利用者‐会話:Y-O/過去の会話/2006年10月

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

即時削除について[編集]

どうもです。これについてなのですが・・・即時削除に明確に当てはまるかと言うと、実は難しいところではあるのです。私はグレーゾーン(サブスタブか、それ未満か難しいところ)と呼んでいますが・・・その場合、いわゆる定義未満に寄り加筆修正依頼を出すか、定義未満により即時削除に送るか、定義だけ無理やりつけてサブスタブとして処理するか、に分かれます。要は、「加筆してもらうのを待つ(醜い状態がいつまで続くか分からない)」か、「一度きれいにしてちゃんとした状態の投稿をまつ(次に投稿されるのがいつかわからない)」か「無理やり定義をつけたサブスタブ扱いするか(サブスタブは作るのが望ましくないとされている上、醜いのは確か)」となります。今回の場合、「グループ」といっても一体何のグループなのかが定義として不明確であったこと、あまりにも短く、残念ながら百科事典としてはちょっと問題があるのではないか?ということで、出させていただきました。ただ、この使い方については本来的には即時削除の方針とはちょっと外れていまして、いろいろと論議があるので・・・そのあたりで混乱されてしまったとしたら謝ります(実際には削除依頼にだすのが適切なのですが・・・)。ただ、現在では削除依頼に出した場合はどうなるかがちょっと怪しい、という記事内容ですので、できればサブスタブ状態での投稿は避けて、ある程度まとまった記事で投稿していただけると、即時削除などはないかと思います。--koon1600 2006年10月3日 (火) 16:20 (UTC)[返信]

Y-O本人による、「メッセージ」テスト[編集]

色彩判定です。うまくいくでしょうか・・・?

Wikipediaは遊び場ではありません[編集]

こんばんは、Kstigarbhaと申します。さて、あなたが作成した利用者:Y-O/ログイン成功利用者:Y-O/見てもらってですが、Wikipediaは百科事典を共同作成するプロジェクトであって、中学生の遊び場ではありません。Wikipediaのサーバ容量は無限ではなく、有限なもので、全て寄付によって賄われています。従って、百科事典の作成作業とは無関係な作業はリソースの無駄です。従って今後そうしたことはお控え願えませんでしょうか。もし、ご自分でこのようなサイトを作成したいのであれば、Mediawikiをインストールすれば出来ますので、そちらをご利用下さい。

今後とも百科事典ウィキペディアをよろしくお願い致します。--Kstigarbha 2006年10月5日 (木) 13:57 (UTC)[返信]

利用者:Y-O/ログイン成功利用者:Y-O/見てもらってのようなものは悪戯か落書きの類であり、wikipediaのサーバーを利用して行うべきものではありません。下記で問題としたユーザーボックスについても同様です。お遊び・悪戯が過ぎるのではありませんか? この2つのサブページは速やかにwikipedia:利用者ページの削除依頼に出してください。出されないようなら私のほうで依頼します。--PeachLover ももがすき。 2006年10月9日 (月) 12:52 (UTC)[返信]

利用者:Y-O/おもしろ画像集利用者:Y-O/ログイン成功利用者:Y-O/見てもらって・[[画像:暗殺状.JPG]]は、

  • 1.Wikipediaには関係ない内容である。
  • 2.見ている人が不愉快になる。

よって、削除を依頼しました。

依頼場所は下記のとおりです。

--Kazutoko 2006年10月15日 (日) 08:56 (UTC)[返信]
もしもし、2006年10月15日 (日) 21:58と2006年10月15日 (日) 22:08に利用者‐会話:PeachLoverの内容を削除しましたよね?今、僕のウォッチリストを見たら、編集されていたのでのぞいてみたら、何も変わっていない。そこで、履歴をチェックしたら、僕のコメントが削除してあります。確かに、自分が作ったファイルを削除されてしまうのは不満だと思います。しかし、
    • (1)ここは、みんなのためのものであるため、自分勝手なことをさけるべきである。
    • (2)削除依頼に参加して、削除すべきかどうかを共に考える。
    • (3)Wikipediaの大きさには限りがある。
この3つが重要だと思います。なので、冷静によろしくお願いします。なお、無視して削除を続ける場合は、投稿ブロックの対象になってしまう可能性があります。(「投稿ブロックの方針#対象行為の例示8.2. ノートページや会話ページにおける他者の発言の故意の改竄」より)--Kazutoko 2006年10月15日 (日) 13:31 (UTC)[返信]

ウィキメディア・コモンズにアップロードした画像について[編集]

初めまして。Cassiopeia-sweetと申します。さて、Image:青い箱根登山鉄道.jpgの画像を見て思ったのですが、コモンズへのアップロード時にライセンス情報をつけ忘れていませんでしょうか?ウィキペディアと同様、ライセンスタグをつけないと、いずれ削除されてしまいますので、ご対応頂ければ幸いです。もし、他にもコモンズへ画像をアップロードされているようであれば、今一度ご確認頂ければよろしいかと思います。Cassiopeia-sweet 2006年10月6日 (金) 14:49 (UTC)[返信]

何度か差し戻しをされておられますが、みんなのうた関連記事では「~は日本の歌。・・・」といった記述がどうしても必要でしょうか? みんなのうた関連記事であれば、書き始めの分を合わせるなど統一を図るのも大事だと思いますが、宇多田ヒカルの場合全シングル記事及びカテゴリも作られており、まず宇多田ヒカルのシングルである、ということが第一前提です。

そもそも「歌」というよりシングルで解説するようにしましたので、頑なに記述にこだわることもないと思います。もう1度差し戻させていただきますが、何かお考えがあるようでしたら私のノートまでお願いいたします。--Dump 2006年10月7日 (土) 14:22 (UTC)[返信]

ユーザーボックスについて[編集]

ユーザーボックスが、お遊び用のステッカーではないことはご理解いただいていると思います。あなたの作られているユーザーボックス、とくにグレナダをこよなく愛するとか、マーシャル諸島がどうとか、について、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ユーザーボックスで、必要性の疑義を提示させていただきました。--PeachLover ももがすき。 2006年10月9日 (月) 06:52 (UTC)[返信]

あなたが作ったユーザーボックスについて考えを述べさせていただきます。「利用者:三菱善次郎/Wikipedia:バベル 支持政党」や「Wikipedia:ユーザーボックス/信条」があるぐらいなので、内容は問題は無いと思いますが、全ての国(192ヶ国ぐらい)の分を作成するのはWikipediaにたくさんの負担が掛かります。なので作るのであれば、{{User 愛する国|(国名)}}に作り替え、今までの分を削除したほうがよいと思います。ユーザーボックスを作成することはWikipedia:ウィキプロジェクト ユーザーボックスとしては、とてもうれしいのですが、乱造が現在、問題となっていますので、TemplateやCategoryを作成する際には、急がず、焦らず、よく考えた上でお願いします。判断を求めたい場合にはWikipedia‐ノート:ユーザーボックスWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ユーザーボックスで提案してください。まだ、慣れないと思いますが、よろしくお願いします。また、これに伴ってWikipedia:削除依頼/Category:愛する国で議論が行われていますので、そちらも参照してください。--Kazutoko 2006年10月9日 (月) 08:25 (UTC)[返信]
ご返事ありがとうございます。設定が簡単な順に紹介させていただきます。
(1)国連の写真などの世界中が写っている写真を使い、{{User 愛する国|(国名)}}として
コメント欄に「この利用者は{{{1}}}をこよなく愛しています。」とする。
(2)地域(例:アジア)全体が写っている写真を使い、{{User 愛する国 アジア(例)|(国名)}}として
コメント欄に「この利用者はアジア(例)の{{{1}}}をこよなく愛しています。」とする。
(3)注意:すべてを調べていないので全ての国で使用できるかどうかわかりません。
{{User 愛する国|国名(日本語)|国名(英語)}}として画像を「画像:Flag of {{{2}}}.svg」とする。
そして、コメント欄を「この利用者は{{{1}}}をこよなく愛しています。」とする。但し、英語の表記は注意が必要。
なぜならば、朝鮮民主主義人民共和国の画像は、「North Korea」と、大韓民国の画像は「South Korea」と、アメリカ合衆国の画像は「USA」と、それぞれ入力しないと国旗が出てこないからです。
ぜひ、参考にしてください。また、利用者:Kazutoko/編集中ページ#編集中・ユーザーボックス「在住地」に、似たようなユーザーボックスをサンプルとして掲示してあるので、そちらもよかったら参考にしてください。なお、今はPeachLoverさんを始めとする方々やWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ユーザーボックスWikipedia‐ノート:ユーザーボックスなどにサンプルや必要だと思う理由などを掲載し、広く意見を求めることが望ましいと思います。--Kazutoko 2006年10月10日 (火) 12:12 (UTC)[返信]
再度ご返事ありがとうございます。見せてもらいましたが、どうやら何かを打ち間違えているようです。大きさも、ユーザーボックスと言えないほど大きいです。また、国旗については、日本人が知っている国をいくつかあてはめて入力してみましたが、画像のファイル名の「the」が邪魔して正しく表示されないようです。僕も、よくよく考えてみると、英語で「the」がつく国名はあまり多くないような気がします。このことや、あなたが困っている国旗のこと、それから、ユーザーボックス自体の大きさなどを、修正させていただきますので、余裕がありましたらTemplate:User 愛する国をご覧ください。ちなみに、修正が終了したらこの下に、その旨を入力させていただきます。--Kazutoko 2006年10月11日 (水) 08:17 (UTC)[返信]
お待たせしました。編集が終了しました。左(画像の部分)のバックの色を変えたい場合は、上から3行目の「|id-c = blue 」の「blue」の部分を好きな色に変えてください。尚、白色にした場合、日本の国旗が少し分かりにくくなるかな、と思っています。また、緑色にした場合、バングラデシュの国旗が少し分かりにくくなるだけでなく、国旗がみどり1色のリビアは国旗が見えなくなります。これらのことをよく考えた上で、色を変更をする場合はおこなってください。ちなみに、現在、画像の部分のバックの色は青色になっていますが、これには特別な意味はありません。--Kazutoko 2006年10月11日 (水) 09:01 (UTC)[返信]
無事完成してよかったです。さて、現在議論中のWikipedia:削除依頼/Category:愛する国や、このカテゴリに所属するユーザーボックスについて、全ての削除に同意することをWikipedia:削除依頼/Category:愛する国に掲載してはいかがでしょうか?そのほうが、早くこの議論を解決することができます。そして、新しいユーザーボックスをWikipedia:ユーザーボックス/信条#その他に掲載してはどうでしょうか?そのほうが、Wikipediaのためになる(負担が少ないので)と思います。--Kazutoko 2006年10月11日 (水) 10:15 (UTC)[返信]

ユーザーボックスについてにゃんでしゅけど[編集]

ユーザーぼっくしゅってどうちゅきゅるんでしゅか? 教えてくだしゃいたじゃじゃん 2006年10月14日 (土) 14:38 (UTC)[返信]

世界の車窓からテンプレートについて[編集]

国記事に[[Category:世界の車窓から]]を追加する編集を拝見しました。国をカテゴライズする項目はきわめて多いでしょう。しかしながら、あるテレビ番組がある国を扱ったかどうかをカテゴリ項目とすることには賛成できません。テレビ番組の数は膨大であり、いちいち番組Aでは××国を扱った、番組Bでは△△国を扱ったというようにカテゴリを追加していくと収拾がつかなくなると考えます。それよりは、世界の車窓から側に国名を並べたほうが参照しやすいでしょう。いかがですか。---Redattore 2006年10月17日 (火) 12:47 (UTC)[返信]

嫌がらせはおやめ下さい。[編集]

次やったら、荒らしとして報告しますよ。--PeachLover ももがすき。 2006年10月18日 (水) 12:22 (UTC)[返信]

他者の発言の隠匿、消去についての厳重な警告[編集]

荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。

このような行為は、Kazutoko氏が発言した事実を隠匿するものでありますので、2度となさらないように、警告します。貴殿は、さらに当方の会話ページにED POOR バーンスターを貼り付けるなどの嫌がらせをしています。ほかにも、利用者:Y-O/おもしろ画像集・利用者:Y-O/ログイン成功・利用者:Y-O/見てもらって・[[画像:暗殺状.JPG]]について、Wikipediaには関係ない内容である、見ている人が不愉快になる、という理由で批判を受けています。

今後、行動が改まらないようであれば、貴殿を荒らしと考えて、追放の依頼(投稿ブロック依頼)もしくは管理者への通報等の措置を採ります。--PeachLover ももがすき。 2006年10月18日 (水) 13:27 (UTC)[返信]

画像 箱根オカトラノオ.jpg について[編集]

画像:箱根オカトラノオ.jpgに「中身が消えてしまっている為」として即時削除タグを貼り付けられましたが、普通に表示されるように見受けられます。何が問題なのでしょうか? --Calvero 2006年10月18日 (水) 20:22 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/Category:愛する国をご覧になっていますか?[編集]

Wikipedia:削除依頼/Category:愛する国で、Category:愛する国は削除となりました。それなのに、あなたはCategory:愛する国を復活させています。復活していけないわけではありませんが、そこででた提案を参考にしてください。でないと、改善されていないという理由で再び削除されます。尚、カテゴリの移動はできないので、名前を変える場合は、新しいカテゴリを作ってから古いカテゴリを削除する形になります。また、僕の意見ですが、

以上のこと、よろしくお願いします。--Kazutoko 2006年10月20日 (金) 10:36 (UTC)[返信]

僕の名前を掲載してくださりありがとうございます。しかしながら、悪いウィキペディアンを掲載するのは避けたほうがいいです。なぜならば、Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは演説場所ではありませんの1.に「対立する相手や不愉快なものを非難・攻撃したり、あるいは読者を扇動するためにウィキペディアを利用してもなりません。」とあるからです。それに、非難をしたところで、解決することはできないと思います。解決をしたい場合は、本人と会話をしてはいかがでしょうか?それでも解決できない場合は、管理者に中立者として参加してもらうのが妥当だと思います。--Kazutoko 2006年10月20日 (金) 14:14 (UTC)[返信]

私は悪いウィキペディアンなのだそうですが、まぁ、なんというか、ウィキペディアでお遊びを繰り返したり、荒らしをしたりするようなことを、まずY-Oさんがおやめになっていただきたいものですね。ところで、「悪い」と人を名指しして非難、名誉を貶めるような行為を行ったり、EDPOORバーンスターを貼り付けて更に悪戯を加えたりという行為について、あなたさまは「よい」行いだとお考えですか? また、具体的に私のどこが「悪い」のか、きちんとお示し下さい。当然、個人攻撃を行う場所ではないことくらいご理解いただいて参加されているはずですので、ご自身の行為には責任をとっていただけるものと思います。お答えを楽しみに待っております。なお、追放依頼を行いますので、あしからず。--PeachLover ももがすき。 2006年10月20日 (金) 15:29 (UTC)[返信]
--Wikipedia:投稿ブロックの方針#8.2項 他者の発言の改竄の例外5.誤字の修正に基づき、「ごりかいただいて」を「ご理解いただいて」に訂正しました。--Kazutoko 2006年10月21日 (土) 10:03 (UTC)ありがとうございます。--PeachLover ももがすき。 2006年10月21日 (土) 10:33 (UTC)[返信]
追放依頼(投稿ブロック依頼)会場はWikipedia:投稿ブロック依頼/Y-Oです。後、前回言い忘れましたが、利用者の名前には原則として敬称をつけたほうが良いです。--Kazutoko 2006年10月21日 (土) 10:03 (UTC)[返信]

利用者ページの編集について[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Y-Oさんが利用者ページを、短時間に何度も編集されているようなので、同じ項目への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、整形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。

あまりに小刻みに投稿を繰り返されるたびに、版が残ってしまいます。なるべく一括投稿をおお願いします。ご理解とご協力をお願いします。--PeachLover ももがすき。 2006年10月21日 (土) 10:32 (UTC)[返信]

字引テンプレートについて[編集]

字引テンプレートの文面をよくお読みですか?書いているとおり、字引だと思うのならウィキペディアの範囲外です。自分で貼ることは自己矛盾を起こしています。竹麦魚(ほうぼう) 2006年10月28日 (土) 13:39 (UTC)[返信]

おかえりなさい。[編集]

まず、おかえりなさい。自分がやったことは、この1週間の間に理解し、反省したように見受けられます。実は、投稿ブロック依頼のときに、「ここまでたくさんの知識を持っている人を投稿ブロックして大丈夫だろうか?」と、思っていました。これからは、あなたが持っているたくさんの知識をフル活用してWikipediaをよりすばらしい百科事典にしていただきたいと思います。期待していますよ!!

P.S.Wikipedia:投稿ブロック依頼/Y-Oで、その反省した気持ちを表明してはいかがでしょうか?--Kazutoko 2006年10月28日 (土) 13:58 (UTC)[返信]

ユーザーテスト[編集]

--Y-O会議室|過去倉庫2006年10月31日 (火) 10:36 (UTC)[返信]