コンテンツにスキップ

利用者‐会話:高橋宗史

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアへようこそ![編集]

こんにちは、高橋 宗史さん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ!私はsnty-tactと申します。私はアメリカ合衆国に住んでいる中学生で、このウィキペディアには分からないことを読んで知ったり、知っている項目を執筆したりと大変お世話になっている者です。どうぞよろしくお願いいたします。

ウィキペディアで活動する際には以下のことを読んでいただくと、ウィキペディアの仕組みや、執筆の仕方などについてわかると思います。

  • ウィキペディアで活動する際にはまずガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • 利用者ページはご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとしても利用することができます。ちょっと何か書き留めたいというときにも是非ご活用ください。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • もしよろしければ自己紹介してみてください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。またヘルプも執筆の際に参考になると思います。ご質問なされる際はご遠慮なく井戸端に申しつけ下さい。もし何かあれば私の方(利用者‐会話:Snty-tact)に質問やコメントするのも良いですよ。「ノートページ」には、自分の意見・主張を書き込むことができます。質問・コメントする際には、誰がいつ書いたかということがわかるように、署名を忘れずにつけるようお願い申し上げます。署名の付け方は、~~~~のように、半角のチルダを4つつけるだけで大丈夫です。

高橋 宗史さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. If you want to ask a help, feel free to contact our ambassadors or leave your message on my talk(here). Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--snty-tact (Talk) 2005年11月20日 (日) 01:25 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。高橋宗史さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Tietew 2005年11月20日 (日) 16:40 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

こんにちは。snty-tact (Talk)です。前日はお手紙(会話)残してくれてありがとうございました。

ぼくのアドバイスを参考にしてくれたそうで、とても嬉しいです^^最初はみんなウィキペディアにとまどう訳で、僕もその一人でした。でも数カ月と過ごしていく内に、あっという間に楽しく編集が出来るようになりますよ。コミュニティ・ポータルへ行くと、僕みたいな他のウィキペディアンと意見を出し合うことが出来ますよ。また、ウィキペディアが必要としている記事がいくつか載ってあります。今週の強化記事執筆依頼加筆依頼などがそうです。自分が書けそうな記事があったら、思い切って執筆してみるといいですよ。他にも編集に関するヒントが載ってたりとウィキペディアに関する情報満載です。もう行ったことはあるかもしれませんが、次行ったときにはこういったことも注意して見てくださいね。

僕が言えるのはまだこんなものしかありませんが、もし何かあれば遠慮なく質問して下さいね。--snty-tact (Talk) 2005年11月23日 (水) 01:45 (UTC)[返信]


またまたお返事ありがとうございます。

あいさつをされたときって、なんだか心強い感じがして嬉しいですよね。ぼくもウィキペディアに入ったときそう思って、挨拶を始めています。

あ、もし挨拶するならあいさつ同好会に入ってみたらどうでしょう?ここでは挨拶に関する情報が載せられています。私もその会員の一人です。勿論この会に入っていなくても当然挨拶は出来ますが、もし挨拶するなら是非参考にして下さいね。では。--snty-tact (Talk) 2005年11月23日 (水) 02:38 (UTC)[返信]