コンテンツにスキップ

利用者‐会話:119.241.48.140

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス119.241.48.140ホスト:FL1-119-241-48-140.kng.mesh.ad.jp)はインターネットサービスプロバイダBIGLOBE(神奈川県)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

コピーペースト中止のお願い[編集]

初めまして、きゅっきゅっきゅっニャーといいます。記事の名称を変えたくなった時に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。ただし、この機能は新規登録から4日以上経過した自動承認された利用者でなければ使えません。機能が利用できない場合は移動してほしい旨を記事のノートまたはWikipedia:移動依頼に書いて他の利用者に移動をお願いしてください。--きゅっきゅっきゅっニャー 2011年6月24日 (金) 06:55 (UTC)[返信]

こんにちは。ウィキペディアではあれやこれや、結構ややこしいルールがございまして、今回の改名案件の措置につきましてはひとつご理解の程を賜りたく存じ上げます。きゅっきゅっきゅっニャーさんの仰る様にノート:加藤志穂で議論もしくはご依頼頂く形になりますが(基本的には削除依頼にお書きになられた内容と同等のもので話は通じるはずです)、何か問題がございましたら私の会話ページの方までお越し頂けましたら、お手伝いできることもあるかもしれません。--Hman 2011年6月24日 (金) 09:25 (UTC)[返信]

きゅっきゅっきゅっニャーさん、Hmanさん、ありがとうございます。ルールについて理解しました。移動依頼によりページ名の変更をお願いすることにします。

「加藤志穂」項目のページ改名をお願いした者です。Hmanさん、記事への改名提案テンプレートの貼り付けと改名提案の告知を代行していただきありがとうございました。告知から10日間ほど経過しましたが反対意見は無いように思えます(正直に言うとどのページで討論されるのか分からないのですが…)。もし改名提案に合意が得られたのであれば、大変お手数ですがどなたか移動の代行をお願いできませんでしょうか。合意が得られていないなら、討論の場をご教示くださいませ。また、改名された(またはされなかった)際に記事のノートの該当部分をどうするのか(履歴として残すのか、クリアするのか)ご教示いただければ幸いです。 … ここを質問&お願いページのように使用してしまい恐縮です。。2011年7月6日 (水) 12:17

どうも、Hmanです。告知はWikipedia:改名提案で行いました。そして議論はノート:加藤志穂 で行われるはずでした・・・が、誰からもご意見を頂けておりません^^; Wikipediaでは「正当な告知を行い議論提議したのに1週間反対意見が無い」場合は改名提案は可決されたとして扱って良い、つまり話を前に進めて良いとされています。ただ、賛成0では私も若干不安ですので、一応最後の確認と言うことで(何分私はみやばらしほさんを全く存じ上げません)、119.241.48.140からのお返事、GOサインをお待ちしてから改名作業を実行いたします。なお、できましたら名義統一の事実を示す資料をお示し頂けますと、完璧です。ネットニュースや本人ブログでしたら直接飛べるurlを、新聞、雑誌でしたら○○のm月n日号pページ、まで解ればエクセレントです。書式は誰か(と申しますか、やはり恐らく私がですが)が直しますので、解ればOKです。こだわる人は無茶苦茶こだわりますけどね。--Hman 2011年7月6日 (水) 10:00 (UTC)[返信]
追伸、書き忘れてしまいましたが、ノートなどはあのままで結構です。ノートの内容もみやばらしほのノートに移動されます。過去、どの様な議論が有ったか、誰がどの様な発言をしたかは、半永久的に保存されます・・・ということになっております。--Hman 2011年7月6日 (水) 10:05 (UTC)[返信]

119.241.48.140です。Hmanさんご回答ありがとうございます。ノート処理も了解です。確認に関してですが、記事本文にもリンクがあるみやばらしほ(加藤志穂)さん本人ブログに改名の告知をするよう連絡しましたところ、更新されたようです。なお、「改名の事実を示す資料」は特に存在しないそうです。これまでフリーの声優として活動してきたがプロダクション所属を機に名前を統一するとのことですので、そういうものかなと個人的には納得状態です。みやばらしほ本人の存在確認は、Wikipediaの「プロダクション・エース」記事の所属タレントの項目や、株式会社プロダクション・エースのHP(現在更新作業中なのか、みやばらしほを含む大部分の預かり所属タレントの顔写真が見られませんが)で可能です。・・・という内容でご了解いただけるなら、改名作業の実行をお願いできますでしょうか。2011年7月7日 (木) 21:14

万事了解致しました。といった訳で、移動を実行致しまして、その上で最低限の体裁を整えておきました。みやばらしほになっておりますはずです。ご確認の上で、必要があれば大胆に(しかし出典をつけて(笑))更に加筆修正をお願いします。また何か問題がありましたら、ご遠慮なく井戸端なり会話ページまでどうぞ。今後ともよろしくお願いします。--Hman 2011年7月7日 (木) 12:51 (UTC)[返信]

Hmanさん、移動・記事修正ありがとうございました。いろいろお手数をおかけして恐縮です。教えていただいた内容は失念しないつもりでいます。・・・つくづく感じたのですが、これだけのデータベースの維持・発展管理は縁の下の力持ちさんの大きな知恵と労力の提供で成り立っているのですね。頭の下がる思いで居ります。どうもありがとう!です。・・・なんてことを書き込むと雑談は2ちゃんねるでやれと叱られそうなので退散します(笑。2011年7月8日 (金) 00:31