コンテンツにスキップ

利用者‐会話:118.13.141.193

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

編集内容について[編集]

初めまして。118.13.141.193さんのThe Last of Us Part IIでの編集についてですが、Wikipediaには出典の明記というガイドラインがあります。出典のない記述は独自研究として除去されるおそれがあります。また掲載内容の出典につきましては出典を示す責任は掲載を希望する側にございます。予告なく、とおっしゃられましたが、出典の明記テンプレートは2020年6月から記事に掲載されております。また著作権侵害や虚偽の記載かどうかを確かめ、検証可能性を満たすためにも掲載内容は出典に則った内容をお願いいたします。また元となる情報は信頼できる情報源を満たしているかどうかご確認いただけますようよろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話2020年12月1日 (火) 11:21 (UTC)[返信]

それからこちらを除去された意図を教えていただけますでしょうか。--遡雨祈胡会話2020年12月1日 (火) 11:43 (UTC)[返信]
あなたの編集は、明らかに常識的な編集ではないと判断しました。荒らしと思われても仕方ありませんし、仮にルールに則っていると言われても納得できるレベルを大きく逸脱しています。これが許されるのであれば、Wikipedia上の大半のページから、大半の記述が白紙化されてしまいます。
ここまでの大量削除をするのであれば、複数ユーザーとの長期的な議論は必要になるでしょう。そうした議論をするのであれば、個別に出典を求めるなり、自分で出典を追加するなりしたほうが早いと思われます。そのような工程を踏まずに、ほぼ完全に削除することには断固として反対させていただきます。
おそらく該当箇所については、差し戻しのため一括で戻しただけです。--118.13.141.193 2020年12月1日 (火) 12:41 (UTC)[返信]
除去に関しては一括で行った点は配慮が不足していたかと思います。そちらは申し訳ございません。ただ大変恐れ入りますが、出典つきの記述を考えなしに除去されてしまうとこちらとしても大変困惑いたします。よほど内容から外れているなど問題がない限り、今後はなさらないで頂けますようよろしくお願いいたします。また他の記事でも、という話はWP:SPEEDをご確認下さい。私論となってしまって恐縮ですが、Wikipedia:常識なんてないを提示させて頂きます。このまま二者間で解決するのは難しいと考え、該当記事に関しましてコメント依頼を提出させて頂きます。以上、よろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話2020年12月1日 (火) 13:15 (UTC)[返信]
それから過去のケースについて触れますと、出典付きで記載があったことで公式サイトからの無断転載に気付けたケース(Wikipedia:削除依頼/天穂のサクナヒメ)、過去に公式サイトから無断転載が行われ放置されたままとなってしまったケース(Wikipedia:削除依頼/ドラマチックダンジョン サクラ大戦 〜君あるがため〜)、虚偽の内容が記載されてしばらくそのまま続いてしまったケース([1])があります。こういったケースがあったということをご理解いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話2020年12月1日 (火) 13:23 (UTC)[返信]
それからこちらも私論となり恐縮ですが、Wikipedia:安易に荒らしと呼ばないにもお目通しいただけますようよろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話2020年12月1日 (火) 22:02 (UTC)[返信]
なぜ、「荒らし」と呼ばれるのかよく考えましょうね……。常識的に考えて、一度に白紙レベルの編集をすれば、大抵のユーザーから見れば「120%荒らし」と思うでしょう。いくら違うと言われても、言い訳や屁理屈にしか聞こえませんよ。ルールを絶対のように持ち出されますけど、ルールは絶対的なものではなくて、指針でしかありませんし、それが該当しないケースも多々あります。あなたが今回やったのは、その該当しないケースです。--118.13.141.193 2020年12月1日 (火) 22:16 (UTC)[返信]
編集除去に関しましては上のコメントで不用意だったと話しておりますので、繰り返しとなってしまうため恐れ入りますがそちらをご確認ください。またWikipedia:検証可能性Wikipedia:五本の柱であるWikipedia:中立的な観点に紐づく方針です。出典なしで加筆されてしまうと検証可能性を満たすことができません。こちらご確認いただいた上で加筆いただけますようよろしくお願いいたします。また、すでにご存知かとは思われますがノート:The Last of Us Part IIにて議論が提起されております。もし宜しければこちらにお考えを記載いただけますようよろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話2020年12月1日 (火) 23:05 (UTC)[返信]
記事の内容ではないのでこちらで伺いたいのですが、153.199.136.100さんと同じ方でしょうか。もし違う方だったら申し訳ございません。利用者‐会話:Greenmove2432での発言や利用者‐会話:ベイビーシャークでも同様に他の方の編集に対して「荒らし」扱いをしていらっしゃるようですのでこちらで声を掛けさせて頂きます。大変申し上げにくいのですが悪気はないとは思うのですが、さすがに不用意ではないでしょうか。--遡雨祈胡会話2020年12月2日 (水) 14:47 (UTC)[返信]
明確な荒らし行為については、荒らしとしか言いようがございません。「言葉狩り」はお止めください。あと、ご自身の言動を顧みずに、他人のネットストーキングをして粗探しされるのも不愉快です。これ以上、付きまとわないで頂きたいです。--118.13.141.193 2020年12月2日 (水) 16:14 (UTC)[返信]
大変失礼いたしました。「荒らし」に対して明確な論拠は示されていらっしゃらないのでそちらに関して今回は言及いたしません。おそらくご存知かとは思いますがは思われますが、Wikipediaは規則主義ではないとはいえ、Wikipedia:エチケットWikipedia:個人攻撃はしないといった方針と、Wikipedia:善意にとるというガイドラインがございます。改めてこちらをご確認いただいた上でご自身の編集と発言にご注意いただけますと少なくとも私はもう少し編集しやすいです。言葉狩り、ネットストーキングと仰いましたが、前者に関しては自身の弁解をする際に適切な言葉を選んで使うことは、CERO Z指定のゲームがプレイできる方であればご一考頂いても差支えないと個人的には考えます。後者に関しては、当方があれこれ言われるのはともかく、他の方に対して同じようなことをされているのは申し訳ございませんが問題がより大きなものとなっているのではないかと疑いたくはないのですが思わざるを得ません。また申し訳ございませんが、同様の発言を繰り返される場合コメント依頼やブロック依頼の提出の可能性もあるとだけご認識いただけますようよろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話2020年12月2日 (水) 21:46 (UTC)[返信]
本件と関わりのない過去の案件まで調べ上げて、私のほうが問題があるとしようとしているのは、あなたでしょう? いい加減にしてください。本当に迷惑ですし、恐怖を感じます。しまいには脅しですか? こちらのほうこそ、あなたの編集態度を提訴してもいいのですよ? あまりに粘着しすぎです。顔も知らないユーザー同士なのに、どうしてそういうコミュニケーションを取ろうとするのか不思議でなりません。これ以上付きまとうようなら、警察に相談させてもらいます。はっきり言って、怖いです。--118.13.141.193 2020年12月2日 (水) 23:43 (UTC)[返信]