利用者‐会話:119.243.53.211

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

浮世絵師のカテゴリについて[編集]

Category:浮世絵師を、重複や範囲が広いという理由で一律に外さないで下さい。このカテゴリの直下に「江戸時代の人物」という含みがあるのは、貴方も理解されているはずです。--エンタシス会話2019年5月9日 (木) 02:50 (UTC)[返信]

「浮世絵師」 > 江戸時代(250年以上ありますよね) >「年代の浮世絵師」、こうした親カテゴリと小カテゴリについては理解しています。親のカテゴリの「Category:浮世絵師」が重複付与されたものを、子カテゴリにしているんですね。この重複付与は私が作業過程で行ったものです。Category‐ノート:浮世絵師も読んでますけど、Wikipedia:過剰なカテゴリも読んでください。
親カテゴリ・子カテゴリの両方の付与、既に十分な数の記事が含まれているカテゴリの親カテゴリへの統合など、チグハグな主張は理解できません。--119.243.53.211 2019年5月9日 (木) 03:10 (UTC)[返信]
Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリを変更・置換・除去する場合に基づき、作業の中止を求めます。--エンタシス会話2019年5月9日 (木) 04:55 (UTC)[返信]
私が何か間違えているのならいいですけど、私は合意しませんということだけしか理由がないじゃないですか。
Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリを付与・追加する場合に基づき、「貼るカテゴリの数が多すぎると使い勝手が悪くなるので注意しましょう。記事の主題に少しでも関連するものをすべて貼る必要はありません。」重複付与が残っているのは「Category:XX世紀の芸術家」に浮世絵師のすべてが放り込まれていたのを「私が修正した作業中」のためで、そのような重複付与はもともとありませんでした。
記事の中身やカテゴリー構造を理解してカテゴリを編集しています。エンタシスさんは、単なる妨害行為ですよ。実際に記事数が多いので分割していく、少ないので統合していくといった、合理的なカテゴリー分類からかけ離れた提案をされていますし、中身のないカテゴリーへと移動したり、相手に指示を出すだけの理解が足りていないです。--119.243.53.211 2019年5月9日 (木) 05:06 (UTC)[返信]
貴方の作業が事の最初から、事前の合意に基づいたものでないことは紛れのない事実です。やりかけであろうとなかろうと、途中で立ち止まって見直しを求めることに正当性はあります。これが言いがかりかどうかは、第三者に判断してもらいます。--エンタシス会話2019年5月9日 (木) 07:06 (UTC)[返信]
合意がないという指摘以外に間違いを指摘されていないんですよね。私はカテゴリの正確性を向上させているので、それでは言いがかりですよ。--119.243.53.211 2019年5月9日 (木) 07:11 (UTC)[返信]

3点の方針ガイドライン違反があるようなので、利用者‐会話:エンタシス#カテゴリの方針に指摘しました。このようなカテゴリ運用の理解度で、カテゴリの通常の分け方に反する意見を持ったエンタシスさんに合意を求めよと、合意だけを主張するのはよろしくないです。--119.243.53.211 2019年5月9日 (木) 10:54 (UTC)[返信]