利用者‐会話:蓮丸

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「上古音」(日本語版)からの英語版Wikipediaへのリンクについて[編集]

上古音のページに、2022/12/19の加筆にて、英語版Wikipediaへのリンクが追加されていますが、もしかして英語版Wiktionaryへのリンクを意図したものだったりしますか?たとえば英語版Wikipediaで「漢」を探しても「The page "漢" does not exist. You can create a draft and submit it for review, but consider checking the search results below to see whether the topic is already covered.」と出るのですが…。一応サイドパネルにはWiktionaryへのリンクも出てきますが…。

また、説明が「任意の漢字を検索すると字源・語源・音韻の変遷・方言・漢字文化圏における受容などに関する多様・豊富な議論を閲覧することができる。」ですと、なぜこれを上古音のページからリンクするのが良いのかいまひとつピンときません。おそらく、Old Chinese情報が示される(そのような字もある)ので上古音検索に便利と考えたのではないかと思うのですが、当たっていますか?--Mpsuzuki会話2023年1月28日 (土) 15:58 (UTC)[返信]

はい、wiktionaryでした。八ヶ月も経ってしまいましたが、ただいま修正いたしました。御指摘ありがとうございます。wiktionaryの漢字の記事はほとんどが上古音や語源の説明にさかれていますから、上古音検索にはうってつけかと思った次第です。--蓮丸会話2023年8月3日 (木) 12:34 (UTC)[返信]