利用者‐会話:遡雨祈胡/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

一括投稿のお願い

こんにちは。遡雨祈胡さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Baioextra 2008年1月21日 (月) 23:51 (UTC)

済みませんでした。今後文章のチェックを細かくし、プレビューの利用をもっと効果的にしていこうと思います。大変ご迷惑おかけしました。--遡雨祈胡 2008年1月22日 (火) 03:22 (UTC)

ソートキーについて

すみませんが手をとめてください。「{{○○○-stub|ソートキー}}」の「ソートキー」の部分は、記事名によって違うものが入ります。DEFAULTSORT を使うほうが良い場合もあります。他の記事を見てどのようになっているか確認してください。--Su-no-G 2008年7月4日 (金) 07:48 (UTC)

毒性等量 について、DEFAULTSORT を使ったスタイルに直してみました[1]。ほか遡雨祈胡さんが「ソートキー」と書いてしまった記事がいくつかありますので、お手数ですが修正していただければ助かります。現状はスタブカテゴリページの「ソ」のところに各記事が並んでしまっています。ソートキーの解説については Help:カテゴリ#ソートキー 以下にある説明文を、DEFAULTSORT については Help:カテゴリ#ソートキーの一括指定 をご覧下さい。--Su-no-G 2008年7月4日 (金) 07:58 (UTC)
すみません 以後このようなことの無いよう気をつけます--遡雨祈胡 2008年7月4日 (金) 14:51 (UTC)

Template:Textile-stubについて

始めまして、BRADと申します。今回お知らせでご意見をお願いした上記テンプレートについて、早速使用していただきありがとうございます。必要を感じて作成したものですが、正規のルールに基づいて作成していません。言葉が足りず申し訳ありませんでした。差し替えを行っていただいた記事は従来のstubに戻させていただきますのでご了承ください。今後の使用を中止していただくようお願いいたします。なお、ご意見はTemplate‐ノート:Textile-stubにお願いします。--BLAD 2008年7月6日 (日) 04:43 (UTC)

分かりました 以後の使用を取りやめます ご連絡有難うございました。--遡雨祈胡 2008年7月6日 (日) 04:44 (UTC)

Ann Greenについて

初めまして。以上の記事を作ったものです。今考えてみると、百科事典としての特筆性に欠ける記事であると私も思いましたので、削除依頼をかけてしまって大丈夫です。 --L 2008年7月18日 (金) 06:31 (UTC)

神話関係のスタブの画像について

出来る範囲でお手伝いしようと思いますので何かご要望があればおっしゃってください。一応試作を作ってPortal‐ノート:神話伝承#スタブ項目の作成についてに載せてますのでご意見、ご要望もそちらにいただければ。--Yukke123 2008年11月5日 (水) 12:04 (UTC)

先ほど確認させていただきました。議論が停滞していましたので、心から歓迎いたします。一応私のほうも一つ作ってみたのですが(ノートに投稿済み)、どうにも字が見えにくいので再考の必要がありそうです。個人的に神話伝承らしさ、というのがあるといいかと思います。--遡雨祈胡 2008年11月6日 (木) 04:11 (UTC)

Image:Mythandtraditionstub.jpgには著作権上の問題があります

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:Mythandtraditionstub.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年11月6日 (木) 04:29 (UTC)

ご連絡有難う御座います。リンクを参考にさせていただき、テンプレートを貼りました。ご確認ください。--遡雨祈胡 2008年11月6日 (木) 04:35 (UTC)

エルシャール・レイトン

改名提案を出してからそろそろ一ヶ月がたつので、エルシャール・レイトンの改名に移ってもいいのではないでしょうか。--ヨッサン 2011年2月8日 (火) 12:32 (UTC)

分かりました、ではそうさせていただこうかと思います。ご連絡ありがとうございました。--遡雨祈胡 2011年2月9日 (水) 03:25 (UTC)

高階@聖人について

こんにちは。高階@聖人へ、今年1月に記事に問題があるとテンプレートを貼り付けされておりますが、どのような点が問題であるのか、記事のノートページで提起していただけないでしょうか。そうすれば、対処のしようもあるかと思います。どうか宜しくお願い致します。--Mikouma 2011年6月16日 (木) 05:15 (UTC)

『オルガス伯の埋葬』の加筆に関して

遡雨祈胡 さん、こんにちは、光舟会話) と申します。遡雨祈胡 さんのお名前は、エル・グレコ関連で何度かお見かけしています。「エル・グレコ」の記事から『オルガス伯の埋葬』へと大原美術館所蔵の『受胎告知』に関する記述を移されましたが[2][3]、これはどのような意図でしょう。恥ずかしいことに私のグレコに関する知識は通り一遍のものに過ぎず、私の感覚からすると件の記述は『オルガス伯の埋葬』ではなくグレコ本体の記事にあるべきなんじゃないかと思ってます。おそらくは単に私が知らないだけで、『オルガス伯の埋葬』と『受胎告知』に何らかの関係があり、件の内容が『オルガス伯の埋葬』に書かれるのが適切なのだろうかとも思いますが、是非ともその辺りの関係性に関する記述を『オルガス伯の埋葬』に追記していただければと思っています。私の美術に関する興味範囲の中心は後期ゴシックからバロックまでとはいえ、正直マニエリスムはあまり好みではないのでグレコに関しても理解が非常に浅いです。勝手ながら私の後学のためにもお教えいただければうれしく思います。--光舟会話2013年9月3日 (火) 14:48 (UTC)

光舟さん こんにちは。すみません、受胎告知のページか何かと勘違いをしてしまいました。すぐに差し戻します。ただ、グレコの受胎告知は今年の1月頃に行われた展示会やその関連文献からも研究が進んだことが分かっているため、新しく記事を作る方向で進めようと考えています。そこで、逸話のセクションを受胎告知のページから消去し、それを新しく作成するグレコの受胎告知(托身)に入れようと思います。本当にすみませんでした。--遡雨祈胡会話2013年9月3日 (火) 23:24 (UTC)
そういうことでしたか。了解しました。グレコの受胎告知の記事を読ませていただくことを楽しみにしていますね。もし何か私に協力できることがあればお声をかけてくださいませ。今後ともよろしくお願いします。--光舟会話2013年9月5日 (木) 13:58 (UTC)

Hello 遡雨祈胡

I would like to create Enrique Simonet but I cannot speak Japanese

I see you did a great job with フランシスコ・パチェーコ, will you please make Enrique Simonet?

Maybe you can copy/translate from Enrique Simonet at Spanish wikipedia preferably. Or the English version if it’s easier for you.

Thank you very much

Best regards --188.86.157.155 2014年8月10日 (日) 03:04 (UTC)

Hello. Excuse me, if you don't mind, why don't you tell me you need that article? I saw your posting records, and you were asking Magyon and me to make article of Enrique Simonet. Again, this is only my curiosity, I hope you would tell me about it. Thank you. --遡雨祈胡会話2014年8月10日 (日) 06:46 (UTC)

Hello. Excuse me that I haven’t answered before but I have just read your question. I am a great grand child of Enrique Simonet and I am happy to try to spread his fame and recognition worldwide and that is the reason why I would like his page translated in Japanese. Thank you for your interest and hopefully your help. Domo arigatou gozaimasu.--46.25.243.90 2014年9月17日 (水) 16:34 (UTC)

To be honest, I was so shocked because of what you've done. The article was uncompleted. I'm quite sure that only article of Japanese Wikipedia is unable to spread his fame, because most of Japanese Wikipedia article is about pornography. In addition, Enrique Simonet is unfamous in Japan. You might think the article become the trigger, but it is only a wishful thinking. I want to know why you have done this. Also, I've already got evidence that you did the work.--遡雨祈胡会話2016年5月23日 (月) 10:13 (UTC)

Invitation to Medical Translation

Medical Translation Project

Invitation to the Medical Translation Project – a joint Wikimedia project started by the English language WikiProject Medicine!

Thank you for being one of the top Medical editors! I want to use this opportunity to introduce you to our most ambitious project.

We want to use Wikipedia to spread knowledge where it will be used. Studies have shown that Wikipedia is the most common resource of medical knowledge, and used by more people than any other source! We want high quality articles, available to everyone, regardless of language ability. It isn't right that you would need to know a major language to get hold of quality content!

That is why in the recent Ebola crisis (which is still ongoing) we translated information into over 70 languages, many of them small African languages. This was important, as Wikipedia was also shown to be the biggest resource used in Africa for information on Ebola! We see tremendous potential, but also great risks as our information needs to be accurate and well-researched. We only translate articles that have been reviewed by medical doctors and experts, so that what we translate is correct. Many of our translators are professionals, but many are also volunteers, and we need more of you guys – both to translate, but also to import finished translations, and fix grammatical or other style issues that are introduced by the translation process.

Our articles are not only translated into small languages, but also to larger ones, but as of 2015 this requires users to apply for an article to be translated, which can be done here (full articles, short articles) with an easy to manage google document.

So regardless of your background head over to our main page for more information, or to our talk page and ask us questions. Feel free to respond in any language, we will do our best to find some way to communicate. No task is too small, and we need everyone to help out!

I hope you will forgive me for sending this message in English – we also need translators for messages like this, and above all local language community managers, which act as a link between us and you. Also I can not reply on your talk page, so please go to our talk page!

Thank you for helping medical information on Wikipedia grow! -- CFCF 🍌 (email) 15:37, 28 January 2015 (UTC)

Google Translation of this message

「エイリーク1世 (ノルウェー王)」の記事について

こんばんは、Æskjaです。このたびは「エイリーク1世 (ノルウェー王)」の記事を立項して下さりありがとうございます。遡雨祈胡さんが書いて下さったところに加筆させて戴きましたが、編集の途中にたびたび割り込んでしまいかえって煩わしく思われなかったかと、今頃になって恐縮しております。

さて、この記事に関する「Wikipedia:削除依頼/エイリーク1世 (ノルウェー王)」では、当方は「即時存続」の票を入れております。これはあくまでも削除依頼の手続き上の不備により依頼を無効とする票です。遡雨祈胡さんは削除依頼のページに寄せられたコメントで、翻訳である旨をお話しされておりますね。当方は、遡雨祈胡さんが参考サイトの文章を翻訳してウィキペディアに投稿されたと解釈致しました。遡雨祈胡さんが投稿された文章と、参考サイトの文章(英文)は内容が非常に似ていると感じられたせいもあります。実際のところはいかがでしょうか。

Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意#投稿してはいけないもの」にもあるように、第三者がウェブ上に公開している文章を翻訳したものは、ウィキペディアに投稿しても削除されます。しかし、削除依頼のページで当方が書いたように、日本語サイトの文章をわずかに改変して投稿した文章が問題なしと判断されているケースがあるものですから、今回の削除依頼でも著作権上の問題はなしと判断されるかも知れません。ですが、遡雨祈胡さんには、著作権に関するウィキペディア内の方針文書やガイドラインにもう一度目を通して戴き、今後も適切な投稿編集をして戴きたくお願い申し上げます。

なお、万一「エイリーク1世 (ノルウェー王)」が初版から削除となったが遡雨祈胡さんが再度立項して下さる場合は、当方が投稿した部分をそのまま利用して投稿されても差し支えございません。今回、遡雨祈胡さんがイングランド側の資料から、当方が北欧側の資料から情報を持ち寄って記事を編集できたことは、当方には本当に楽しい作業でした。重ねてお礼申し上げます。--Æskja会話2016年5月18日 (水) 12:00 (UTC)

Æskja様

この度は稚拙な記事に加筆して頂き有難う御座いました。正直に申し上げると、ヴァイキングに関する記事は専門外でしたので加筆頂いた件は大変助かりました。こちらこそ御礼申し上げます。 Wikipedia:削除依頼/エイリーク1世 (ノルウェー王)に関してはなるべく調整をかけようとしたのですが、どうしても情報が足りず現状のリソースの文をそのまま訳したような文になってしまったことは否めません。ご紹介いただいたガイドラインに則った編集を心掛けたいと思います、ご紹介ありがとうございました。 削除されるにせよ残るにせよ、現状の資料ではあまりに稚拙極まりないので修正するつもりです。しかしできれば記事としては存続してほしいので、一度文章を整理してみます。 普段一人で一つの記事を編集することが多いので、こうして資料を持ち寄って作成できたのは、本当に勉強になりました。感謝の言葉を尽くしても、足りることはありません。本当にこちらこそありがとうございました。--遡雨祈胡会話2016年5月19日 (木) 15:25 (UTC)

「批評」について

はじめまして。桜井光に追記されました「批評」カテゴリの記事を拝読させていただきましたが、いくつか問題を感じましたので指摘をさせていただきます(あちらのノートに直接書きますと荒れそうな話題と判断しました・・・)。伊藤氏による件の「批評」ですが、投稿日は2008年10月18日。つまり、槍玉にあげられている『漆黒のシャルノス』の発売の1ヶ月前です。この時点で伊藤氏は作品に直接触れておらず、雑誌広告ないしは作品ホームページを参照したのみで記事を書いたようです。よって、伊藤氏の「史実に踏み込まないオリジナルストーリーとして書いているとしている。そのことから、歴史の可能性を考察するような面白みはないとしている」という批判は、実見・実読を前提とする書評ではなく、「批判的憶測」です。伊藤氏の発言も、「オルタナティブ・ヒストリー的な楽しみはない」ではなく「なさそう」と書いておられることに御留意ください。また、この批判は桜井光という作者に対するものではなく、『漆黒のシャルノス』という作品に対する批評です。発売前の憶測に基づく感想であることを明記した上で、漆黒のシャルノスに移すことを提案しますがいかがでしょうか。なお、スチームパンクシリーズはひととおりプレイしておりますが、個人的には「オルタナティブ・ヒストリー的な面白み」がある作品だと感じております。ちなみに、エンターブレインの『ジャイアニズム』というムックの4号にシリーズの世界観について特集が組まれています。ご参考までに。--Miyaket会話2016年8月8日 (月) 02:47 (UTC)

お世話になっております。まずお早い反応を有難う御座います。賛同できるところと、個人的に気になる点(と、証拠が不足して書けなかった話)を、整理の意味も兼ねて箇条書きにさせて頂きます。
1. 漆黒のシャルノス(以下シャルノスと記載させて頂きます)に関する批評
a. 投稿日から発売前の「批判的憶測」であること
⇒調べましたところシャルノスはスチームパンクシリーズの3作目ですので、ある程度前評判はあると思います。もしできれば可能性としてサンプルシナリオなどに触れる機会があったかどうかを調べると、「伊藤氏は作品に直接触れて」いるかどうかについて、より確かなことが言えると考え調べました。その結果2008年8月28日時点の該当ページアーカイヴで体験版へのリンクがありましたので(ブログの日付に一番近い10/9にも同じものが見られました)、部分的ではあるもののシナリオをプレイしていた可能性は残ると判断できます。いずれにせよ、憶測については伊藤氏が亡くなられているので限定的ではありますが、ある程度調べられればベターかなと思っております。こちらも後出しで申し訳ないのですが、どうやらあの後桜井氏がその批評にmixiにて応じたらしく(当方登録しておらず、記事も現在残っているかどうか分かりかねます。すみません。)(応じたコメントを見たファンの方のコメントがアーカイヴに残っておりました。)そちらが確認できれば、より詳細が書けるかと思います。
b. 桜井氏ではなくシャルノスに関する批評であること
⇒こちらに関しては当方の判断ミスですので、そちらについては全面的に賛成です。移動する際はシャルノスのノートにこちらで会話したことなどを簡単に併記しておくと、経緯が分かって他の執筆者にとって状況が分かり易いかと存じます。ページ下部の出典の移動も必要となりますのでご留意下さい。
c.「オルタナティブ・ヒストリー的な楽しみはない」ではなく「なさそう」と書いている点
⇒こちらに関しても当方の判断ミスですので、Miyaketさんの書き方の方が適切だと思います。ただ、前述の通り一部でも伊藤氏が触れている可能性がある、というのは留意した方がいいと思います。
d.スチームパンクシリーズの世界観が「オルタナティブ・ヒストリー的な面白み」があるか否か
⇒確認させて頂きたいのですが、こちらの雑誌のムックで間違いございませんか。もしこちらの雑誌にシャルノスや同シリーズに関する批評があるのでしたら、もしできたら追加で該当の文献に基づいて記載できればいいかと思います。Template:Cite journalを参照するとより確実かと思います。申し訳ありませんが、当方はそこまで書ききれる自信はないので、釈迦に説法かとは思いますが一応方法だけ紹介させて頂きます。
  • 『ジャイアニズム』第4巻、KADOKAWA東京、2012年9月29日、ISBN 978-4-04-728478-4 
以上、大変長くなりましたがMiyaketさんの益々のご活躍を期待しております。--遡雨祈胡会話2016年8月8日 (月) 10:40 (UTC)

大変丁寧かつ明快な御回答をいただき感謝いたします。これまでノートでの意見交換などを殆どやって参りませんでしたので(Wikipediaが立ちあがった頃から、IPユーザとしてのみ参加して参りました)、字下げやリンクの使い方などを含めもろもろ拙い部分があるかと思います。何かございましたら御指摘いただければ嬉しいです。

a. 投稿日から発売前の「批判的憶測」であること
遡雨祈胡様の御指摘されました、部分的に実作品に触れていた可能性については納得致しました。伊藤氏による件の日記は当時、自分の周囲ではかなり話題になりまして、未見の作品についてこういう書き方をするのはフェアではないだろうとの話に落ち着いておりました。それを引っ張り、批判的憶測とこちらこそ憶測していた部分がございます。
b. 桜井氏ではなくシャルノスに関する批評であること
御同意いただきありがたいです。出典の移動も含め、異存ございません。
c.「オルタナティブ・ヒストリー的な楽しみはない」ではなく「なさそう」と書いている点
一部でも伊藤氏が触れた可能性があるという点については理解致しましたので、併記については異存ございません。
d.スチームパンクシリーズの世界観が「オルタナティブ・ヒストリー的な面白み」があるか否か
遡雨祈胡様が掲げておられるムックに相違ありません。批評というよりもワールドガイドなのですが、シリーズ内の年表と現実世界の年表の対比があります。その上で、歴史のずれが発生していること自体に作品世界全体の謎があると示唆されていた記憶があります。記憶頼りで申し訳ありませんが、このあたりの雑誌類を押入れの奥にしまいこんでしまったようですぐに確認できませんでした。再購入予定です。

以上です。なお、私自身は伊藤氏の諸作品も愛読しておりまして、あの日記の内容については一読者として残念に感じておりました。今にして、批評という形で取りあげられることは、故人にとってはむしろ不名誉なことだと思い、ノートの方に書きこませていただいた次第です。こちらこそ、今回のやり取りだけでも大変勉強させていただきました。重ねて感謝いたします。--Miyaket会話2016年8月9日 (火) 01:20 (UTC)

回答ありがとうございます。一度桜井光の項目を差し戻し、本項で議論しているということだけ履歴に記載して参りました。さて、今回は修正前後でどういう内容を載せるかということをこちらで書いておくので、差支えなければご確認ください。(あと細かいことですが、回答に対してはインデントを入れて答えるのがどうやら良さそうです。あまり多くなった場合は頭に(インデント戻し)と記載されていることが多く見られます。私も未だにミスが多く注意を受けるので何とも言えませんが。)今回の修正である上記a, b, cについてはこちらで調整をしますが、dに関しては出典をご確認の上Miyaketさんにご記載頂くのが宜しいかと思います。記載の変更についてはこのようにしようと思います。
【変更前】

批評

作家伊藤計劃は『漆黒のシャルノス』について生前ブログにて書評を残している[1]。元となった言葉が使われている『ディファレンス・エンジン』やキム・ニューマンの『ドラキュラ紀元』について触れ、一部の設定やキャラクターは作中にて登場しているものの、それらの作品とは異なり史実に踏み込まないオリジナルストーリーとして書いているとしている[1]。そのことから、歴史の可能性を考察するような面白みはないとしている[1]。一方で伊藤は同様のことがセガのゲームである『サクラ大戦』や俗に言うエロゲー、あるいは同人誌にも言えるとしている[1]

脚注

  1. ^ a b c d 伊藤, 2008.

出典

【変更後】

批評

作家伊藤計劃は『漆黒のシャルノス』について生前ブログにて本編発売前[注釈 1]に書評を残している[1]。元となった言葉が使われているウィリアム・ギブスン及びブルース・スターリングによるSF小説『ディファレンス・エンジン』やキム・ニューマンによる小説『ドラキュラ紀元英語版』について触れ、一部の設定やキャラクターは作中にて登場しているものの、それらの作品とは異なり史実に踏み込まないオリジナルストーリーとして書いているとしている[1]。そのことから、歴史の可能性を考察するような面白みはなさそうであるとしている[1][注釈 2]。一方で伊藤は同様のことがセガのゲームである『サクラ大戦』や俗に言うエロゲー、あるいは同人誌にも言えるとしている[1]

脚注

注釈

  1. ^ ブログの日付は2008年10月18日、ゲームの発売は2008年11月21日である。
  2. ^ ゲーム発売前の評価ではあるものの、本作は当時体験版を出していたことが確認されている[2]ため、どの程度伊藤が作品に触れて書評を記したかは判断ができない。

出典

参考文献

それから、もし東京近辺か関西で国立国会図書館が近くにあるのならば、わざわざ雑誌自体を再購入するよりは安価で資料が入手できると思います。以上、ご確認いただければ幸いです。--遡雨祈胡会話2016年8月9日 (火) 08:01 (UTC)

こんにちは。現在、仕事が繁忙期の真っ盛りなため、週に幾度か、出勤前の時間にしかWikipediaに書きこみをする時間がとれません。そのため、こちらからの反応に間が空く場合があるかと思いますので、あらかじめご了承くださいませ。休日は家のことがありますので、図書館に出かけるような時間を作ることも難しいのです・・・件のムックについてはネット古書で注文済みですが、私の方で対応できるのは割と先になるかもしれませんので、こちらをお待ちいただかなくとも問題ございません。
さて、更新案を拝見いたしました。部分的に、私であればこうします、というものを提示しておきます。

[遡雨さんの更新案]
一部の設定やキャラクターは作中にて登場しているものの、それらの作品とは異なり史実に踏み込まないオリジナルストーリーとして書いているとしている。そのことから、歴史の可能性を考察するような面白みはなさそうであるとしている。
[当方の更新案]
一部の設定やキャラクターは作中にて登場しているものの、それらの作品とは異なり史実に踏み込まないオリジナルストーリーとして書いているのではないかと指摘している。それを根拠に、歴史の可能性を考察するような面白みはなさそうであるともしている。

伊藤氏は「世界設定は史実の歴史の影はみられない、ほとんどオリジナルみたい」と書かれていますが、この文脈での「みたい」というのは後の部分の「なさそう」と同様、「~であるように思える」という推測の域を出ていないように思います。他には特にございません。--Miyaket会話2016年8月10日 (水) 03:09 (UTC)

すみません。急かすつもりはなかったのですが、そのように受け取られていましたら申し訳ございません。Wikipediaはあくまでボランティアですので、何か個人情報など書くべきでない情報が出ない限り慌てる必要はないと(個人的には)思っております。故にゆっくりでいいと思います。更新案についてのご意見、有難う御座いました。実はご意見は頂ければいいな、と思っておりましたので投稿はしてあります。しかしMiyaketさんの意見を伺いまして、再度ブログの方を読みましたところ、Miyaketさんの書き方の方がより伊藤氏の意図に近いと考えましたので、修正させて頂きます。ご意見を有難う御座いました。お仕事頑張ってください。--遡雨祈胡会話2016年8月10日 (水) 03:34 (UTC)