コンテンツにスキップ

利用者‐会話:114.150.141.54

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス114.150.141.54ホスト:p2054-ipbf608yosida.nagano.ocn.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダOCN(長野県長野市)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


失礼ですが[編集]

貴殿はブロックされている利用者:黄金のひばりたち会話 / 投稿記録ではありませんか?投稿傾向が酷似しており、そのソックパペットと疑われているアカウント利用者:Kyouya kotori会話 / 投稿記録のブロック後に投稿を開始されているのですが。--Unamu会話2015年6月27日 (土) 11:16 (UTC)[返信]

デュアン・ビロウですが、身体検査に合格しないと正式契約にはなりません[1]。速報的な編集はおやめください。すでに指摘がありますが、あなたの編集は黄金のひばり氏との類似が強く、同利用者あるいはKyouya kotori氏のブロック逃れと推測されやすいものです。あなたが上記利用者とは別人だとしても、同じ間違いをするようであれば、投稿ブロックされることとなります。利用者‐会話:黄金のひばりたち, 利用者‐会話:Kyouya kotoriを熟読して、それらのユーザーの間違った編集をしないようにしてください。--Tiyoringo会話2015年6月27日 (土) 11:46 (UTC)[返信]

私は以前、黄金のひばりたちとして活動していた者で間違いありません。黄金のひばりたちのアカウントが凍結後にも何度かアカウントを作成し、活動しようと心みましたが、やはり正体はばれてしまい、作るアカウントすべてブロックされてしまいました。そのためアカウントを作成せず、IPアドレスを公開して編集を行っています。アカウントを作ってもブロックされるし、IPアドレスを公開してもダメと言われます。どうしたら私は今後もウィキペディアの編集を行えるようになるのですか?それとも、僕に一生ウィキペディアの編集をするなというのですか?もちろん、私にも悪いところはあるのでしょうが、今回利用者:Tiyoringo様が指摘したデュアン・ビロウにおける編集も、明らかな嘘情報などを編集したのではあれば話は別ですが、悪気があってDeNA所属にしたわけではありません。私は今後もウィキペディアの記事改善に協力していきたいと思っています。私も悪気がなかったとはいえ、皆様にご迷惑をおかけするような編集をしてしまったことは深く反省しております。申し訳ありませんでした。そして、今後も私はウィキペディアの改善に努めていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。--114.150.141.54会話2015年6月30日 (火) 09:57 (UTC)[返信]

まず数ヶ月から年単位でWikipediaから手を引いてください。Category:黄金のひばりたちの操り人形だと疑われるユーザーがすべてそのとおりだとお認めいただいたと仮定して、お話すると、マリーンズマンについては、お認めいただいておりましたが、たまご丸については、他の利用者をだまし切れるとお考えになって嘘をついた、この時点でコミュニティをだましていたことをきちんと反省していれば、現在の状況に比べて、それが受け入れられる可能性は高かったと思います。ブロック逃れを繰り返した現状では、たとえ心から謝罪して、これまで耳を傾けてこなかった他の利用者からの意見をきちんと取り入れて編集することを約束されたとしても、口先だけと思われてしまう可能性が強いです。編集をすっぱりやめようと考えていても、自分が編集しないと誰も直してくれないといった思いで、ついつい編集をしてしまうことは、ブロックされた利用者にありがちと思います。ご自分のパソコンで、Wikipediaを閲覧できなくなるくらいの設定を行い、しばらく離れていただくしか解決方法はないと思います。--Tiyoringo会話2015年6月30日 (火) 13:10 (UTC)[返信]

現状、IPアドレスを公開したうえで編集を行うことは可能ですので、今後、皆様に迷惑をかけない範囲で編集を行っていきたいと思います。ですが、今後、荒らし行為等でこのIPアドレスでの投稿がブロックされた場合、私はウィキペディアの編集から離れたいと思います。といっても、現状、皆様の私に対する信頼は0に近いと思います。もし、このIPアドレスでの投稿がブロックされた後、私と疑われるようなユーザーが現れたり、編集を行っていた場合にはこのパソコンで永久的に投稿やアカウント作成をできないようにしていただいても構いません。--114.150.141.54会話2015年7月1日 (水) 08:20 (UTC)[返信]

補足ですが、村田透における編集で2015年6月28日 (日) 04:47に編集した利用者:P2054-ipbf608yosida.naganoは私です。こちらのアカウントはブロックしていただいて構いません。--114.150.141.54会話2015年7月1日 (水) 08:24 (UTC)[返信]

分かっていないようだからはっきり言わさせてもらいます。もう編集しないでください。あなたは黄金のひばりたちだと認めた。これがどういうことだか分かりますか?あなたはブロック破りをしていると認めたってことになり、ここでもう編集しないと言っても、それですら信用できない。あなたはWikipediaから離れたいとおっしゃってますが、それならばこの後の返信もいりません。このIPがブロックされていないから迷惑をかけない編集をしようと思っているなら、それはただの思い上がりです。あなたの場合はWikipediaに未練を残してしまうだけ。黄金のひばりたちのアカウントでブロックの見直しを申請できないなら、ブロックを待たずに今すぐ手を引いてください。あなたが動こうとせずとも、独立リーグの編集をできるものはいくらでもいるでしょう。あと署名の仕方を相変わらず間違えてます。--ミラー・ハイト会話2015年7月1日 (水) 13:25 (UTC)[返信]

つまり、私には一生編集を行うなということですね。仮に私が黄金のひばりたちのアカウントのブロック解除を依頼したところでブロック解除されると思いますか?無理ですよね?自分の責任なのはわかっております。ただ、IPアドレスで編集できる以上、編集を行うなと言われても、正直無理です。もし、皆様が私にどうしても編集をするなとおっしゃうのであればこのIPアドレスをブロックしてください。そうすれば私はパソコンを変えない以上編集できなくなりますよね?Wikipediaの編集がしたいがためにパソコンを買い換えるつもりなんかありませんからね。仮に買い替えたとしても、その頃にはWikipediaの編集から離れてだいぶたっているでしょうから、もう、Wikipediaの編集には興味がなくなっていると思いますしね。--114.150.141.54会話2015年7月2日 (木) 08:39 (UTC)[返信]

ご希望(?)通りこのIPアドレスは3ヶ月間のブロックとなりましたので、上記の発言が真実かどうか、拝見いたします。--Unamu会話2015年7月3日 (金) 14:48 (UTC)[返信]

もう私は二度と編集してはいけないのでしょうか?--114.150.141.54会話2015年7月7日 (火) 10:42 (UTC)[返信]

編集したくてもできないのであれば今はあきらめてください。しかし編集したくなれば、元のアカウント(黄金のひばりたち)で反省の旨を伝えて解除を依頼すること。ただそれだけです。しかしあなたの場合はその間にブロック破りを繰り返してしまったのでその道は大変厳しいですが、--ミラー・ハイト会話2015年7月7日 (火) 13:12 (UTC)[返信]

見出しを細分化しないでください[編集]

Wikipedia:スタイルマニュアル (見出し)#使用は適度ににあるように、見出しを入れすぎないでください。書ける文章量が乏しい場合は、所属チームごとに節を作る必要はありません。見出しの多用は可読性を損ないます。--Tiyoringo会話2015年6月27日 (土) 13:14 (UTC)[返信]