コンテンツにスキップ

利用者‐会話:118.13.141.117

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典提示のお願い[編集]

118.13.141.117さん、こんにちは。あなたが十勝ひとりぼっち農園‎に投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか? ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。

「りんごは赤い」ことを、わざわざ説明する必要性がないのと同じです。常識的に判断して、出典は不要です。なんでもかんでも出典が必要とすれば、出典だらけとなって視認性を大きく妨げます。
例えば、「宮崎駿」が日本人であることを、わざわざ出典する必要性があるでしょうか? おそらく不可能ではないとは言え、ひどく困難でしょう。宮崎駿はクリアできても、他の人物すべてをクリアするのは困難でしょう。そもそも多くの場合、日本人かどうかにこだわる必要性がないと思われます。日本人名なのに、「在日外国人」と記載する場合であれば出典は必要でしょう。なんでも出典が必要というのは、過剰出典強要者の悪しき慣習です。常識的に考えて、ケースバイケースで考えれば良いだけの話です。
宮崎駿が日本人であることは、本件には無関係です。『十勝ひとりぼっち農園』のジャンルについて「常識の範囲内でわかる」などと主張し(差分)、出典を提示することなく独自研究タグを取り除かれました。私は同作を「趣味」「日常」ジャンルだとは思いませんし、加筆した人がそう思っているだけの独自研究だと考えます。ただの主観でしょう。そのジャンルであると主張するのであれば、Wikipedia:検証可能性の観点からも、出典を提示してください、と言っているのです。--柏尾菓子会話2023年5月17日 (水) 23:45 (UTC)[返信]
(追記)差分のような改行もおやめください。Wikipedia:改行時の注意点をご確認ください。--柏尾菓子会話2023年5月17日 (水) 12:01 (UTC)[返信]
ネットストーキングはお止めください。非常に不愉快ですし、議論を無意味に混乱させるだけの行為です。自分が逆にやられたら、どう思うのかもわかりませんか?
画像自体に上下に余白がないのですから、改行タグを設けるのは当然です。絶対に改行タグを使ってはいけないのであれば、システム的に使用不可にするべきです。だからこそ、「基本的に」と記載されているのです。納得できないのであれば、運営に対して問い合わせるべきでしょう。--118.13.141.117 2023年5月17日 (水) 16:19 (UTC)[返信]
118.13.141.117さんの編集を逐一監視し、差し戻しているなどならともかく、まったくそのようなことはなく、ネットストーキングという表現は心外です。Wikipedia:善意にとるをご覧ください。「自分が逆にやられたら、どう思うのかもわかりませんか?」というお言葉をお返しします。
Help:ページの編集#段落・改行Wikipedia:スタイルマニュアル#段落もご案内しておきます。「絶対に改行タグを使ってはいけない」のではなく、記事本文では改行しない、という解説やガイドラインがあります。だからご案内しているのです。「納得できないのであれば、」、それらのページで文書改訂をする提案でもしたらいかがでしょうか。--柏尾菓子会話2023年5月17日 (水) 23:45 (UTC)[返信]

「ネットストーキング」と言われたので、ほかの編集も確認してみましたが、118.13.141.117さんはそもそも特別:差分/95220525の「発言から推測」など、無出典で独自研究を加筆しているようなので、おやめください。Wikipedia:独自研究は載せないは方針なので、特に熟読をお願いします。--柏尾菓子会話2023年5月17日 (水) 23:45 (UTC)[返信]

意図的なネットストーキングは、お止めください。正直言って、もの凄く怖いです。警察に相談しようと思います。--118.13.141.117 2023年5月18日 (木) 06:15 (UTC)[返信]
私は方針をご案内しただけです。一応Wikipedia:法的な脅迫をしないという方針もご案内しておきます。--柏尾菓子会話2023年5月18日 (木) 06:26 (UTC)[返信]
ネットストーキングは、本当に怖いです。震えが止まらなくて、涙が出てきました。こんなに怖い思いをしたのは初めてです。警察にも相談できないのであれば、どうすれば良いんですか? 脅迫ですか? 死にたくなりました。--118.13.141.117 2023年5月18日 (木) 06:30 (UTC)[返信]