コンテンツにスキップ

利用者‐会話:琴井 狛

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
お役立ち・便利なページ
FAQ
ウィキペディア用語集
エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

こんにちは、琴井 狛さん、はじめまして! ウィキペディアの参加者の一人、Aphaiaと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

琴井 狛さんが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。琴井 狛さんが、アカウント作成前から活動しておられたようでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--Aphaia 2007年2月2日 (金) 12:37 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクトについて[編集]

今回ウィキプロジェクト スピッツ (バンド)に参加させていただきました。あまり力にはなれないと思いますが、よろしくお願いします。質問ですが、参加するにあたり参加者の投稿記録を調べてみたところ、Leo2006氏は利用者ページを白紙化し、その後活動停止しております。色色衣氏も同じです。Dump氏は盛んに活動していらっしゃいますが、スピッツ関連の執筆はほとんど行っていません。プロジェクトにも方針らしき物はほとんど書かれておりません。この状態では、どのように編集すればいいのかがよくわからないので、ご意見をいただけたらと思います。Himeta 2007年3月16日 (金) 07:28 (UTC)[返信]

Himetaさん、こんにちは。琴井狛です。
プロジェクトのことですが、砕けて申し上げると内容を濃くするだけなのだと思います。本文からもその様な意志が伺うことが出来ます。
確かにプロジェクトとしては過疎化が進んでいる次第ですが、微力ながらスピッツの項目を充実する意志を持つ者として、これから活動していくのが良いものかと私は思っております。
とりあえず、雑草抜きからでも良いので、スピッツのページおよび関連項目を充実させて行きましょう。これから宜しくお願いしますm(_ _)m--琴井 狛 2007年3月18日 (日) 02:26 (UTC)[返信]
プロジェクトにはそこまでこだわらなくても良いということですね?ありがとうございました。Himeta 2007年3月18日 (日) 23:25 (UTC)[返信]

はじめましてのご挨拶、よ(以下自粛)…。失礼しました。

改めてはじめまして、Ziman-JAPANと申します。遅くなりましたが、今年に入ってプロジェクト(PJ)のノートである方からPJの必要性を疑問に思う声が上がりました。その後別の方からPJを活動休止させることが提案され、明確な反対意見がなかったので、休止扱いになりました。ちなみに現在PJのメンバーで常時活動中の方は琴井狛さんだけです。

プロジェクトの今後はさておき、まずはこの件をお伝えしたかったのでこちらに参りました。何かありましたら、私の会話ページなりプロジェクトのノートでお話をおうかがいします。--Ziman-JAPAN 2008年7月18日 (金) 06:53 (UTC)[返信]