利用者‐会話:111.100.228.59

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス111.100.228.59インターネットサービスプロバイダDION (北海道)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。あなたがTemplate:ショパンのマズルカ(遺作)でなさったような編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Riden 2010年7月15日 (木) 21:53 (UTC)[返信]

再度。テンプレートの白紙化はおやめください。こうした行為は一般に荒らし投稿とみなされます。ガイドブックなどもご覧のうえ、編集・対応、お願いします。--Was a bee 2010年8月19日 (木) 21:55 (UTC)[返信]

どこからも呼び出されていないテンプレートのようですが、もし内容に問題があるのであれば
<noinclude>{{subst:Sakujo}}</noinclude>
とテンプレートページの一番上に貼れば、削除依頼用のテンプレートを貼りつけられます。あとは表示される手順に従って作業すれば依頼が提出できます。理由はケースZになるでしょうか(初版作成者ご本人であればケースFでも良いかと思います)。テンプレートにどういう問題があるのか門外漢のためよく分からないですが、そうした手続きがあることお知らせしておきます。--Was a bee 2010年8月19日 (木) 22:11 (UTC)[返信]
111.100.228.59さん、こんにちは。削除依頼の提出確認しました。ただ現在のままだと、周囲から状況がちょっと分からないので、もう少し説明を書いてください。このままだと却下されてしまうかと思います。具体的にどれとどのテンプレートが重複してますでしょう? Wikipedia:削除依頼/ログ/2010年8月21日で皆が意見を書き込みますので、他の人も判断できる情報を追加してやってください。--Was a bee 2010年8月20日 (金) 22:15 (UTC)[返信]
追記ありがとうございました。--Was a bee 2010年8月20日 (金) 23:00 (UTC)[返信]

練習曲第13番 (ショパン)について[編集]

はじめまして、パタゴニアと申します。練習曲第13番 (ショパン)を作ってくださいましたが、これは練習曲第1番 (ショパン)を改名したかったのですね?しかし手続きが間違っているので削除依頼にだしました。改名したければ改名提案して、それの合意が得られたら移動依頼に出してください。尚、アカウントを取って5日経てば依頼しなくても自分で移動改名できますが、その場合でも改名提案と同意は必要です。wikipediaでわからないことは利用案内で質問してください。--パタゴニア 2010年11月16日 (火) 23:28 (UTC)[返信]

履歴を継承しない記載の移動中止のお願い[編集]

kyubeと申します。ページの移動を心がけて下さいましてありがとうございます。ですが、ウィキペディアでは無断でのカット&ペーストによる、ページの移動は原則として認められておりません。(詳しくはWikipedia:ページの改名に記載されています。)ウィキペディアはGFDLに基づいて正しく利用する必要があります。このGFDLは非常に特殊な著作権形態であり、

  • GFDLで提供されたものは改変履歴を継承するかぎり改変可能
  • 一定の条件を満たせば商用利用含めてだれにでも利用可能

の条件下に提供されるものです。このため、編集の履歴を保存する必要があり、ページの移動の場合であっても適用され、履歴を継承していないページは(特定版)削除の対象となりますので、ご注意ください。 ページを移動される場合は、Help:ページの移動#移動のしかたをお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。ただし、この機能は ログインしなければ使えませんので、ログインされていない場合はログインしていただく(ただし、仕様上アカウント作成直後は移動機能は使用できません。)か、もしくは移動してほしい旨を移動依頼に書いて他のログインユーザに移動をお願いしてください。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 kyube 2010年11月17日 (水) 09:49 (UTC)[返信]

練習曲第1番 (ショパン)[編集]

現在の練習曲第1番 (ショパン)の記事をを練習曲第13番 (ショパン)に直すべきだということは分かりましたので、そのように手配します。尚、どんな理由があっても、他人の書き込み(大君さん)を改ざんすることは許されません。私の方で練習曲第1番 (ショパン)練習曲第13番 (ショパン)に改名しますのでお待ちください。尚、改名には手順を踏まないとなりませんので、すぐにとは行きません(管理者さんが特別に協力してくれたら早いのですが)しばらくお待ちください。--パタゴニア 2010年11月17日 (水) 10:05 (UTC)[返信]

追記、議論が進んでいます。練習曲第1番 (ショパン)を現状のままには出来ないので改名することには合意が出来そうですが、いろいろな意見が出ていますので、ノート:練習曲第1番 (ショパン)の方にご意見を賜りましたら幸いです。尚、同じことを大君さんの方にも連絡しておきましたが、今後はこちらには連絡せずに大君さんの方へ連絡しますので、ぜひともログインしてやってくださいませ。--パタゴニア 2010年11月20日 (土) 09:09 (UTC)[返信]

即時削除のお勧め[編集]

たびたび失礼します。練習曲第1番 (ショパン)の記事を練習曲第13番 (ショパン)に改名するには、まず現在の練習曲第13番 (ショパン)の記事を削除して移動先を一旦真っ白にしないとなりません。そのために削除依頼を進める必要があるのですが、初版投稿者希望の即時削除という手もあります。 今の練習曲第13番 (ショパン)の記事(削除依頼の出ている方です)の一番上に {{即時削除|全般8}} を貼ってくだされば初版投稿者の希望ということで削除が早いです。が、間違えるとややこしくなるので、自信がなければお勧めはしません。が、できるようならそれが早いです。--パタゴニア 2010年11月17日 (水) 10:40 (UTC)[返信]

即時削除テンプレートについて[編集]

こんにちは、即時削除依頼してくださったのは良いんですが、あの記事はIP111.100.228.59の方で作成された記事ですから、即時削除依頼もログアウトして、IP111.100.228.59のほうで即時削除依頼して欲しかったんです。すみません、大君氏の方で張った即時削除は除去しましたので、ログアウトして即時削除し直して下さい。--パタゴニア 2010年11月17日 (水) 12:14 (UTC)[返信]

Template:ショパンのマズルカ (作品6、7、17、24、30)Template:ショパンのマズルカ (作品33、41、50、56、59、63)に即時削除タグを貼り付けられていますが、あなたは初版投稿者ではありませんのでそのタグを使用して即時削除を依頼することはできません。もしもあなた自身が他のIPやアカウントで編集したものなら、そのアカウントやIPでタグを貼り付けてください。よろしくお願いします。--W.CC 2010年11月20日 (土) 08:18 (UTC)[返信]