コンテンツにスキップ

利用者‐会話:餡庵

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、餡庵さん、はじめまして!hyolee2と申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。hyolee2 2006年9月8日 (金) 08:21 (UTC)[返信]

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。餡庵さんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--hyolee2 2006年9月8日 (金) 08:21 (UTC)[返信]

質問の件[編集]

はじめまして、こんばんは。早速理由の記述をさせてて頂きましたので、再度項目13をご覧頂けたら幸いです。Hadge 2006年11月4日 (土) 19:19 (UTC)[返信]

言語習得[編集]

はじめまして。もう撤回されてしまったようですが、井戸端での書き込みを見てアマラとカマラの関連項目をより適切と思われる言語獲得へと変更してみました。ご指摘ありがとうございます。--cpro 2007年3月10日 (土) 02:40 (UTC)[返信]

「Category:誤り」について[編集]

はじめまして。非国民です。 「Category:誤り」の件ですが、「人為的に引き起こされた誤りについて述べている記事の一覧」といった、一覧形式で作るのが適切ではないかと思われます。これにつきまして、何か相談したいこと等ありましたら、私こと非国民までお知らせ下さい。--非国民 2008年4月28日 (月) 09:32 (UTC)[返信]

珍項目の選考について[編集]

Wikipedia:珍項目/選考において、餡庵さんがIOCCCに反対票を投じておられましたが、残念ながら168時間の選考期間終了後の投票であったため無効となりますので、選考期間中の票が賛成多数であったためWikipedia:珍項目に登載することといたしました。

つきましては、珍項目として不適当とご判断される場合、お手数ですが再選考の手続きをされますよう、よろしくお願いします。--七之輔/e56-129 2010年5月20日 (木) 12:42 (UTC)[返信]

「冗談宗教」の項について[編集]

コメント有難うございます。歴史上の人物と言葉をかわしたような、かるい感動を覚えています(わらい)。すぐにはできませんが、提言された内容は履行するつもりでいます。--ZIPs 2010年8月17日 (火) 19:48 (UTC)[返信]