コンテンツにスキップ

利用者‐会話:音理捜査

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、乙村さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年6月29日 (木) 12:07 (UTC)[返信]

画像:Armonica.pngのライセンスに関して[編集]

はじめまして。画像:Armonica.pngのアップロードありがとうございます。さて、この画像のライセンスをGFDLとされていますが、出典元 en:Image:Armonica.png ではPDとなっています。出典から変更の加えられていない同じ画像なので、乙村さんの勘違いと判断し、勝手ながらライセンスをGFDLからPDに変更させていただきました。 また、最初に記載されていた出典 en:Image:Armonica.jpg が別の画像だったため、これも併せて修正させていただきました。

私のほうの勘違い/誤解等でしたらすぐに再修正いたしますので、その旨ご指摘ください。今後ともよろしくお願いいたします。--Yelm 2006年11月27日 (月) 15:42 (UTC)[返信]

Yelm様、はじめまして。修正、ありがとうございます!PDなのは存じて英語版から持ってきたのですが、どなたからご指摘を受けてからPDのタグがあるのかと探してみたものの、まだ詳しくないもので見つからず、自分で修正できないで迷っているところでした。直していただけまして助かりました。
また、アルモニカ本文内で、画像の表示がうまくいかずに困っておりましたが、直していただけて喜んでおります。画像の出典部分も直してくださいまして、いろいろとお世話になりました。
Yelm様のページにお礼を申し上げようかとも思いましたが、投稿時に恐らくこちらのページをウォッチリストに入れていらっしゃることと思い、こちらへの返答にてお礼とさせていただきます。また機会がございましたら、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ちなみに、アルモニカ本文内の外部リンクにありますG.Finkenbeiner社に問い合わせして、画像提供をお願いしてみようと検討中です。画像使用の条件をもし了承していただけることになれば、新しく写真を本文に貼り付けもできることと考えております。またお気が向かれましたらアルモニカに寄ってみてください。どうも、ありがとうございました。--乙村 2006年11月28日 (火) 01:47 (UTC)[返信]
早速のお返事ありがとうございます。アルモニカ関連では
ファイル:Armonica.jpg
Image:Armonica.jpg
コモンズにImage:Armonica.jpgが登録されていますね。但しen:Image:Glass Harmonica.jpgに「but I'm not sure what the copyright status is.」とあるようにライセンス的にはあやしいです。これはG.Finkenbeiner社のものと同じ画像です。乙村さんの提供依頼でしっかりとしたライセンスの確認が取れれば大変喜ばしいとおもいます。--Yelm 2006年11月28日 (火) 12:33 (UTC)[返信]
Yelm様。利用者名を変更しまして、新しく「音理捜査(おとりそうさ)」となりました元-乙村です。実は上記の画像は英語版の記事上に元は貼られていたのですが、それを英語版からはがしたのはこの私なんです。なぜなら、G.Finkenbeiner社の画像であることに気づいたので、それなら正式に写真提供の交渉をするためには、無断使用をまず取り除かなければと思ったのです。
最初に感じたのは、あの写真を使用しているのは英語版だけで、独語版や仏語版などは記事上であの画像を使用していなかったのです。なぜ使わないのか不思議に思い、写真の詳細を見てみましたら、コモンズの写真の元でもある、英語版のアルモニカの記事にあの写真をUploadしたOcicatmuseumというユーザーさんの自己紹介文には、13歳と書かれているのです。きっと、よく解らずにG.Finkenbeiner社のサイト上から無断で気軽にコピーしてきたのだと思うのです。
きちんとした写真があった方がいいのは確かなので、とりあえずG.Finkenbeiner社に交渉してみる前に、無断使用の写真をはがしてしまわないと、無断使用を知ってG.Finkenbeiner社が機嫌を損ねると交渉も難航すると感じたのです。履歴は消すこともできませんから、本来は画像の登録自体を削除依頼しないといけないくらいなのでしょうね。コモンズにも同じ写真があるとは思っていませんでした。ちょっとゆっくり英語版などを調べてみて、無断使用の写真についてあちらに削除依頼も検討してみようかとも思います。
ご親切にいろいろとありがとうございました。また何かありましたらご教授ください!--音理捜査 2006年11月28日 (火) 21:03 (UTC)[返信]

「﨑」について(記事名:「篠﨑弘嗣」/「篠﨑功子」)[編集]

こんにちは。さて、立の「崎」はWikipedia:記事名の付け方にいうJIS X 0208外の字であるため、記事名には使うことができません。ご了解ください。--竹麦魚(ほうぼう) 2008年7月19日 (土) 01:30 (UTC)[返信]

竹麦魚(ほうぼう)さん、こんにちは。この度はご丁寧に修正していただきましてありがとうございました。常用漢字などの規定がWikiにあるのではないかとも懸念したものの、調べて確認してもすぐに該当の記述が見つからないまま記事名の異字体漢字を修正したのでした。しかし、やはりそのような決まりはあったのですね。
上記は「記事名」についてのことのようですので、記事内についてはそのままということで大丈夫なのですね。記事名は「﨑」、本文内では「崎」、としますと、内部リンクが全てリダイレクトになってしまいますので、本文内の表記のみ「﨑」で、参照先は「崎」となるよう修正しておきます。
お蔭様で、これを機にまたひとつ、今後の編集時に生かしていきたいと思います。御礼申し上げます。--音理捜査 2008年7月21日 (月) 04:08 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

音理捜査さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし音理捜査さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である音理捜査さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から音理捜査さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、音理捜査さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:15 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

「金沢弁」での編集について[編集]

初めまして。金沢弁でのこの加筆ですが、どのような文献資料に基づいたものでしょうか。出典をお示しいただければと思います。なおWikipediaでは検証可能性独自研究は載せないという方針があり、信頼できる情報源から公表された情報のみを載せることができますので、その点をご理解の上、編集をお願いいたします。--Henlly3839会話2022年1月9日 (日) 01:00 (UTC)[返信]

ノート:日本語の方言/過去ログ1#出典のない記述の除去でコメント頂いていることに、上記を書いた後に気づきました。こちらは「過去ログ」ですので編集をしないようにお願いします。過去ログに書き込まれてもウォッチリストに出てきませんので、他の利用者様も気付きづらいと思います。つきましてはノート:日本語の方言に、新たなセクションを立ててコメントいただけないでしょうか。そうしていただければ、私からも返信さしあげたいと思います。--Henlly3839会話2022年1月9日 (日) 01:21 (UTC)[返信]