コンテンツにスキップ

利用者‐会話:特急横浜

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

大豆インク(現在は大豆インキに変更)について[編集]

翻訳お疲れ様です。ところで、Wikipedia:著作権#ウィキペディアにおける翻訳及びWikipedia:翻訳FAQは読まれたでしょうか。現状のままでは大豆インクはGFDL違反として削除依頼を提出される可能性があります。その前にご自分で{{即時削除}}を貼り、改めて履歴を継承した記事を投稿したほうがいいかもしれません。

なお瑣末なことですが、百科事典に「です・ます調」は相応しくありません。面倒でも「だ・である調」に変更することをお勧めします。-- 2007年10月5日 (金) 05:55 (UTC)[返信]

どうもです。すでに指摘されているのですが、今回の大豆インクの場合、完全にGFDLの要件を満たしていないため、削除依頼に出させていただきました。翻訳の際はどうか、郁さんの提示されているものに沿って、投稿していただければと思います。--koon1600 2007年10月5日 (金) 06:22 (UTC)[返信]
無断で翻訳したことを認める。--利用者:Y533 2007年10月6日 (土) 06:22 (UTC)[返信]

利用者ページ・会話ページの移動[編集]

kyubeと申します。LEYokohamaのアカウントは取得されていないようです。(作成しようとすると、警告が出ました。)別アカウント取得後に再度実行してください。また、移動先が通常の記事名前空間であったため、差し戻させていただきました。 kyube 2008年2月21日 (木) 02:44 (UTC)[返信]

やむを得ないですね。--利用者:Y533 2007年2月21日 (木) 03:04 (UTC)[返信]

ブロックについて[編集]

寄せられた注意とそれに対する反応があまりにひどく、各種方針への理解が足りていないと判断しました。--Lonicera 2008年2月21日 (木) 16:18 (UTC)[返信]

Image:サトシのライバル.jpgには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:サトシのライバル.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年7月21日 (月) 12:05 (UTC)[返信]

こんにちは。この画像について、ライセンスの状態と、あなたが求めていることに齟齬があります。「日本語専用・無断転載禁止」と書かれていますが、GFDLでライセンスする場合、あなたは、あらためてあなたの許可を得ずともGFDLの求めに従った転載や翻訳を含む改変を許諾していることになります。GFDLなどを再度確認し、適切な編集をするか、即時削除の依頼をするようお願いします。--Ks aka 98 2008年7月21日 (月) 12:46 (UTC)[返信]

矛盾していた部分の訂正を行いました。--特急横浜 2008年7月22日 (月) 6:10 (UTC)

この画像に対して、ひとむら氏が「百科事典的でない記事」を理由に削除依頼に提出されましたのでお知らせ致します。議論先はWikipedia:削除依頼/画像:サトシのライバル.jpgで行われております。--Wakkubox 2008年7月25日 (金) 13:45 (UTC)[返信]

これはいったい何なんでしょうか。[編集]

>これはいったい何なんでしょうか。まあそれはともかくとしてこの内容は誰かが勝手に考えたことでしかないと思うのですが。--124.45.27.89 2008年7月24日 (木) 12:09 (UTC)[返信]

ブロックいたしました。[編集]

基本的な受け答えができず、質問されている内容について回答するだけのご理解がいただけていないようです。大変恐縮ですがウィキペディアでの編集活動を今後は自粛していただきますようお願いいたします。--海獺(らっこ) 2008年7月25日 (金) 13:51 (UTC)[返信]

これから造られる車輌?[編集]

国鉄キハ20系気動車にある曖昧さ回避について議論してください。(請願可)

Otherusesテンプレートのことでしょうか。それでしたら、今もこれからも全く不要です。JRは国鉄(日本国有鉄道)ではありませんし、項目名に「国鉄」と明確に示してあるわけですから、JR東海の車両と混同する可能性は想定できません。これで混乱するとすれば、それは読み手側に読解力が不足しているというべきでしょう。--Kone 2008年12月25日 (木) 14:11 (UTC)[返信]
現在はこね(Kone)さんが言っている通り不要ですね。これから問題になるのはJR東海キハ25形気動車ではないでしょうか?--特急横浜 2008年12月26日 (金) 02:39 (UTC)[返信]