利用者‐会話:狩斗草加楽会

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、狩斗草加楽会さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 狩斗草加楽会! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
狩斗草加楽会さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年8月25日 (月) 18:05 (UTC)[返信]

出典の要求[編集]

ウィキペディアへのご投稿ありがとうございます。日建学院の編集に関してですが、記載内容が多分に独自研究な状態かと存じます。信頼の置ける情報源を確保し、検証可能性を担保できるよう、出典を明記していただければと存じます。情報源の明示は、記載側に責任があります。宜しくお願いします。--背番号9 2010年10月17日 (日) 13:45 (UTC)[返信]

ご連絡有難うございます。主観ではない、独自研究であるという根拠をお示しください。なお出典要請は記載者へどうぞ。私自身は、記載者が業界に通じていらっしゃる方(設計事務所経営、一級建築士である)、内容が具体的であるという点から信憑性があると考えます--狩斗草加楽会 2010年10月17日 (日) 15:56 (UTC)[返信]
ウィキペディアでいう独自研究とは、主観かどうかではなく、自分で調査した、実験した、人から聞いたという発表を行うということです。今回の事案は、自己の意見の発表に他ならず、そういった行為は、業界紙などで意見表明指定下さい。たとえその内容が、正しかったとしてもです。
また、編集いただいた方が社会的に地位のある方であっても、ここでは不特定多数の匿名者に過ぎないのです(もちろん、私も貴方も含めてです)。そのため、その言には信頼性がありません。そういった不特定多数の匿名者が信頼性のある百科事典を作成するには、後の人がその内容を検証できるようにし、信頼の置ける情報源で裏付けなくてはいけません。
もちろん、信頼の置ける業界紙などで発表された記事を複数積み重ねて、内容を記述していただく分には問題ありません。
そして以上の理由から、今回貴方が差し戻した内容には問題があると思います。それでも記載するというのであれば、以上の問題点を解決するため、情報源の明記をお願いします。また、基本的なルールと、これまでに私がリンクで提示したルールを、今一度ご一読頂ければ幸いです。--背番号9 2010年10月18日 (月) 01:09 (UTC)[返信]