コンテンツにスキップ

利用者‐会話:100yen~jawiki

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、100yenさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年6月18日 (日) 23:40 (UTC)[返信]

Yen80さんについて[編集]

貴方に似ているYen80さんという方がいますが貴方はこの人の存在を知ってましたか?--Chris P. J.(talk/history) 2006年6月19日 (月) 11:30 (UTC)[返信]

Chris P.J.様、いったい何のつもりでこのようなことをやってらっしゃるのでしょうか?
折角アカウントを取得された、やる気も善意もある方に対して、あまりに失礼だとは思いませんか? 「100yen」というユーザー名は日本人であれば誰でも考え得るものでしょう。また100yen様の投稿傾向を見れば、yen80様に似せて作られたというものではないということは明らかでしょうに。常連の名前だから知っていなければならない、ということもないわけですよ。だいたい、このようなことをしている暇があるのなら、少しはご自分の記事をお書きになってはいかがですか?
100yen様へ
なんか参加早々、このようなことになってしまい大変申し訳ありません。実はここのところ既存のユーザー名に似せたアカウントを大量作成しての荒らしが横行しており、彼もどうもそれと勘違いをしたようなのですよ。私は100yen様の投稿履歴を拝見致しましたし、地元北海道に根付いた記事を編集しておられることから、およそそのような荒らしには該当しないものと確信しております。しかしコミュニティ内にこのような事情があり、彼のような一部の利用者が過敏になっているところもあります故、どうかお怒りにならないで下さい。今後ともWikipediaを宜しくお願い致します。Yassie 2006年6月19日 (月) 16:00 (UTC)[返信]

どうも貴方の行動からみてもyen80さんとは無関係らしいということがわかりました。私も少し「疑わしきは潰せ」的な思想になってしまい、貴方の様な無実の方々に多大な迷惑をわけたわけで。どうもすみませんでした。--Chris P. J.(talk/history) 2006年6月19日 (月) 22:36 (UTC)[返信]

--100yen 2006年6月21日 (水) 09:11 (UTC)何だか色々とあるようですね。私は気にしてません。[返信]

署名の仕方を御存知ないのでしょうか?とりあえず署名は意見の最初ではなく意見を言い終わった後につけるものです。別に貴方が前に行った署名を修正する程のことではないので。先輩の署名を見るなどして気軽に覚えて下さい。--Chris P. J.(talk/history) 2006年6月21日 (水) 11:09 (UTC)[返信]

どーも、Yen80です。どうやら私のせいで3ヶ月前にあらぬ疑いを掛けられ、不当なブロック依頼を出されてしまったようで、申し訳ないです。ブロック依頼自体は先ほどツールボックスの「リンク元」を何気なく見ていて見つけたもので、それまでまったく気づきませんでした(私としては、自分が依頼したわけでもないのにこのような依頼を出されて、却って困るのですが)。100yenさんとは住んでいるところも執筆している分野も違うので、今のところHN以外に接点のないわけですが、もしどこかの項目のノートなどで議論することになりましたら、その時はお手やわらかにお願いします。--Yen80(Talk)(Rec) 2006年9月15日 (金) 04:37 (UTC)[返信]

--Yen80様 初めまして。Yen80様のせいなんかじゃありませんので気になさらないで下さい。依頼した人も無期限ブロックされてしまうような人物だったので、初心者が軽く揉まれたくらいにしか思ってません。何れまたそのうち何処かでお会いしましょう。100yen 2006年9月15日 (金) 14:10 (UTC)[返信]

スタブの画像[編集]

こんばんは。CommonsにアップロードしていただいたImage:DD125 SAWAYUKI.JPGが大変綺麗に撮れていると思い、Portal‐ノート:軍事でスタブの画像候補として提案させていただきました。手短ですがご報告まで。--sabulyn 2006年11月21日 (火) 16:56 (UTC)[返信]

Sabulyn様
ご推薦ありがとうございます。自己満足に近い画像ばかりでありますが、こうしてご推薦頂けるのは光栄です。100yen 2006年11月22日 (水) 11:03 (UTC)[返信]

初めまして、Ypy31と申します。画像:TOYOTA Crown Athlete.JPGをみたところオートカバーとTLアンテナが装備されており、捜査用覆面パトカー(幹部用)でした。捜査車両でナンバーを出すのはまずいのでナンバー処理をしておきました。--Ypy31 2007年3月9日 (金) 04:26 (UTC)[返信]

スペック表のテンプレ化につきまして[編集]

はじめまして、こんにちは。TaitaFkmと申します。

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 乗用車#スペック表についてにて、スペック表のテンプレート化について議論しています。提案からあと二日で一週間がたとうかというところですが、私含め三人で議論するにとどまっていますので、ウィキプロジェクト自動車に参加している方の中で議論に参加していない方へお知らせに参りました。

あった方が良い項目なども募集しておりますので、もしご意見がございましたらご参加ください。--TaitaFkm 2007年3月17日 (土) 07:00 (UTC)[返信]

TaitaFkm
お誘い頂きありがとうございます。仕事が忙しくROM専門になっていまして、せっかく誘って頂いたにも拘らず議論に参加出来ずに大変申し訳ありません。--100yen 2007年3月24日 (土) 10:51 (UTC)[返信]

自動車記事の歴史欄の書き方について[編集]

こんにちは、TaitaFkmです。

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 乗用車#歴史欄の書き方についてにて、自動車記事の歴史欄の新たな書き方について提案いたしました。提案からすでに一週間以上たっておりますがまだ一人の方のみにしか意見をお聞きしておりませんので、ウィキプロジェクト自動車に参加している方々にお知らせに参りました。

ご意見をお待ちしております。--TaitaFkm 2007年4月8日 (日) 05:08 (UTC)[返信]

ポータルとスペック表の位置について[編集]

こんばんは。hatsukari715と申します。

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 乗用車にて、ポータルの役割と関連項目について、スペック表の位置について提案をいたしました。

まだあまりご意見が頂けていないので、プロジェクトに参加されている方にお知らせに参りました。ご意見をお願いいたします。--hatsukari715 ( talk / history ) 2007年8月12日 (日) 14:56 (UTC)[返信]


73式中型トラックの写真の件[編集]

お初です、写真を拝見しましたが背景からするに場所は弾薬庫のような雰囲気のある場所かと思います。弾薬庫周辺の撮影は禁止されているとどっかで聞いた記憶がありますが、問題ないのでしょうか?また、将補と思われる方が乗車している車輌を撮影されていますが、何かの記念行事だったのでしょうか。その辺御回答宜しくお願いいたします。--クロス・ロード 2009年7月25日 (土) 10:13 (UTC)[返信]

ユーザー画廊相互リンクのテンプレート作成のお知らせ[編集]

はじめまして^^ Sigma64と申します。 このたび Template:ユーザー画廊相互リンク というものを作成したので、連絡に参りました。 このテンプレートは、私がポーランド語版のユーザー画廊にあった相互リンクを見て「日本語版にもあれば便利だな~」と思い、作成したものです。

もしよろしければ、テンプレートへの署名および貴画廊ページへのテンプレートの貼り付けをしていただけますか? お手数をおかけしますがよろしくお願いします。なお、このウィキメールは多数の利用者様へ送信していますので、返信は結構です(^人^) --Sigma64 2012年1月3日 (火) 15:46 (UTC)[返信]

あなたのアカウントの利用者名が変更されます[編集]

2015年3月18日 (水) 02:44 (UTC)

利用者名が変更されました[編集]

2015年4月21日 (火) 18:36 (UTC)