コンテンツにスキップ

利用者‐会話:沖 律子

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ノートページに書き込みをなさる場合は元々書いてるテキストを消さないでください。--がらはど会話) 2022年3月13日 (日) 00:12 (UTC) また、Wikipediaの記事に対してなにか提案や訴えかけをしたいのであれば資料を提示してください。証言をそのまま述べられても資料として採用することができません。Wikipediaは名誉回復の場ではなく資料に基づき百科事典を作っていく場です。--がらはど会話2022年3月13日 (日) 00:19 (UTC)[返信]

資料は岡山藩没落武士(小冊子)です、話題追加ということで、消されることは無いと思います。--沖 律子会話2022年3月13日 (日) 06:22 (UTC)[返信]
「岡山藩没落武士」、確認しました[1]。ヤフオクにて書影[2]も確認できますが、これは自費出版された冊子でしょうか。Wikipedia:信頼できる情報源に照らすと信頼性に疑問がある資料と言わざるを得ません。この冊子を根拠に編集や議論をするのは強く躊躇われます。
一部ノートページの記述を削除したのは、話題が間違っている、もしくは何を提起しているのかわからなかったからです。ノート:全国部落調査ではこの書籍の誤謬について指摘されたようですが、既に記事中に間違いが多いことは書かれておりこれ以上詳しく記載する必要性を感じません。書籍に書かれている内容の訂正を求めるなら版権者にしてください。ノート:えせ同和行為における主張は記事内容と全くかみ合っていません。この記事は「同和を騙って利益を得ようとする行為」を説明しているのであって、「歴史的経緯によって誤って部落と見なされてしまった地区」ではありません。その他、ノートページへの書き込みをたびたびなさっているようですが、「記事編集の提起」と「当事者の落ち度に対する批判」が混ざっており、Wikipediaに何をしてほしいのか理解できません。「西ハ出地区は罪を得て流罪とされた没落武士が漁や渡し船で生計を立てていた地区であり、"部落"とは別個に扱うべき土地である」という主張をWikipediaに反映させたいのであれば、部落差別問題の研究者や学会にこの「岡山藩没落武士」を諮り、それなりの権威のある書籍・論文として著していただくのが第一歩かと思います。--がらはど会話2022年3月14日 (月) 11:03 (UTC)[返信]

他の利用者への攻撃はおやめください[編集]

他の利用者への攻撃はおやめください。
他の利用者への攻撃はおやめください。

いくら他者の編集姿勢に不満がありましても、個人攻撃だけは絶対におやめくださいウィキペディアは戦いの場ではありません。くれぐれも穏便にお願いいたします。エスカレートしますと、あなたは即時投稿ブロックの対象になってしまいます。ご注意ください。--ケンカッキー会話2022年3月14日 (月) 00:58 (UTC)[返信]