コンテンツにスキップ

利用者‐会話:121.111.50.8

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス121.111.50.8ホスト:KD121111050008.ppp-bb.dion.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダau one netに割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

121.111.50.8さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--Tatsujin28 2008年3月22日 (土) 04:31 (UTC)[返信]

こんにちは。産経新聞の項目の[1]に関して。 あなたが要約欄に表現したものを見ると、産経新聞に関して批判する目的から編集されているように見えます。しかしこのサイトはそのような目的で参加してはいけません。

Wikipedia:ウィキペディアは何でないか→ウィキペディアは演説をする場所ではありません→いかなる種類の宣伝(プロパガンダ)も擁護もする場所ではありません。逆に対立する相手や不愉快なものを非難・攻撃したり、あるいは読者を扇動するためにウィキペディアを利用してもなりません。批評する場所ではありません。あなたの主観的・個人的感想や評論を書く場ではありません。お気に入りの作品を宣伝したり気に入らない作品を批評したりしてはなりません。批評や意見は、ほとんどの場合その人の主観に過ぎないものです。

あなたが批判し削除する他ユーザーによる記述は特に偏向しておりませんからなんら方針に違反しておりません。また、右翼などと決め付けて攻撃する行為はWikipedia:個人攻撃はしない→個人の政治的、社会的立場を決めつけて攻撃する。論争の相手をナチ、レイシスト、右翼、左翼、ブルジョワジー、プロレタリアートなどと決めつけて批判するなど。 に反するものです。 ウィキペディアは何でないか、個人攻撃はしないは公式な方針ですので全ユーザーが守らなくてはなりません。よろしくお願いします。愚民一号 2008年3月26日 (水) 02:03 (UTC)[返信]

産経新聞の右翼偏向記事は度を越している[編集]

ちょっと待ってください。朝日新聞の同じところでは真実を容赦なく書かれているのに、産経新聞ではなぜ書いてはいけないのですか?詳しくはノートを参照。「右翼」は特に差別語には当たらないでしょう。一般に「右派」とされるメディアは「左翼」を平気で使っていますから。ベネズエラ・ボリバル共和国チャベス大統領に関する紹介などは典型的。公平といいながらウイキペディアは右よりの記事に寛容に思えますね。サーバーが韓国にあるからでしょうか??--121.111.50.8 2008年3月26日 (水) 02:15 (UTC)[返信]

このサイトは真実を追求し編集するところではありません。 僕はたまたま「最近更新したページ」で産経新聞のあなたの編集時の要約を見て編集、ここに意見しました。 朝日新聞など他のところも産経新聞もすべて同じ方針の下にあります。他の誤っている部分を根拠に他も誤らせてはいけない。

Wikipedia:検証可能性→「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」、出典を示す責任は掲載を希望する側に Wikipedia:信頼できる情報源

あなたは自分が主観的に真実であると解釈したものを公の場所で記述しているに過ぎません。明確に上記の方針違反しています。 サーバーがどうこうなど関係がありません。 愚民一号 2008年3月26日 (水) 02:25 (UTC)[返信]