コンテンツにスキップ

利用者‐会話:軽功

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは、ECLIPSEと申します。
パスワード忘れの場合の対処は、Wikipedia:ログインの仕方#パスワードを忘れたときにありました。今更ですが、一応今後のためにお知らせしておきます。--ECLIPSE 2006年2月13日 (月) 18:16 (UTC)[返信]

了解しました。空渡りさん改め軽功さんの今後のご活躍を期待します。--ECLIPSE 2006年2月13日 (月) 19:49 (UTC)[返信]
ご自由にご利用ください。
<tr><td><div style="float:left;border:solid green 1px;margin:1px"> {| cellspacing="0" style="width:238px;background:#66ff00" | style="width:45px;height:45px;background:green;text-align:center;font-size:12pt"|<font color=white> '''草'''</font color> | style="font-size:8pt;padding:4pt;line-height:1.25em" |この利用者は'''[[Wikipedia:雑草とり|雑草取り]]'''を主な活動内容にしています。 |}</div></td></tr>
を付け加えれば表示されるはずです。--ECLIPSE 2006年2月13日 (月) 20:06 (UTC)[返信]

マーク・クリフトンの修正について[編集]

はじめまして。マーク・クリフトンの記事で、ジャーゴンファイルに関する記述をコメントにされたのはどういう理由でしょうか?また、内容に関わる修正をするときは要約欄に何を意図した編集なのかを書き込んでいただけないでしょうか? Melan 2006年2月27日 (月) 08:51 (UTC)  [返信]

実際に日本語版と英語版のジャーゴンファイルの項目を読みましたが、マーク・クリフトンの作品の人気に関する内容が書かれていなかったので、「この状態では読者に混乱をきたすだろう」と考え、そのように対処いたしました。--軽功 2006年2月27日 (月) 09:02 (UTC)[返信]
まず、「希望の星」に関して「人気がある」とは一言も書かれていません。「よく知られている」と書いてあるのです。『ボシイの時代』を読まれたことはあるでしょうか? この邦訳が出版されたのは1981年ですが、その時点で既にクリフトンは欧米でも忘れられた作家であると解説で安田均氏が書いています。そんな作家のヒューゴー賞受賞作を差し置いて短編が一番知られているとはどういうことなのか? そこでジャーゴンファイルからわかることがふたつあります。第一にアンソロジーに入っていると書かれている点です。「希望の星」の邦訳はSFマガジンに掲載されたのみですが、欧米でアンソロジーに入っているなら知られているのもうなずけます。第二はジャーゴンファイルに作品名が載っていること自体がハッカー文化の中で「知られている」と言うに十分であろうこと、しかも「Stupids」ですから、子供が辞書を手にしたとき真っ先に引いてみる単語のひとつと言えるでしょう。
また、以上のようなことがわからないとしても、私が書いたことは事実です。事実に反しているなら消されて当然だと思いますが、わからないなら調べつくして修正するのがウィキペディアンではないですか? Melan 2006年2月27日 (月) 20:04 (UTC)[返信]
あの、もしかしてあなたのおっしゃってる「ジャーゴンファイル」とは、ウィキペディアの項目のことではなくて、その辞書自体のことを指しているのでしょうか?私はウィキペディアのジャーゴンファイルの項目の中にその作品についての記述が書かれているのだと思ったので、今回のような処置をとったのですが。--軽功 2006年2月28日 (火) 07:43 (UTC)[返信]
当然、実際のジャーゴンファイルです。ウィキペディアの項目に書かれているなら「ジャーゴンファイルを参照されたい」と書いたでしょう。 Melan 2006年2月28日 (火) 09:26 (UTC)[返信]
やはり、そうでしたか。
要約欄に何も書かずにコメント扱いにしてしまって本当にすいません
以後、こんなことが無いように気をつけたいと思います。--軽功 2006年2月28日 (火) 13:32 (UTC)[返信]

私の書き方も悪かったようです。修正して復活させましたのでご覧ください。 Melan 2006年2月28日 (火) 21:32 (UTC)[返信]

確認しました。
以前に比べると分かりやすくなりましたね--軽功 2006年2月28日 (火) 21:35 (UTC)[返信]

はじめまして[編集]

suifuと申します。記事の手入れで<何度か軽功さまの補筆を頂いたことがあります。その切はありがとうございました。ただ、少し気になるのは一々項目化すべきものでもないものまで、リンクを貼られるのは如何でしょうか。たとえば、衛士の項目でいうと、日本吟醸酒協会の一講座である吟醸酒大学校などは一々項目化する必要もない。総じて、細かくリンクを作りすぎる印象を受けましたので一言申し上げました次第です。--Suifu 2006年10月3日 (火) 09:03 (UTC)[返信]

「枕叩き」の項目の議論について[編集]

こんにちは 軽功さん。D.328と申します。先日はWikipedia:削除依頼/枕叩きにてご意見を戴きまして、どうもありがとうございました。現在 ノート:枕叩きにおいて、この記事の処理をどうすべきか(せざるべきか)についての意見を募っております。軽功さんにも是非ご意見を戴きたく、議論参加へのお願いに参りました。ご都合のよろしいときに当該記事のノートにお立ち寄りいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

なお、このメッセージはWikipedia:削除依頼/枕叩きに書き込みをいただいた方全員に一律にお伝えしています。-- D.328 2006/12/26 12:46 (UTC)

盗電の推薦に関しまして[編集]

新着記事に推薦しましたКОЛЯと申すものです。ノートでフォロー下さいましてありがとうございます!--КОЛЯ 2007年9月24日 (月) 06:45 (UTC)