利用者‐会話:銀色しっぽ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こんにちは、銀色しっぽさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

銀色しっぽさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

--ネッツ 2008年3月12日 (水) 05:41 (UTC)[返信]


MiXiM♀12 について[編集]

はじめまして、海獺と申します。上記記事は削除いたしました。理由は2008年4月23日に発売された雑誌に掲載された漫画であり、しかも発売日が地域によって異なる可能性があるることから、現時点で内容などを含んだ百科事典的記述は学術的な観点以前に、営業妨害の懸念があり高いリスクを伴うものになっているからです。似たような案件に初恋限定。があり、こちらは記載を強行しようとしたユーザーにより連載が終わるまで保護され内容がないままになっておりました。積極的に新規記事をお作りいただくのはとてもよいことだと思いますが、漫画雑誌は商品です。その商品価値についてもお考えいただければ幸いです--海獺(らっこ) 2008年4月24日 (木) 10:10 (UTC)[返信]

申し訳ありません。ある程度ストーリー等が固まってから編集するよう心がけます。--銀色しっぽ 2008年4月24日 (木) 10:34 (UTC)[返信]

20世紀少年[編集]

無駄に赤リンクを張るのはやめてください。また、意見も述べずに差し戻しを繰り返すのはやめてください。--ショータ 2008年5月22日 (木) 22:05 (UTC)[返信]

しずるさんの移動について[編集]

改名提案の周知及びノート:しずるさんでの合意無く、独断で移動を実行されたことが明白であったためrevertさせていただきました。Wikipedia:改名提案における手続きを経て、最低限Portal:文学への告知とノートでの提案を経て行われるようお願いします。また、ノート:図書館戦争における議論が中途でありこの段階での提案が議論を拡散させる危険性についての考慮も併せてお願いします。 --あおみまきな 2008年6月22日 (日) 23:55 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

初めまして。と申します。銀色しっぽ氏が同じ記事に対して何回も連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるように、保存される「過去の版」の数が増え、サーバーを容量的に圧迫し、履歴がたくさんあると、表示が遅くなります。しかし、一括投稿をする事によってウィキペディアのサーバ負荷の負担を減らす事が出来ます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、活用して頂きますようよろしくお願いいたします。-- 2008年7月19日 (土) 11:05 (UTC)[返信]

不注意としか言いようがない。気をつけるよう努めます。--銀色しっぽ 2008年7月19日 (土) 11:08 (UTC)[返信]

ブラックラグーンについて[編集]

改名するのは結構ですが、改名したら責任持ってリンク元の修正もご自分で行って下さい。全然関わってない方が大量のリンク元修正を手で行ってます。改名したら終わりではなく、そういったアフターケアもちゃんとするのが依頼者として当然の事ですよ。という訳で、ちゃんとリンク元の修正もして下さいね。--FOXi/Talk/Log 2008年8月24日 (日) 05:32 (UTC)[返信]

漫画雑誌の記事名のつけ方のガイドライン[編集]

こちらでは初めまして。マクガイアです。現在Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画雑誌の立ち上げを行なっておりまして、以前ノート:月刊サンデージェネックスで問題となった漫画雑誌の記事名のつけ方に付いてもWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 漫画雑誌/プロジェクト立ち上げ#冒頭文にてガイドラインの作成を目指しております。 原則論をどうすべきかと考えた結果、該当ページでの銀色しっぽ氏の御主張に近い形での提案となっておりますので、よろしければ御意見を頂けますと幸いです。--マクガイア 2008年12月7日 (日) 07:15 (UTC)[返信]

返信が遅くなってしまい申し訳ないです。議論については終了しているようなので自分が言うべきことは何もなさそうです。--銀色しっぽ 2009年1月26日 (月) 11:06 (UTC)[返信]

少女ファイトでの編集について[編集]

こんにちは、Baldandersと申します。今更のことではありますが、少女ファイトで脚注の不対応が問題となっておりました。履歴を確認すると銀色のしっぽさんの編集によるもので、具体的には<ref name="likeartist">週刊日本橋ヨヲコ:http://nihonbashi.jugem.jp/?eid=87</ref>という大元を除去した場合、ほかの<ref name="likeartist" />も除去するか、新たに別のところで出典を記述されないと、脚注部をコメントアウトされるだけでは記述が意味のないものとなってしまいます。上記以外の編集内容としては私自身の感覚では問題ないものと考えておりますので、今後はお気を付けいただきますようよろしくお願い致します。--Baldanders 2008年12月8日 (月) 16:54 (UTC)[返信]

返信が遅くなり申し訳ありません。わざわざ指摘してくださりありがとうございます。今後から注意いたします。--銀色しっぽ 2009年1月26日 (月) 11:06 (UTC)[返信]