利用者‐会話:青木貴稔

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。青木貴稔さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Web comic 2011年5月29日 (日) 04:02 (UTC)[返信]

>短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか

ってどういうことだろう?あなたが何者で何が言いたいのか良く分からないが、あなたの望むようにして下さい。 百科事典を作る上で迷惑だということならば、投稿はご遠慮させて頂きます。御気に触ったのならごめんなさい。益々のご発展をお祈りいたします。

こんにちは。物理学だと定義だけでも百科事典の記事として有益なものもありますし、情報源も示していただけているので、文章が短いことはお気になさらず、編集を続けていただけると幸いです。もし余裕があれば、その提唱者や歴史的経緯、当該分野における意味合いなど、周辺的なところにも触れていただければ、より「百科事典」らしくなるでしょう。今後ともよろしくお願いします。--Ks aka 98 2011年6月1日 (水) 06:42 (UTC)[返信]

光発芽種子について[編集]

こんにちは。NEON と申します。光発芽種子に関して、参考文献は実際に本文へ記述の参考にしたものを記載して下さい。逆に大量の文献を挙げるならば、それらを本文に反映させて下さい。よろしくお願いします。- NEON 2011年6月7日 (火) 01:24 (UTC)[返信]

利用者名に関するお問い合わせ[編集]

こんにちは。Wikipedia:連絡先で案内されているOTRS窓口アドレスに届くメールに対応しているウィキメディアのメール対応ボランティアの一人で利用者:Miyaと申します。 あなたの利用者名(アカウント名「青木貴稔」)に関して、ご投稿される分野の同名の研究者との混同を懸念するお問い合わせをいただいております。 お手数ですが、利用者ページ(利用者:青木貴稔)で、同名の研究者の方とは別人であることをご表明いただけますでしょうか。またあわせて誤解や混乱を回避するため、Wikipedia:利用者名変更依頼の提出をご検討ください。 もしたまたま実名が同じで、それを利用者名にご使用されていらっしゃるということであれば、その点についてこちらでご説明いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。--miya会話2012年6月30日 (土) 22:42 (UTC)[返信]

このアカウントでの活動を停止しておられるようですので、失礼ながら当方の手で利用者ページにタグを掲示させていただきました。どうぞご了承ください。--miya会話2012年7月22日 (日) 00:30 (UTC)[返信]