コンテンツにスキップ

利用者‐会話:120.74.34.65

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス120.74.34.65ホスト:p4a2241.tkyea101.ap.so-net.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダSo-net(xDSL・東京都に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

「」と『』の使い分けについて[編集]

こんにちは。とりあえず、3件のページについて伺います。

AKB48 13thシングル選抜総選挙「神様に誓ってガチです」

AKB48 17thシングル選抜総選挙「母さんに誓って、ガチです」

AKB48 19thシングル選抜じゃんけん大会

これらのページでは「Wikipedia:表記ガイド#著作物名」により、シングル曲名は「」・イベント名は『』といった囲み方になっていましたが120.74.34.65さんはそれを逆に書き換えました。

履歴を拝見するに一貫してシングル曲『』の変更を行っているようですので、できましたら編集基準についてお答え願えますでしょうか。--LearningBox 2011年5月29日 (日) 04:19 (UTC)[返信]

曲名や書籍の題名は『』で括るというルールだったはずと以前確認しました。しかし、今確認したところ、シングル曲名は「」・イベント名は『』で括るというルールに変更になっていたこと、初めて確認しました。
ルールが新しくなったことを知らなかったこと、お許しください。以後、気をつけます。--120.74.34.65 2011年5月29日(日) 20:03(JST)
いえ、お話を伺っていただける方で良かったです。--LearningBox 2011年5月29日 (日) 11:28 (UTC)[返信]

テンプレートについて[編集]

多くのテンプレートで改ざんされていますがどういった意図でなさっているのでしょうか?--122.132.188.242 2011年6月6日 (月) 12:27 (UTC)[返信]

「 」(半角スペース)のところは「 」とフォーマットにしたほうがよろしいかと思ったまでのことです。もし不具合が発生するのならば、差し戻しても結構です。申し訳ありませんでした。--120.74.34.65 2011年6月6日(日) 21:35(JST)
ありがとうございます。少なくともTemplate:·において、 を (ここは全角で書きます)にしてしまいますと、使い方によっては余計な空白を生んでしまい見栄えがおかしくなるようです。Template:·/sandboxを使い表示テストしてみましたのでTemplate:·/testcasesをごらんいただければ幸いです。--122.132.188.242 2011年6月6日 (月) 12:46 (UTC)[返信]
拝見しました。確かに表示に違和感がありますね。改めて申し訳ありませんでした。--120.74.34.65 2011年6月6日(日) 21:54(JST)

丸括弧の半角→全角変更について[編集]

WP:JPE#使用可能な文字 にある 具体例による説明 と、丸括弧・波括弧・角括弧 をご確認ください。

丸括弧は原則半角です。丸括弧の中に全角文字がある場合のみ取り扱いの結論が出ていません。 Microsoft IMEでなさったような丸括弧の全角化は表記ガイドに反する修正です。

表記に関する指摘が本件で三つ目になっています。この種の修正作業は十分に理解されている方がやらないと、良かれと思ってなさったことが逆に記事の改悪と見なされる(あるいはもっと悪い印象を持たれる)可能性があります。

編集履歴を拝見したところではかなり時間の余裕があるようですので、編集に掛ける時間をいったんゼロにし、ウィキペディアにある各種のヘルプを理解するための時間に振り替えることを強くおすすめいたします。文章量が多く非常に遠回りに感じられるかと存じますが、それだけに的確な理解と作業こそが高く評価されるとお考えください。 --鈴見咲 2011年6月8日 (水) 00:17 (UTC)[返信]

表記について[編集]

はじめまして。突然ですが120.74.34.65さんが石綿でなされた[1]の編集について、wikipedia:表記ガイドWikipedia:レイアウトの指針Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成#リンクすべきでないものを根拠として一部戻させていただきました。上記の、全角文字が中にない半角丸括弧を全角丸括弧に直す編集についても継続されているようですので、上記表記ガイドなどをご確認ください。--草刈機 2011年6月24日 (金) 16:12 (UTC)[返信]

不適切な即時削除テンプレートの使用について[編集]

徒歩7分について「全般1」で即時削除テンプレートを貼られていましたが、きちんと全国ネットで放映され、複数のメディア言及もあるテレビドラマに対してそのカテゴリを使うことは不適切です(初版においても、ドラマであること、メインスタッフ名、放映時期、オンエアしたメディアは不十分とはいえ明示されています)。サブスタブを「造り逃げ」する利用者に警告されるのは結構ですが、十分な特筆性があり、定義も示されている記事に対して「意味不明な記事」というテンプレートを貼ることはおやめ下さい。その記事が「即時削除」に該当するかどうか、Wikipedia:即時削除の方針に照らし合わせ、確認をおこなってから使用するようお願いします。--Unamu会話2015年2月28日 (土) 01:55 (UTC)[返信]

即時削除のタグの件は申し訳なありません。ただ徒歩7分の初版立項者は、このような作り逃げの前科があり、今回もUnamuさんの手を使わてしまっている点はとても擁護できる事ではありません。このように他人に後始末をやってもらうのが当たり前という人には新規立項を止めていただきたいと思います。 その辺りでカッとなった点に関しては重ね重ね申し訳なありません。 --120.74.34.65 2015年2月28日 (土) 02:10 (UTC)[返信]