コンテンツにスキップ

利用者‐会話:野野村教教祖

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

取り下げ依頼について[編集]

先日、利用者名変更依頼を提出したと思いますが、取り下げていただく事はできますか?--野野村教教祖会話2022年4月5日 (火) 01:54 (UTC)[返信]

取り下げの意思表示に基づき、依頼を却下するという形で終了させました。--ネイ会話2022年4月8日 (金) 09:27 (UTC)[返信]
了解しました。ありがとうございます。--野野村教教祖会話2022年4月11日 (月) 12:34 (UTC)[返信]

脚注のエラーについて[編集]

はじめまして、5gsheepと申します。野野村教教祖さんが何人かのメジャーリーガーの翻訳記事を作成しているのを拝見しました。すべては確認していませんが、脚注でエラーが散見される記事がありました。わかりやすいのがブライアン・ベイカー (野球)かと思いますが、{{Cite Web}}は閲覧日付を記入しないと呼び出しエラーが発生してしまいます。英語版をそのまま翻訳した際に起こりやすいエラーなので今後気を付けていただければと思います。また、作成された記事につきましてはご自分で修正されますようお願い申し上げます。--5gsheep会話2022年6月30日 (木) 08:27 (UTC)[返信]

閲覧日付を入力しないといけなかったんですね。以前から何のエラーだか分からなくて、放置してしまっていました。以後気を付けたいと思います。わざわざご指摘していただき、ありがとうございます。--野野村教教祖会話2022年6月30日 (木) 13:18 (UTC)[返信]

MLBの試合結果について[編集]

他の利用者にもお願いしたことなのですが、なるべく中途半端にせずに全ての試合の結果の更新をやりきってくれませんか?触ってみて分かったとは思うのですが全ての試合の結果を反映させるのは時間がかかるうえ、ダブルヘッダーを行っていた場合は、第1試合の更新を終えたからそれでOKとはなりません。本日分で言うと、レッズ対パイレーツはダブルヘッダーであり、第1試合の更新は終わっていても、第2試合が更新されていません。--ミラー・ハイト会話2022年7月8日 (金) 03:56 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございました。私の解釈の違いにもよるかもしれませんが、不明な点がありましたので、質問させていただきます。
  • 数試合更新するだけなら30試合全て更新してほしい、という事で合っていますでしょうか?
  • 今日の場合は、ダブルヘッダーの1試合目を更新したのが朝の7時半頃だったと記憶しています。2試合目の開始が8時ごろだったと思うのですが、この場合は2試合目が終わるまでは1試合目も更新しない方が好ましい、ということであっていますでしょうか?--野々村教教祖会話2022年7月8日 (金) 07:54 (UTC)[返信]
実際に全てを更新するのは集中力を要するため、一人でもしやるならア・リーグ分を済ませた後は少し離れ、休憩後にナ・リーグ分を更新するという配分でいいと思います。別に一人で抱える必要はないのですが、先に手出ししたのであればやりきっちゃった方がいいです。ダブルヘッダーについては1試合が終わって数時間経った後に2試合目を更新するというのは二度手間であるように思います。大抵昼間には全て終わりますので、そこまで待っても遅くはありません。~すべきと強く言うわけではないのですが、要領は考えた方がいいです。--ミラー・ハイト会話2022年7月8日 (金) 08:16 (UTC)[返信]
了解しました。私は他の利用者さんの負担を少しでも減らすことができればと思っているので、終了した試合からどんどんやっていきたいと思います。もちろん、要領も意識しながら、そして、中途半端な(1つのチームしか更新しないなどの)編集がないように気を付けながらやっていきたいと思います。--野々村教教祖会話2022年7月8日 (金) 09:21 (UTC)[返信]

本日の2022年のクリーブランド・ガーディアンズの編集。ルーク・メイリーという記事があるのに、何故赤リンクのルーク・メーリを追加したのでしょうか?それと投手の勝敗の括弧は半角ではなく全角です。失礼を承知で言わせてもらいますが、色々と詰めが甘すぎるんじゃないでしょうか?負担を減らしたいと書いてますが、結局負担がかかってます。やり方を覚えるまではおとなしく見るだけの方がいいのではないでしょうか?--ミラー・ハイト会話2022年8月8日 (月) 09:40 (UTC)[返信]

  • それは申し訳ございませんでした。私は経験から編集のルールなどを学んでいきたいと考えていますが、それが他の利用者さんの負担や迷惑になっている以上、しばらくは「2022年の~」系の記事に手出しする事は控えることに決めました。--野々村教教祖会話2022年8月8日 (月) 12:41 (UTC)[返信]

移籍後の選手の編集について[編集]

イェニエル・カノの編集を見かけましたが、変更するべきなのはテンプレートボックスだけではありません。冒頭の~所属、下記のロースターの球団。色々変更しなければならないものは多いです。すぐに編集を確定させるのではなく、何度かプレビュー押して変更を反映させられるようにしてください。--ミラー・ハイト会話2022年8月4日 (木) 12:57 (UTC)[返信]

  • 了解しました。これから気を付けていきたいと思います。あと、1つ聞きたいのですが、ロースターに入っている状態で他チームへの移籍が発表された選手は、その地点でロースターを変更してもいいのでしょうか。--野々村教教祖会話2022年8月4日 (木) 14:04 (UTC)[返信]
  • なるべくロースターでも移籍が反映されてから。つまりすぐに変更しようとする必要はないでしょう。せっかちに編集するのではなく、一日待つか一通り情報がまとまった後でも遅くはないと思います。速報的に編集するよりも正確に情報を載せることが重要だと思います。--ミラー・ハイト会話2022年8月4日 (木) 14:25 (UTC)[返信]

曖昧さ回避について[編集]

マックス・カスティーヨ (野球)の記事の作成を確認しましたが、曖昧さ回避は作られたのですか?マックス・カスティーヨは赤リンクのままなのですが。--ミラー・ハイト会話2022年9月3日 (土) 03:34 (UTC)[返信]

メジャーリーガーの記事を作成した後について[編集]

メジャーリーガーの記事を作成した後は、Portal:野球/新着記事への追加を行ってください。今までは優しい人がやっていたと思いますが、自分で作成しなかった記事を追加していくのには限界があると思います。それともしも英語版に記事があった場合、左下の言語の「リンクを編集」を押し、該当の記事の追加をやるようにしてください。これも私がやってきましたが、人に編集させるということは、その人がやりたかった編集の時間を奪うということです。--ミラー・ハイト会話2022年9月9日 (金) 02:58 (UTC)[返信]

ルイス・オルティスについて[編集]

これまでの議論を過去ログに移動するのはあまりにも早すぎます。曖昧さ回避について伺いを立てる時に新しい話題を作らなければならないという二度手間を踏む羽目になりますし、あなたは参加して一年も経っていないでしょう。あまりにも早計すぎます。

議題の件ですが、ルイス・オルティス (曖昧さ回避)を立項したのを見ましたが、結論から言えばわざわざ (曖昧さ回避)と付ける必要はありません。誰か有名なルイス・オルティスがいて、その上で曖昧さ回避を作る必要が出てきたのならそれで合っています。しかしルイス・オルティスはそうでもない。ですので自分の手でルイス・オルティスに移動し直してください。私の手でできなくはないですが、自分でやったことは自分で後始末付けるべきです。--ミラー・ハイト会話2022年9月14日 (水) 07:04 (UTC)[返信]