利用者‐会話:赤井彗星/その壱

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。利用者:赤井彗星は、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年3月9日 (水) 09:31 (UTC)[返信]

リダイレクトについて[編集]

こんにちは。sketchと申します。初めまして。

さて、パトリシア・ダニエルズ・コーンウェルという項目を拝見しましたところ、パトリシア・コーンウェルの内容をコピーして作成されていることに気づきました。

こういった場合、コピーで作成すると、その後の編集がそれぞれ別個に進展して行ってしまい、2つの項目間で記述がそろわなくなってしまいます。こういった場合には、項目の移動を利用してください(Wikipedia:ページ名の変更)。

ただ、今回の場合、外国人の名前は、一般によく知られた名前にするのが標準的な記事名の付け方です(Wikipedia:外来語表記法#人名)。パトリシア・ダニエルズ・コーンウェルよりはパトリシア・コーンウェルの方がよいのではないかと思います。

今後とも編集活動に期待しております。よろしくお願いします。

コメントありがとうございます。[編集]

ノート:電影少女にコメント頂きありがとうございます。コメント依頼を出したマクガイアと申します。赤井彗星産がおっしゃる様に、「記事の分量が肥大化したため、読者にとって全体の見通しが悪く不便な場合」を論拠として出してくれば少しは話し合いにもなったのですが、当初から「自分が見難い」の一点張りで議論にもならず苦慮しておりました。私も各記事が充実した後の分割であれば反対しないんですけどね……。議論には参加していないIPユーザが分割のテンプレートをはがして行きましたがidea氏は特に反発されてもいない様ですし(他の記事は執筆されている)、私が発言するとムキになって反論が出てきそうですので、あの場の議論はこのまま終了させようかと思っております。--マクガイア 2006年9月15日 (金) 19:02 (UTC)[返信]

署名について[編集]

貴殿は署名に<font>タグを使用していらっしゃいますが、Wikipediaで使用しているXHTML 1.0 Transitionalでは移行されるべきタグとなっており、使用が推奨されておりません。したがって今後はスタイルシートを用いるようお願いします。(例<span style="color: red">...</span>)

(注:気づいた方から順にお知らせしているため、「ほかの人が使っているからいいじゃないか」などという反論はやめてください。よろしくお願いします。)--Goki 2007年7月27日 (金) 02:33 (UTC)[返信]

ご忠告ありがとうございます。…といってもXHTML知識を持ち合わせておらず、ヘルプの使用例署名のつけ方のとおりにやっているだけで、どう直していいやらわかっていません。公式リリース(?)された後はそれに併せて修正するようにします。--赤井彗星/) 2007年7月27日 (金) 03:16 (UTC) (追記)変えてみました--赤井彗星/2007年7月27日 (金) 03:18 (UTC)[返信]
Wikipedia:ウィキプロジェクト テンプレート/マークアップなども参考にしてください。--Goki 2007年7月27日 (金) 05:07 (UTC)[返信]

アムステルダム銀行について[編集]

はじめまして。ABNアムロ銀行の編集に参加していただきありがとうございます。本来は、当該記事のノートに記載すべき事柄かもしれませんが、ノートにして失礼いたします。さて、リンクを張られたアムステルダム銀行は、nl:AMROの前身となったnl:Amsterdamsche Bank(1871年創業)のことではなく、おそらくはnl:Amsterdamsche Wisselbankのことだと思いますが、違うでしょうか? 日本語では両者をアムステルダム銀行と呼んでいますが、成立年代が違うので、おそらく別物だと思いますが、いかがでしょう? --Von yosukeyan 2007年8月1日 (水) 23:22 (UTC)[返信]

こんにちは。ご指摘の通りだと思います。1871年創業のアムステルダム銀行については資料が収集でき次第追記してみます。ご連絡ありがとうございました。(それぞれ個別に記載できるほどの記事量は無いと思うので、現状ではアムステルダム銀行に併記で良いと思っています)--赤井彗星/2007年8月2日 (木) 02:48 (UTC)[返信]

質問をよろしいですか?[編集]

どうも初めまして。気になったので質問させてください。 あなたに名前が類似した利用者に利用者:赤い彗星というのがいるのですがどのようなご関係でいらっしゃいますか。--Otaku is beautiful 2007年8月2日 (木) 01:05 (UTC)[返信]

気にしないで下さい。--赤井彗星/2007年8月2日 (木) 02:50 (UTC)[返信]
たいして根拠もなく荒らし扱いして済まなかった。儂は暫く活動を自粛することにするよ。--Sionnach 2007年8月11日 (土) 20:19 (UTC)[返信]
了解しました。Wikiブレイク後は百科辞典を作っているという目的を忘れずに良い関係で活動していけるようお互い頑張りましょう。--赤井彗星/2007年8月12日 (日) 05:58 (UTC)[返信]

利用者名変更のおすすめ[編集]

こんにちは、突然ですが利用者名の変更をおすすめします。理由は、利用者名から赤い彗星氏と誤解される可能性が今後もあること、ガンダムについて触れられるであろうことなどです。名字が赤井さんであったり、現在の名前にこだわりがある場合は、利用者:Red Comet会話 / 投稿記録といったようなお名前に変更することはいかがでしょうか。CU依頼にかけられているとはいえ、実施時期に関してはビューロクラットさんの方で判断されると思いますのでいかがでしょうか。--Tiyoringo 2007年8月11日 (土) 10:13 (UTC)[返信]

こんにちは。ご心配ありがとうございます。誤解は解けばいいし、知らない話題に対して一切の対話を拒否する強弁な性格でもない為、現在の利用者名のままでもTiyoringoさんがご心配されるような事にはならないかと思いますので特に改名は考えていません。Wikipdiaの百科辞典作成という目的において、私の名前など何でもよいかもしれませんが、それなりの期間使用してきた愛着のある名称ですのでご理解頂けたらと思います。--赤井彗星/2007年8月11日 (土) 10:29 (UTC)[返信]

どう読んだら[編集]

誹謗はいいという解釈になるのでしょう。当該箇所にコメントは書いておきましたので以降はこちらでよろしくお願いします。--Goki 2007年8月11日 (土) 14:18 (UTC)[返信]

[1]読みました。Sionnach氏のブロック依頼とは直接関係がないのでこちらに回答します。
Gokiさんのコメントをそのまま読んで「中傷はブロック対象だが、誹謗はブロック対象ではない」と仰っているように感じたのでそれが個人的意見なのか、Wikipediaの方針に則ったものなのか聞いたまでです。もし私の認識とGokiさんの意図する内容が異なるようであればご指摘ください。--赤井彗星/2007年8月11日 (土) 14:47 (UTC)[返信]

YouTuberページの修正について[編集]

いましがた、あなたが修正した箇所を見て、いくらか元に戻させてもらいました。中には、どうしてこんなことにこだわっているのか分からない訂正もあると思いますが、他YouTuberのページとスタイルを同様にしたいからです。また「書き込み要請」のスタブは、他のページ上でも、たいした必要もないのに濫用されすぎていると感じるので削除させてもらっています。現存する個人のページでは、記述が半端になるのはしかたがないし、好き勝手に情報を載せてよいものでもないでしょう。ご理解いただきたいと思います。--29thFebruary 2007年8月15日 (水) 13:06 (UTC)[返信]

こんにちは。マイアミ・デード郡フロリダ州なのですね。失礼しました。InterWikiについてはHelp:言語間リンクをご一読ください。スタブについてはWikipedia:スタブをご一読ください。スタブが貼ってあるとその記事に興味を持った別の利用者の目につきやすくなり、記事の成長の一助になると思いますので、まだ未完成だと感じる記事には貼るようにしたほうが良いと思いますよ。というわけでInterWikiとStubは元に戻させていただきました。--赤井彗星/2007年8月15日 (水) 13:26 (UTC)[返信]
いきなり削除したのが良くなかったということでしょうか。私はこれまで「YouTube」ページの節6.2にリンクされている人たちのページを翻訳し続けていますが、一方で問題のある干渉を排除する必要を強く感じています。あなたの場合、「また荒らしか」と思ったのでぞんざいにああしてしまったのですが、お腹立ちなのかもしれません。順を追って説明させてください。
スタブについてはWikipedia:スタブの冒頭近くに書いてあるように、本来なら一行程度の記事に貼り付けるのが適:当ではないでしょうか。以前「荒らし」気質のあるらしい人に、かなりボリュームのある記事にまでべたべた貼って回られて閉口したことがあります。あなたはラッセ・イェルツェンとリチャード・スターンの二人にだけ関わっているようですが、他のYouTuber、例えばポール・ロビネットのページなどは「書き込み要請」されてもよさそうな量の少なさなのに、いまだ誰も手をつけていません。スタブを貼る人たちが、自分が飲み込めていない分野のページにいきあたりばったりの判断で干渉してくること自体に問題があるのだといえます。
また原文の記事自体が不完全に見えても、もともと長かった記事が議論の繰り返しの結果そうなったので、このあたりを尊重した方がいいのではないでしょうか。「現存する人物」についての記述は慎重にするべきで、自分がWikipedia Englishからの翻訳に徹しているのも「空気の読めない」日本人の勝手な記述がよいものなのか、引っかかるものがあるからです。(実際には、こんなことを心配する必要すらないといっていいのです。これまで「YouTubersの記事に「書き込み要請」スタブを貼っても、追加記事がされたことはありません。英語と取っ組み合うのが面倒で、やりたがらないのでしょうか。)
「Help:言語間リンク」を読みましたが、以前の私のやり方に問題があるとも思えません。それよりも、他のYouTuberページとの共通性を優先したいのですが。YouTubersの記事を読む人はたいてい一人分だけで終えず、他の人が書かれたページを見るでしょうから。
あと「ラッセ・イェルツェン」の、あなたが作った節「概要」はあからさまな誤りで、翻訳上してはいけないことです。
以上、いま言えるだけの反論をしました。この件でまた反論がなければ、8月23日以降、該当箇所を修正します。
あなたや他の人たちのしてきた修正は有益なところもあったのですが、実をいうと、いいかげん、もっと役に立つ修正をしてくれないのかと気を揉んでもいるのです。なぜ、誰も「ページ内に具体的に記述されているヴィデオ作品への外部リンク」を貼らないのでしょうか。YouTubersのページであれば、これをしたほうが読者にはずっと便利なのに。--29thFebruary 2007年8月16日 (木) 00:22 (UTC)[返信]
こんにちは。他人に記事を編集される事に強い拒絶感を感じるのであれば、Wikipediaをお離れになり、個人のブログなりホームページなりでやられるのが良いと思います。
InterWikiやstubなどはメンテナンスの範疇だと思いますので、どうしても納得できないのであれば、該当記事のノートなどでstubを取る為の基準を議論し、合意した内容に基づいてやれば良いと思います。Wikipedia:コメント依頼などで私以外の利用者の意見を聞くのも方法のひとつです。
ちなみにリチャード・スターンについては英語版ですらstubになっていますよ。本記事は英語版の翻訳記事なんですよね?--赤井彗星/2007年8月16日 (木) 00:53 (UTC)[返信]
おしえていただいてありがとうございます。私が翻訳を出した時点ではスタブは出ていなかったのです。(何かのスタブが出ているときは、翻訳をしないことにしています。)時間差でそんなこともあるのでしょう。また私は他人に記事を編集されることを嫌がっているわけでもありません。もっと良い編集の仕方があるだろうに、判で押したような機械的な手つきの編集ばかり喰らっているので、残念なのです。あなたがした全ての修正にケチを付けている訳でないのはお分かりでしょう。いちおうあなたのいうとおり、スタブについてはノートに記してみます。
他の点では、あなたは私の反論に答えてくれていません。威圧的な態度を取る前に、一度考えて、何かちゃんとした答えを出してくれませんか。--29thFebruary 2007年8月17日 (金) 09:53 (UTC)[返信]

(インデント戻し)こんにちは。リチャード・スターン履歴ページにおいてあなたが翻訳したと記述している版(08:52, 1 August 2007版)を見れば自明なのですが、stubはついています。単純に見落としているだけだと思います。リチャード・スターンについては「stubは不要では無い」という事で対応終了としたいのですが。
次にラッセ・イェルツェンですが、こちらも誰が見ても「書きかけ」の状態であると思います。英語版に存在するYouTube video chronology検証可能性を満たすのに必要な出展の明示が無い(Referencesを翻訳していない)などです。私から見ればstubを不要なものと言われている29thFebruaryさんの根拠の方がわかりかねます。
威圧的な態度を取ったつもりはないのですが、そのように受け取られたならば自省致します。それから、自分が回答すべき事は回答しているつもりなので、回答内容に不満があれば具体的に指摘頂けますようお願い申し上げます。--赤井彗星/2007年8月17日 (金) 10:18 (UTC)[返信]

今度の記述も長いのですが、これで私からの返答を終りにしますから、読んでくださいね。
まずあなたの変な物言いに反論させていただきます。
リチャード・スターンの英語版ページを見ると、確かにスタブはあります。私のミスでしたね。あるにはあったのですが、内容はというと、"entertainment website"に関するスタブではないですか。これは文脈からいって彼のウェブサイト、lazydork.comに関する記述を求めるもので、サイトの記述があるのはプロフィール欄(というのかどうか、とにかくページ右上に作られているあのボックスね)と外部リンク先に名前が載せられているだけ。本文中には「彼のウェブサイト」という言及箇所があるだけです。いまある訳に同様のスタブがいきなり出てきては変ではないでしょうか。あなたはどうも勝ちたい一心でこんなものを持ち出してきたようですが、全くなんというか、くだらない
次にラッセ・イェルツェンの件ですが、あなたは私が問題にしていることを全くはき違えています。あの翻訳ページが完全なもので「書きかけ」ではないなどとは言っていません。言ったのは「書き込み要請のスタブは濫用されすぎていて何の必要もなくなっている」でした。あのページが英語版をまんま翻訳したものでないのは、当事者なのだから分かっています。一方で、自分が完璧なページを作らなくてはいけない理由もないと思います。翻訳であれば、検証は原文側に任せておいたほうが無駄な労力を省くことができて経済的といえるでしょう。(それよりも誤訳の検証可能性を与えておくほうが賢明でしょう。これは言語間リンクを貼っておけば済むことです。)同じ理由でReferencesまで訳する必要を感じませんでした。参照先を確かめたい人であれば、必ず英語の文献に取っ組まなくてはなりません。そういう人には日本語訳したページなど元々必要ないからです。それじゃいかん、ということなら、それこそあなたや他のユーザーが自分で訳を行ってもいいのではないでしょうか?ここはWikiなのだから。こういった前向きな追加記述をしないで、手軽なリンク作りやスタブ貼りに終始する人ばかりが残念と言ってきたのです。
次に、「回答内容に不満」がどうのといった件ですが、私の2つ上の記述を見てください。ちゃんと書いたのだから。あなた、回答のスピードは異常に早いけれども、人の主張ををまともに読んでないでしょう。
で、次はあなたにとってほっとするお知らせね。
いままで、一種の義務感を感じてYouTubersの翻訳ページを次々起こして、全てのページの受け皿として「YouTube」ページに新しい節を作りもしました。変動の激しい彼らのページをやるなら、一度稿を起こすだけではなく、その後も間を置いて訳を改める必要があるだろうと思い、おそらく他のユーザー任せにしてもやってもらえないだろう、結局はその辺も自分がやらなくてはならないことは最初から分かっていました。合議制(っぽい)やりかたをとった以前の「バスおじさん」や「ピーター・オークレー」ページでは、記事がふくらむどころか見捨てられたまま朽ちてしまいましたから。
でも、いまは正直いって馬鹿馬鹿しくなってきたので、このサイトから離れることにします。あなたの修正はそのまま残して結構ですし、何をしても全くの自由ですからね。今まであなたが私に「なぜやらん」と主張してきたことをそのまま実行するのもいいでしょう。(手間はかかるけどね)
私が言うことでもないのですが、いろいろがんばってください。--29thFebruary 2007年8月17日 (金) 23:36 (UTC)[返信]
理解が得られず非常に残念です。お疲れ様でした。--赤井彗星/2007年8月17日 (金) 23:53 (UTC)[返信]

ブラジル銀行[編集]

記事の作成ありがとうございました。私も記事を建てようか考えていたところです。これからも執筆がんばって行きましょう。--SB6103F 2007年8月18日 (土) 16:09 (UTC)[返信]

お疲れ様です。お互い頑張っていきましょう。--赤井彗星/2007年8月19日 (日) 14:12 (UTC)[返信]