コンテンツにスキップ

利用者‐会話:106.159.123.124

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス106.159.123.124ホスト:KD106159123124.ppp-bb.dion.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダKDDI (鹿児島県鹿児島市)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

あなたの編集について[編集]

  1. 与田祐希で取り消し操作した上でページ番号を付記する編集を拝見しました。Wikipedia:出典を明記するでは「参照すべき場所、範囲を明確に示す。通常はページ番号を付記する。」となっており、ページ番号の付記は必須ではありません。この場合、チャプターがすでに示されていたことから範囲は明確なためページ番号がなくとも問題はありません(敢えてこうしているのは同じ記事内の別部分を出典として再利用できることがあるからです)。よって、「主に荒らし行為」 (H:RV) に使われるべき「取り消し」の使い方違反です。乱用には注意しましょう。
  2. 乃木坂46で「加入期」を「加入枠」に書き換える編集を拝見しました。確かに交換留学生は期ではありませんが、逆に交換留学生以外に枠という呼称がありませんので不適切です。あなたの造語を持ち込まないでください(Wikipedia:独自研究は載せない)。「加入期」にしたままで、交換留学生を消す(AKBGの兼任のように)か注釈化する。そのどちらかです。数日後に後者に編集しておきますのでそれ以降はノートにお願いします。

取り消し操作に不安を覚えるため、(H:RV) を一読して頂きたいです。以下一部引用します。「取り消しや差し戻しは、熟慮をもって決定すべきことです。」「適切かどうか確信が持てない場合は、すぐに取り消しや差し戻し、あるいは編集で元に戻すのではなく、まずノートなどで議論をしましょう。」

一旦取り消されたということは、他者がその編集を不適切だと見做した(もちろん、この意見が絶対に正しいというわけではありません。1つの異なる意見が提示されているという意味合いです。)ということです。再度取り消しを行う前に不適切な部分がないか熟慮してください。--ひむちや (会話/投稿記録) 2017年10月10日 (火) 12:14 (UTC)[返信]

返信 (ひむちやさん宛) 1期生は1期生オーディションという加入枠で入り、2期生も2期生オーディションという加入枠で入りました。日本語として間違っていませんよ。枠ではなく、加入日を書きたいなら加入日を書けばよいだけです。事実、AKB48#チーム8がそうなっています。--106.159.123.124 2017年10月10日 (火) 13:42 (UTC)[返信]
あのう…「造語」とおっしゃってますが、「加入枠」という言葉は一般用語として普通に使われていますよ[1][2]。野球でも希望入団枠制度があり、○○枠で入団と普通に言いますよね。あなた「新卒期に入社しました」と言うんですか。--106.159.123.124 2017年10月10日 (火) 14:21 (UTC)[返信]
チーム8は特殊なのでここでは参考になりません。乃木坂46の場合は加入日にする必要はありません。これは例えば学校の名簿で学年の代わりに入学日(○年4月1日)を書くようなものだからです。メンバーごとにバラバラならともかく、乃木坂では期毎に加入日はそろうのでいちいち書く必要はないです。
確かに同じ文字列の単語としては用いられていますが、1つめは用いられている意味が違います。文中では「○○年金の加入枠」といった文脈で「加入できる対象の範囲」という意味でよく使われているようですが、あなたの使い方では「加入した時に利用した枠組み(オーディション?)」と言った意味です。2つめは有料で本文が読めずどういった意味か判断できないのでコメントしません。
「加入期」は、野球で例えれば「入団した年度」のことです。対してあなたの言う「加入枠」は、それに加えてその理由(ドラフト1位指名で入団した、等)をも含む言葉になっています。しかし、あそこに記載されていたのは何期生として加入したかの情報で、それ以上は求められていません。例えば3期生オーディションではシード権(一次審査スルー)がありましたが、今まではそれを区別せず一律に「3期」と扱っていました。ですが、「加入枠」となるとそれらの区別が必要になります。確かに「交換留学生」は一見加入理由のように見えますが、あれが書かれているのは交換留学が1回しかないために実質的な加入時期も示すことになっているからだとお考えください。もう1回交換留学があったらそれぞれ交換留学(○回目/○年)と言った表記になります。ただこれは野球で言うとシーズン中にトレードしたようなもので厳密な意味での加入期ではないため、私は注釈化したほうがいいと思います。
なお、先ほどAKBの話を出されていましたが、もっといろいろな理由があるAKBの方こそ「加入期」になっていますよ。
また別件で、「生」の有無で揉めていましたが、これはないのが正しいです。例えば藤井聡太四段は中学3年生です。しかし学年は3年です。同じように、生駒里奈は一期生ですが加入期は(枠だとしても)1期です。--ひむちや (会話/投稿記録) 2017年10月10日 (火) 16:12 (UTC)[返信]

以下は、利用者‐会話:ひむちや#ひむちやさんのいつまでも納得しない行為についてに返信された内容です。議論が分散し効率が悪いためここに戻します。


もし、ひむちやさんの主張どおり、乃木坂46#メンバーの「加入期」が期間や時期を指すのであれば、それは乃木坂46#構成の推移に既に書かれていることですから、重複表現になります。

また「○○生」を主張しだしたのは利用者:McKey-0627会話 / 投稿記録さんです[3]。相手が違います。

ひむちやさんは学年のようなものだと主張していますが、学年は「修学期間」「階層」の両方を指す曖昧な言葉です。曖昧な言葉は百科事典的でないので「3年」ではなく「中学3年生」と明確に書くのが望ましい。例として「加入期:3期」とすると、3期間加入したのか、3期生として加入したのか分からなくなります。明瞭な表現が百科事典に求められることは「素晴らしい百科事典の記事は……具体的で明確な表現がなされています」(WP:BETTER)という文言から読み取れます。ひむちやさんの主張はWP:BETTERの方針に違反しています。

これに対し、「加入期」を「加入枠」としてしまえば、表が肥大化することなく、交換留学、兼任、専任、なにがきても対応できます。一次審査をスルーしようが3期生として加入したのであれば、3期生という加入枠で入ったことに間違いはありませんから「加入枠:3期生」は正しい表記です。問われているのは、正しい表記であるか否かです。一次審査をスルーしたといった詳細についてカバーしてない問題が問われているのではない。

「加入期」に「交換留学生」と書くのは明らかに誤用であり、直す必要があります。直すといっても、交換留学によって松井玲奈が加入したのは事実なので、交換留学という文字を加入期から除去するというひむちやさんの主張はおかしい。長濱ねるも、専任によって漢字欅のメンバーになりました。

要約すると

  • 生駒里奈 加入期:1期 ←期間/階層

「1期」とすると、1期が期間と階層のどちらを指しているのか分からない。WP:BETTER違反。よって「1期生」とする。

  • 生駒里奈 加入期:1期生   ←階層
  • 松井玲奈 加入期:交換留学(=交換留学期) ←期間

「1期生」「交換留学(=交換留学期)」とすると、階層と期間が混在し、WP:BETTER違反。よって「交換留学生」とする。

  • 生駒里奈 加入期:1期生
  • 松井玲奈 加入期:交換留学生

「交換留学生」とすると、今度は「加入期」という言葉が誤用になる。

したがって、「加入期」を「加入枠」と修正する。ひむちやさんがこの修正に異議を唱えるのであれば、この修正によって不具合が生じる、といったデメリットを指摘しなければならない。もしそれができないのであれば、いつまでも納得しない行為と同じです。--106.159.123.124 2017年10月11日 (水) 08:58 (UTC)[返信]


(コピー終わり)

重複にはなりません。構成の推移で述べられているのは「○期生」がいつ何人加入したかです。対してメンバー節ではそれぞれのメンバーが何期生かの説明をしています。
「加入枠」が造語であるという指摘に対する反論がありません。学年が「修学期間」「階層」の両方を指す曖昧な言葉などと言っていますが、そもそもあなたの造語はあなた以外に意味が明確でないので同じ土俵に立っていません。私の解釈で合っていましたか?合っていませんよね。私は枠といえば野球のように加入理由まで含むと解釈しました。しかしあなたはそうは考えなかった。全く「明確な表現」ではありません。また、学年は同じ「ような」例として出しただけで、意味が完全に一致するわけではありません(そもそも、学年と違って何年たっても1期生は1期生)。ここでの期の場合、学年のように毎年変わるものではないため「学校で定めた1年の修学期間」といった意味が当てはまらないのは自明です。階層を示す例として用いています。
「3期間加入したのか、3期生として加入したのか分からなく」はなりません。加入とは入る瞬間のみを示す言葉です。「デビュー」と「活動期間」があるときの「デビュー」のようなものとお考えください。
「加入期」に「交換留学生」と書くのは明らかに誤用です。そうです。ですからその対応策として私が示したのは、加入期:[注](←中身:交換留学で加入。詳細はメンバー記事参照。)とすることです。これは何も問題はありません。「この修正によって不具合が生じる、といったデメリット」は、加入枠という明確でない造語が導入されることです。--ひむちや (会話/投稿記録) 2017年10月11日 (水) 09:50 (UTC)[返信]
 追記 参加者が多く、2者間で解決できる問題ではなくなったため、ノート:乃木坂46#「加入期」の表現についてに議論の場を移しました。リンク先でここでの議論について案内しています。ご意見はノートページにお願いします。--ひむちや (会話/投稿記録) 2017年10月11日 (水) 10:54 (UTC)[返信]

あなたの使用しているIPアドレスについて[編集]

あなた(鹿児島県鹿児島市のKDDIのIP)はIP:60.94.20.97会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois(埼玉県さいたま市のYahoo! BBのIP)、IP:58.85.102.242会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois(大阪府藤井寺市のZAQのIP)、IP:126.124.52.32会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois(宮崎県宮崎市のYahoo! BBのIP)と編集傾向(編集記事と編集内容、要約欄の使い方)が酷似していますが、同じ利用者でしょうか?そうであればWikipedia:多重アカウント#副アカウントの告知に従った適切な措置をお願いします。--ひむちや (会話/投稿記録) 2017年10月11日 (水) 10:17 (UTC)[返信]

ノート:乃木坂46への議論の参加資格があるのかの確認です。あなたは上で示された3つのIPアドレスとは別人ですか?似たような事例が繰り返し起きているため確認が必要です。
心当たりがなければ否定してください。これ以上追及するつもりはありません。それとも、何か否定できない事情でもあるのでしょうか。--ひむちや (会話/投稿記録) 2017年10月13日 (金) 00:18 (UTC)[返信]