利用者‐会話:海那

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、海那さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年7月30日 (日) 02:12 (UTC)[返信]

ユーザーボックスについて[編集]

こんにちは。Smolldoraと申します。 私の作ったユーザーボックスを使っていただきありがとうございます。 今回、ご使用いただいている「User Nintendo」を新たに作った「User game」に変更いただきますようお願いに参りました。 つきましては、{{利用者:Smolldora/ユーザーボックス/User game|任天堂}}というように変更いただきますようお願い申し上げます。--Smolldora 2007年8月2日 (木) 12:44 (UTC)[返信]

箇条書きの事について[編集]

たしか、ミルモでポンの登場人物紹介の項目で、各キャラの説明の間に空行を入れる編集をしていませんでしたか?もし勘違いであればごめんなさい。ああいう編集はこのウィキペディアでは非常にまずい編集です。詳しくはHelp:箇条書き#例3にありますが、特に視覚障害者の方が使う「読み上げ式ブラウザ」で、重大な問題が発生します。当該記事に限らず、今後のWikipediaでの編集においては、十分にご注意をいただきたく思います。--ザンザザーン 2007年11月29日 (木) 10:04 (UTC)[返信]

申し訳ありませんでした。これからはそういうことがないように気をつけたいと思います。注意ありがとうございました。--海那 2007年11月29日 (木) 12:38 (UTC)[返信]
いえいえ、こちらこそなんか偉そうな書き方をしてしまったような感じですみませんでした。実は私も以前はああいう決まり事があったとは知らずに、空行をいれる編集をしていた事がありました。空行を入れた方が編集の時に見やすいと思って。私もまだこのウィキペディアでのルールは完全には把握出来てませんので。--ザンザザーン 2007年11月30日 (金) 00:20 (UTC)[返信]

速報的な情報について[編集]

始めまして、ティグンと申します。テイルズシリーズへの編集、感謝しております。先日のテイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士の用語・センチュリオンについてですが、どこからの情報でしょうか?。出来ればソースを教えて頂けると有難いです。--ティグン 2008年1月25日 (金) 18:07 (UTC)[返信]

私が書いたときはネットで見つけたファミ通の早売り(恐らく)の画像からです。現在は公式サイトの方にも記述されています。--海那 2008年1月25日 (金) 13:03 (UTC)[返信]
確認しました。ご提供ありがとうございます。--ティグン 2008年1月26日 (土) 0:14 (UTC)