきた人名や事項名をもういちど並べる必要はあまりないです。--rshiba 2010年3月21日 (日) 08:39 (UTC)[返信]

了解。無知を恥じます。--利用者:歴史だけの人 2010年3月22日 (月) 04:42 (UTC)[返信]

人物カテゴリの作成[編集]

ありがとうございます。只今二つとも作成いたしました。--利用者:歴史だけの人2010年4月2日 (金) 07:12 (UTC)[返信]

ただ、「満州事変の人物」⊃「関東軍の人物」という全体集合と部分集合の関係にはならないと思います(Category:関東軍の人物Category:満州事変の人物がはってあることについて)。関東軍は1919年から1945年まで存在し、その歴代の司令官のうち、満州事変には関係ない人物も「関東軍の人物」には入りますから。この二つは、互に「関連カテゴリ」として関連づけるのがふさわしいと思う。 「満州事変」と「関東軍」という事項カテゴリについて相互に関連づける編集をわたくしが先程やりましたが、それと同じかたちがいい。

ご指導いただきありがとうございます。--利用者:歴史だけの人2010年4月2日 (金) 10:24 (UTC)[返信]

Lintエラー修正のお知らせ[編集]

歴史だけの人さん、こんばんは。Wikipedia:井戸端/subj/RemexHTML移行に関する合意形成に基づき、2018年7月14日 (土) 16:44‎ (UTC)に利用者:歴史だけの人におけるエラーを修正したことをお知らせいたします。--ネイ会話2018年7月14日 (土) 16:46 (UTC)[返信]