コンテンツにスキップ

利用者‐会話:謎沢

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、謎沢さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年10月12日 (木) 17:09 (UTC)[返信]

画像について[編集]

画像:RIMG0243.JPGの投稿を拝見しました。画像をアップロードされた場合は、必ず出典情報を書き添えて記入ください。「××が撮影」ですとか、「http://xxx.co.jp/より」などと書いていただけると助かります。ライセンス情報も別途、よろしくお願いいたします。---Redattore 2006年10月25日 (水) 15:12 (UTC)[返信]

画像:RIMG0243.JPGには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。画像:RIMG0243.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 --Mnd 2006年11月5日 (日) 04:47 (UTC)[返信]

Image:RIMG0016.JPGには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:RIMG0016.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKenpei 2007年1月17日 (水) 13:17 (UTC)[返信]

京成トランジットバスの浦安線の記事について[編集]

こんにちは。京成トランジットバスの記事の編集を拝見しました。「その当時から、寺町通りが一方通行だったため、浦安方面のみの運行であった。」のところですが、いくつか確認させてください。

  1. 「その当時『から』」とありますが、1963年3月から一方通行になったという意味でしょうか?または、1963年3月時点では既に一方通行だったという意味でしょうか?
  2. 1963年3月時点で一方通行だったというのはどの資料を見ればわかるでしょうか?または、貴殿の記憶でしょうか?

なお、「全国バス路線要覧 昭和39年版」(全国旅客自動車要覧編集室編)によれば、当該区間は往復走っていたように読み取れますが、この資料は誤記が多数あるため、判断がつきません。今回の編集について、事実であるならば、大変画期的な事実を提示したように思われ、大変深い関心を持っています。--mimomi 2010年3月13日 (土) 14:21 (UTC)[返信]

  • この件ですが、当時から地元に在住していた家族のものから聞いた話を元に記述させていただきました。

1963年の時点では、もしかすると、一方通行になっていなかったかもしれません。ただ、廃止前には、一方通行になっていた(片方向運行)と伺っています。--謎沢 2010年3月16日 (火) 01:46 (UTC)[返信]