利用者‐会話:赤木好高生

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

お願い[編集]

ブロック破りはルールに反した行為です。あなたのためにも、他の善良なユーザーのためにも、それが理解できるまでは各種の方針文書を隅々まで読み、正しく理解し、用法を守って編集に参加されるようお願いします。--Lapislazuli-star 2010年1月25日 (月) 15:06 (UTC)[返信]

ご投稿は意味のある文章でお願いします。 こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。あなたが東急5000系電車 (2代)でなさったような投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--七之輔/e56-129 2010年1月25日 (月) 15:08 (UTC)[返信]

利用者名変更のお願い[編集]

赤木好高生さん、はじめまして。突然で申し訳ないのですが、あなたの利用者名について、よく似た利用者名の青木高校生という方が既にいて、混乱を招くおそれがあるため、変更して頂けませんでしょうか。変更の依頼先はWikipedia:利用者名変更依頼になります。よろしくお願い致します。--七之輔/e56-129 2010年1月25日 (月) 15:08 (UTC)[返信]

ブロックについて[編集]

このアカウントをLTA:SANNETと同じ方としてブロックしました。現状のようにブロック破りで編集強行をされても、あなたが望む記事の状態になるのはほんの一刻であり、ブロック破りのユーザーの編集として対処されるだけです。非常に無益で無駄な行動の繰り返しです。ウィキペディアに参加を希望されるなら、まずこれまでのブロック破りや編集内容について自らを振り返っていただかないことには、先には進みません。まずはメーリングリストで今後のことをお話下さい。--海獺 2010年1月25日 (月) 15:12 (UTC)[返信]