コンテンツにスキップ

利用者‐会話:牌鬼屋

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

自著作物の持ち込みに関するお願い[編集]

こんにちは。この度は住江みちるの立項お疲れ様でした。早速記事を拝見しましたところ、どうやら[1]にある文章と同じ文章が含まれているように思いましたが、ウィキペディアには著作権に関するルールがありまして、外部の文章を扱うことには慎重にならなければなりません。そこでお願いなのですが、もし牌鬼屋さんが [2] の管理者様でいらっしゃいましたら、Wikipedia:自著作物の持ち込みを参考に、転載元の文章がご自身の文章であることの証明をして頂けますでしょうか。もし証明を頂けませんと、Wikipedia:著作権侵害への対処に従い、記事を削除依頼にかけなければならなくなります。ご理解とご協力を宜しくお願い致します。--ancotin 2009年12月23日 (水) 12:20 (UTC)[返信]

私は、住江みちるの息子です。 [3]は、私が母の追悼のために作りましたページです。 記述内容につきましては、レコード「魅惑のシャンソンⅢ」「夢の南十字星」に記載されている内容を引用したり、母から聞かされた話とかであり、全て事実です。 http://www.geocities.jp/paioniya/s_michiru/minami_2.jpg http://www.geocities.jp/paioniya/s_michiru/miwakuno_3.jpg 自分の文章であることの証明はどうすれば出来るんでしょう? http://www.geocities.jp/paioniya/は、私の麻雀屋のHPです。 そのにs_michiru/s_michiru.htmlを作っているんだから、私の文章ってことになりませんか? それから、住江みちるの写真を何十枚も持っていることも証明にはなりませんか? 宝塚音楽学校の通学途中の写真とか、入学の時の写真なんか、第三者では手に入らないと思います。 牌鬼屋牌鬼屋 2009年12月23日 (水) 15:44 (UTC)[返信]

繰り返しになりますが、Wikipedia:自著作物の持ち込みをお読みください。牌鬼屋さんを疑っているわけではなく、あくまで手続きとして必要なことですのでよろしくお願いします。--ancotin 2009年12月26日 (土) 07:47 (UTC)[返信]
牌鬼屋さんのお店のホームページのどこか(お母様を紹介されているページの下の方でも結構です)に「ウィキペディアに住江みちるの記事を投稿して、ウィキメディア・コモンズに写真をアップロードした」とお書き頂いた上で、こちらのページにお知らせ頂ければと。なお、コモンズの画像についてはカテゴリが付いていなかったので、宝塚歌劇団のカテゴリを付与しておきました。--KAMUI 2009年12月26日 (土) 12:24 (UTC)[返信]

ページの下の方に書いておきましたけど、これで宜しいでしょうか? http://www.geocities.jp/paioniya/s_michiru/s_michiru.html どうも説明とか読むのが嫌いなもので、お手数をお掛け致しました。 牌鬼屋牌鬼屋 2009年12月26日 (土) 17:06 (UTC)[返信]

確認いたしました。手続きお疲れさまです。--ancotin 2009年12月28日 (月) 03:35 (UTC)[返信]

過剰な画像と注意されていますが、宝塚歌劇団29期生、戦時中という古い資料として有意義ではないでしょうか? どんな演劇がされていたのか、どんな舞台だったのか、どんな衣装で演じていたのか、軍隊の慰問をどんな風にしていたのか、進駐軍の接待に歌劇団生が駆り出されていた事実、それらのことを、いくら事細かく書いたところで、1枚の写真には及びません。 それに、この時代のことを知る者も少なく、ましてや、この時代の宝塚歌劇団生で生存している人も居なく、一般人が、そんな資料も見ることは出来ません。 そんなことを、当事者でもない誰かが文章にして表現したとしても、それこそ記事の信憑性が疑われるはずです。 そんな歴史の「事実」を画像から得られるのも「百科事典」として重要なことではないでしょうか?牌鬼屋牌鬼屋 2010年1月20日 (水) 17:55 (UTC)[返信]

ノート:住江みちる‎にてコメントをさせていただきました。--F@ST 2010年2月4日 (木) 14:54 (UTC)[返信]