コンテンツにスキップ

利用者‐会話:121.115.105.38

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス121.115.105.38ホスト:i121-115-105-38.s04.a013.ap.plala.or.jp)はインターネットサービスプロバイダぷらら(光・東京都に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。


「荒らし」と判断された理由をご説明ください[編集]

初めまして、Meme-Memeと申します。蒼穹の昴の項目で、私が編集した2011年12月30日 (金) 09:45(18:45JST)の版を、「荒らし行為」と要約欄にご記入の上取り消されています。具体的にどういった点から「荒らし行為」と判断なさったのかご説明をお願いいたします。--Meme-Meme 2012年1月13日 (金) 16:30 (UTC)[返信]

???[編集]

この編集ですが、結構問題ありですよ。たとえば、民兵組織「ハミディイェ」って何ですか? 初耳です。 Takabeg 2012年1月26日 (木) 05:08 (UTC)[返信]

アルメニア人虐殺のブラインド・リバートについて[編集]

Wikipedia:井戸端に書いたのですが、仮リンクのせいでかなり読みにくくなっています。また、不正確な英語ウィキへのリンクもあり、記事の質を大幅に低下させていると思います。121.115.105.38さんの投稿履歴をみると、ソースの確認もせずに、英語版にあるインターウィキかもしれないと思われたものを貼り付けているだけの編集に特化されているのがわかります。個人を非難するのは好きではないのですし、IP投稿者への差別にも反対なのですが、あまりにひどさが目立つので、どうしようかなぁと考えているところです。また、「ムサ・ダーの40日(英語版)のように」というところなども元にもどしていて、これではブラインド・リバートですよ。それは避けるべき行為ですよ。仮リンクの件については待ちますが、とりあえず、このブラインド・リバートを検証して、偽ソース問題や不正確な内容を訂正してみてください。Takabeg 2012年1月31日 (火) 04:29 (UTC)[返信]

もっとも直近の編集でいうと、ダイルマンというのはどこから出てきたのですか? ソースにあたられた結果、ダイルマンという結論に達したのですか? ダイルマンじゃなくてディルマンです。また、ノート:ハリル・クートも読んでいただければ助かります。ハリルに直接関係のない情報が多すぎるので、それらを大量除去して、代わりにハリルに関するソース付の情報と置き換えなくてはならないのですから、直接関係のない項目に仮リンクをつけてもねぇ~って感じです。いかがお考えでしょうか ?Takabeg 2012年1月31日 (火) 04:43 (UTC)[返信]

質問[編集]

121.115.105.38さんは何故IPでの編集を続けるのですか?個人的には、トルコ語版時代にも友人の何名かが固定IPで編集していたので、複数IPからゲリラ的な動きをするIP利用者でない限り、否定的に見ることはないのですが、それぞれの利用者にそれぞれの理由がありました。お答えになりたくなければ、お答えにならなくても結構ですが、121.115.105.38さんの場合、別にアカウントから編集してもデメリットはなさそうなので気になりました。Takabeg 2012年2月9日 (木) 14:40 (UTC)[返信]