利用者‐会話:PONTA
こんにちは。 ウィキペディアへようこそご参加くださいました。
ウィキペディアでの活動について、Wikipedia:ガイドブックをご覧になると、きっとご参考になるものと思います。是非ご一読くださいませ。なにか疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で気軽に尋ねてみてください。あなたのご活躍をお待ちしています。
なお、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。利用者 - 会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので。Sampo 09:30 2004年3月17日 (UTC)
PONTAさん。こんにちは。
筑豊本線の路線データの非電化区間に若松~折尾間が抜けていたのは気づきませんでした。ご指摘ありがとうございます。
さて、鉄道路線の記述方針について書かせていただきます。
経由市町村ですが、記事の最初の部分に大体のところは書かれているはずですし、駅の所在地は駅の記事に書かれている(はず)なので路線データや駅一覧などでは省略しています。新幹線などでは(何故か)例外的に書かれていますが。 その路線がどこを通るかわかりにくいということでしたら、市町村名をただ並べるだけではなくて、沿線風景なども交えて文章で書き加えてみて下さい。
筑豊本線・篠栗線で駅一覧が省略されているのは、「福北ゆたか線」に書かれているからです。何故こうしているのかは以下の理由からです。
- 筑豊本線・篠栗線の駅一覧・接続路線と、福北ゆたか線の停車駅表には結局同じことを書くことになり、同内容の記事が出来てしまう。
- 駅の開業や改称などの変更があった場合、同じ修正を何箇所もするより一箇所で行ったほうがよい。
東海道本線などもそうなっています。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道#駅名一覧について、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道#駅名一覧について#鉄道路線のフォーマット、記述方針についてあたりも見てください。
そのほか鉄道記事の記述方針はWikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道、およびWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道を見てください。何か質問、提案がありましたら各記事のノートページか、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道に書き込んでみてください。Utsuda 21:22 2004年3月18日 (UTC)