コンテンツにスキップ

利用者‐会話:1.115.193.123

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

参考文献の記法について[編集]

おはようございます。突然の訪問失礼いたします。私はみちまんと申します。IPユーザーさんの奄美周辺における地理に係る記事の発展にご尽力いただいております件について、心より感謝申し上げます。

さて、本日は記事の出典明記に係る記法についてお願いに伺いました。先日、いくつかの峠などにメンテナンステンプレートを挿入してお願いさせていただいたために改善くださったかと思いますが、参考文献としてお示しくださっている文献について、全てを文章中にページ番号など詳細に明記していただければと思います。たとえば九州の峠でしたら、“AはBである<ref>甲斐ほか 1996 p. 5</ref>。”といった具合に、文章中にどの参考文献の何ページなのかと脚注を挿入していただけると、記述に対して興味をお持ちになった読者さんが文献を検索するのに役立ちます。

出典明記法について、ウィキペディアのガイドラインとして出典を明記するが用意されており、とても役立つかと思いますので、そちらをご参照いただき、今後のご活躍に期待いたします。--みちまん会話2013年5月12日 (日) 00:50 (UTC)[返信]