コンテンツにスキップ

利用者‐会話:高速通過者/過去ログ3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

はじめまして、Solid stateと申します。ご指摘頂きました件、ごもっともで恐縮です。ありがとうございます。 改めさせて頂きます。
しかし、私が指摘した4つのIPユーザーは明らかに同一人物であり、その検証はあらためてノート:ルイス・ハミルトンに記述致しましたので、できましたらご一読下さい。勿論、だからと言って暴言が許されるわけでないことは充分に承知致しております。ガイドラインやマナー違反を指摘するためにマナー違反で返してよいはずがないことは承知致しております。
しかし、高速通過者様が私のマナー違反をご指摘されるのでしたら、4つのIPユーザーで別人を装いガイドライン違反やマナー違反、基本方針の無視を繰り返すユーザーに対しても、同様のご指摘があってもよいと思いますが、いかがでしょうか?是非ご考慮下さい。--Solid state 2008年12月19日 (金) 17:46 (UTC)

わざわざお越しいただきありがとうございます、高速通過者と申します。さて、まずは先んじて私の指摘に対する内容への考慮ならびに対応に感謝いたします。そして、もう一点のほうですがご指摘されていらっしゃいます4点のIPユーザーについてですが、そちらは私個人として慎重に見ております。というのも、そのIPについてお調べいただくとわかると思うのですが、そのユーザーが故意にIPを変えているのか、変えていないのか。変えられるのか、変えられないのか。編集傾向が違う(ドラマ、恐竜、レース、アニメ)ユーザーが全て同一人物なのか、違う人物なのか。この点をもう少し調査するか、意見をまとめませんと指摘できないと思っております。今すぐにあちらのIPユーザーに対して動くことはできませんが、近日中に改めましてSolid state様のまとめられました資料とともに判断し、意見などが出来ればと考えております。また、これは一つの提案でしかありませんが、あちらのIPユーザーの方にアカウントを作るように誘導されてはいかがでしょうか。そうすることで、意見を混乱させようとしているのか、そうでないのかもわかりますし、あちらも勘違いだと仰るのであればそれを未然に防止できる有用な策ではないかと思っております。即時解決を望める策ではないかもしれませんが、Solid state様の方でこういった、側面からの対応、ご一考いただければ幸いに思います。--高速通過者(Highspeed_Passed)会話記録 2008年12月20日 (土) 18:42 (UTC)

ご対応頂きましてありがとうございました。

4つのIPユーザーについてですが、その編集経歴や編集内容、多くの方よりの再三の指摘にもかかわらずガイドラインや基本方針に従わない姿勢から、アカウント取得の意思は無いものと判断しております。このユーザーの主張を鵜呑みにするのであれば、たまたま同じ4つのIPユーザーを共有している人が2人以上いて、たまたま同じように、4つのIPを変えながら執筆していることになります。ありえません。

また「IPを共有」と言う言葉を用いていますが、一つのIPに誰かが接続した状態で、他者が同じIPを利用することは技術的に不可能です。仮に一端切断したとするのであれば、再び同じIPを利用することも通常では不可能ですが、可能なのかもしれません。答えは2つ考えられます。4つの回線を同時に4つのPCで接続している。もしくはIPを選択できる。

もう一度言いますが、後者であれば、そのようなことができる人物が2人以上いて、たまたま同じIPを、たまたま同じように変えながら執筆していることになります。可能性は限りなくゼロに近いでしょう。明らかに同一人物です。

しかし私はこのユーザーとの対話を諦めようと思っております。ガイドラインや基本方針に従わない人との議論は無意味と考えます。議論のいきさつ次第では再び参加するかもしれませんが、他の方にアドバイスされましたとおり、保護されることを待ちます。保護依頼がされていましたので、投票しました。

この度は、ご指導ご鞭撻頂きまして、本当にありがとうございました。私の要望に対する即座のご対応にも改めて感謝いたします。--Solid state 2008年12月20日 (土) 22:52 (UTC)