コンテンツにスキップ

利用者‐会話:223系8000番台

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは223系8000番台さん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたら井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。223系8000番台さんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。

--Kneesdream 2006年9月21日 (木) 02:33 (UTC)[返信]

「国鉄205系電車」の文章削除の件[編集]

223系8000番台さん、はじめまして。国鉄205系電車の明石に投入された分の製造名目に関する部分を削除なさっていますが、何か理由や目的がおありですか?。私の今後の活動の参考にしたいと思いますので、お差支え無ければ教えて下さい。よろしくお願いします。125.203.103.26 2007年1月6日 (土) 13:05 (UTC)[返信]

初めまして。国鉄205系電車の項の件ですが、 2006年11月22日 (水) 13:44の項で「福知山・山陰線電化用、武蔵野線増発用として投入された。」と書かれていて「山陰線電化とどう関係あるのか?」と疑問に思ったので、その部分は消させていただきました。万が一、誤りであれば、今すぐ訂正致しますが…。223系8000番台 2007年1月7日 (日)

そうですか、疑問に思われたのなら、まず調べましょう。削除するのは「間違いである」ということが確認できてからにして下さい。昭和61年11月のダイヤ改正ですから、若い方にはわかりにくい話かも知れません。山陰線と言っても京都付近ではなくて、福知山線とつながる福知山-城崎間のことなんです。おおざっぱに言うと、205系を作って103系を大和路線に回し、大和路線の113系を福知山線・山陰線に回したんですよ。本文中には余り長く書けませんが、私が判りやすい表現にて、もう一度書くことにします。御返答ありがとうございました。125.203.103.26 2007年1月7日 (日) 00:52 (UTC)[返信]

誤りがあったようで、すいませんでした。今後は編集の際、気を付けます。詳しいご説明、ありがとうございました。利用者:223系8000番台 2007年1月7日 (日)