コンテンツにスキップ

利用者‐会話:113.149.174.2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

土岐隼一の画像について[編集]

画像の除去を繰り返しているようですが[1]https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Shunichi_Toki_20181212.jpgこちらにあるように査読が済んでおり問題があるとは思えません。File:土岐隼一さん撮り下ろしコメント動画【numan】沼落ち5秒前!-声優編第26回-.webm 原点となる動画も別の方によりWikimedia commonsにアップロードされてます。--ストラトス43会話) 2023年2月11日 (土) 14:34 (UTC) 文章修正—-ストラトス43会話2023年2月11日 (土) 14:48 (UTC)[返信]

その査読が信用に足るものだと何故言えるのでしょうか?
そちらはあくまでwikipedia内での判断であり、動画の権利者が許可を出したわけではありません。
大元である動画がCCライセンスを適用していない以上、使用は認められないと思いますが。--113.149.174.2 2023年2月11日 (土) 14:51 (UTC)[返信]
過去に原典となる動画がアップロードされておりその当時クリエイティブコモンズライセンスで提供されていたがのちに変更したと説明あり、そしてライセンスは撤回できないと説明もあります。利用者:こんせさんにも説明を求めてます。--ストラトス43会話2023年2月11日 (土) 15:11 (UTC)[返信]
https://commons.wikimedia.org/wiki/Commons:Deletion_requests/Files_in_Category:Videos_by_numan.tokyo 過去に動画の方は削除依頼が出されましたが存続となっています。--ストラトス43会話2023年2月11日 (土) 15:42 (UTC)[返信]
過去にCCライセンスが適用されていたという証拠はあるのでしょうか?wikipedia内の審査を通過しているから、というのは理由にはなりません。wikipediaは動画の権利者ではない第三者に過ぎず、過去の審査が適正なものであったか証明するものではないからです。
仮にCCライセンスが過去に適用されていたとしても、それを変更したという事は変更しなければならない理由があったはずです。私の見たところ元動画の画像がこうして他者に使用されていた場として、一番知名度のあるサイトはここwikipediaであると思われます。
元動画のサイトが提供している他動画の画像は、同じく他の人物のwikiページでも度々画像掲載→削除→編集合戦、となっているものであり、動画の権利者はこれを確認し、CCライセンスの適用を変更したのではないでしょうか。
CCライセンスは撤回出来ないという規約がある、という事は承知しておりますが、権利者がCCライセンスの表示を取りやめた理由を鑑みず、ルールで定められているから何をしてもいい、と捉えられ兼ねない行動には疑問を覚えます。
wikipediaの人物ページに対する画像の添付は必須ではないのに、現在元動画のCCライセンスの表示が取りやめられている状況とを天秤に掛けた時にそこまでして画像を挿入したい理由は何かあるのでしょうか?
また、元動画の投稿当時から5年近く経過しており、最新の写真とも言い難いのではないでしょうか。--113.149.174.2 2023年2月11日 (土) 15:57 (UTC)[返信]
そう主張するなら日本語版だけでなくその他の言語のWikipediaから除去およびWikimedia commonsに削除依頼をしてはどうですか??--ストラトス43会話2023年2月12日 (日) 03:56 (UTC)[返信]
はい、同サイトの動画から切り取られた画像にはWikimedia commonsへ削除依頼され、実際に削除されているものもあるようですので、同様に削除依頼を検討しています。
他言語のwikipediaからの除去はその削除依頼の結果が出てから対応しようと考えています。
つきましては日本語版においてもこちらの削除依頼の一連の手続きが終わるまで画像の復帰は控えていただけないでしょうか。--113.149.174.2 2023年2月12日 (日) 04:15 (UTC)[返信]
その結果を尊重します、利用者:こんせ会話 / 投稿記録 / 記録さんの反応がないのが気になりますがWikimedia commonsに削除依頼をし削除となったらそこから引っ張っているその他の言語版からも消えますよ。--ストラトス43会話2023年2月12日 (日) 05:24 (UTC)[返信]
削除依頼の結果存続となった場合画像の復帰はこんせさんの判断に一任することにしたいと思います。そして私個人としては使える写真があるのなら記事から除去するのは反対するという考えを持っています。
画像関係はどんな記事でも揉めるので今後は記事のノートで議論を重ねて頂きたいと思います。--ストラトス43会話2023年2月12日 (日) 18:27 (UTC)[返信]
IPユーザーさん自身でコモンズでの削除依頼をおこなったとのことで、既に認識はされているかと思いますが、今回の件の画像はコモンズにアップロードしたものですので、日本語版記事上で除去するだけでは画像自体の削除には至りませんので意味はないものでした(国によって著作権の保護期間が異なるものとかの場合ですと、意味のある行動になり得ますが)。
さて、「過去にCCライセンスが適用されていたという証拠」ですが、元動画のYouTubeページの2018年12月15日時点でのウェブアーカイブが存在し、そちらのソースコードを確認することで、「Creative Commons Attribution license (reuse allowed)」が示されていたことが確認できます。同様なケースで、numanで過去に投稿されていた動画で確認できるものはこちらを根拠にいくつか査読して頂いています(File:Yukihiro Noduyama 20181003.jpgなど)。今回の画像について、その旨の記述を行っていませんでしたので、これから追加したいと思います。その上での、コモンズの判断を待ちたいと思います。
なお、古いから除去せよ、というのは、ノート:土岐隼一でも議論を重ねました通り、いつ時点の画像かを記述すればよいだけであり同意しかねます。--こんせ会話2023年2月14日 (火) 10:39 (UTC)[返信]
 追記 過去に同様の削除依頼が出たときは、そのアーカイブのソースを基に、存続で終了していることを申し伝えておきます(「File:Hideya Tawada 20180719.jpg」の削除依頼など)。--こんせ会話2023年2月14日 (火) 10:49 (UTC)[返信]

土岐隼一の編集について[編集]

荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、土岐隼一でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

--ストラトス43会話2024年5月20日 (月) 02:58 (UTC)[返信]